Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

岡崎公園の花見

2021-03-29 23:59:59 | ドライブ

あちらこちらでの桜満開情報に触発されて、まだ行ったことがない岡崎公園までドライブ。途中寄り道をしてきたので着いたのは昼頃になっていた。車を駐車場に入れ、途中で買ってたカレーパンで腹ごしらえして、いざ出陣!

いやー、満開の染井吉野がいっぱいです。

一番いい時に来ましたねー。平日にもかかわらず、結構な混みよう。数珠繋ぎになるほどではなかったので、マイペースで散策・鑑賞ができた。

今回は、混雑しているので城の見学は見送って、周囲をぐるっと巡って桜を楽しんだ。

おさるのチーちゃんの大道芸を見物。ご祝儀もあげましたよ。春爛漫の一日を満喫!


犬山散策

2021-03-19 23:59:59 | ドライブ

年度末の休暇消化でオフの金曜日、かねてから行ってみようと家内と話が出ていた犬山散策を決行。尾張パークウエイ経由で犬山までは小一時間。まずは犬山城見学から始めることにした。
花見には少々早いが、桜の花はチラホラ。

天守からの眺望を楽しむ。こちらは南の城下町側。平日とあって観光客の入りが遅いね。

城の北側を流れる木曽川は、鵜飼の船が停泊していた。コロナウイルス禍で営業がままならないだろうなぁ。この後は城下町の町並み散策だ。

見つけましたー、学生時代を思い出すスペースインベーダーゲーム。懐かしいですねー、喫茶店に入り浸ってゲームを楽しんだものです。
個々のお店は、客寄せにおいているので、料金は無料です。

どんでん館で山車の見学。吹き抜けの展示室に高さ8mほどの山車が展示されています。夕暮れから祭りまでの情景を演出します。

昼飯に「犬山庵」でにゅーめんとおにぎりがセットの「ご縁セット」(¥850)と「お豆腐ご飯」(¥850)で腹ごしらえ。

美味しくいただきました。

町並みをぶらぶら歩いて、お土産買って、早めの帰宅です。

 


給油がてらのショートツーリング

2021-03-07 14:14:01 | ツーリング

いつもの機関維持ツーリング。先日の渥美半島ツーリングでガソリンが乏しくなったので途中で給油することにした。どうせなら安い店。日進にある格安店のUny Oilに入って16.2L補給。@129.8円なのでお得。
日進から248号線方面へ抜けて、瀬戸市を縦断するルート。地元のCOSTCOの建物が姿を現してきた。春開店のはずだがいつかなぁ。これができると渋滞が心配だ。

30km強のツーリング。昨日と打って変わって寒い日。グリップヒータつけっぱなしだった。


リコール修理

2021-03-01 19:11:53 | V40

昨日、江南でのテニスを終えてから、V40のリコール修理のため、名古屋IC近くのディーラーまで移動。小牧ICから高速を利用すると、1時間足らずで到着した。
リコール内容は、「外-3164:エンジン冷却装置において、エア抜き設計が不適切なため、修理等により冷却水を再充填する際に、専用特殊工具を正しく使用しない場合、冷却装置からエアが抜けないことがある。そのため、冷却が不十分となり、最悪の場合、エンジンルームが火災に至るおそれがある。」というもの。
対策としては「全車両、エンジン冷却装置にエア抜きホースを追加する。」ということで、ラジエターからリザーブタンクへホースが取り付けられた。

以前はこんな感じだった。取付座が既にあるのが凄い。因みに、日本車と違いリザーブタンクはラジエターと同じ圧力に加圧されている。

ラジエター側はこんな感じ。

20分ほどの作業だが、ショコラオレンジをいただきながら、ラウンジでくつろぐ。

そして、様子見中のドライブシャフトブーツからのグリス漏れを再確認。

冬場は、グリスが固いので漏れないかと思っていたら、滲みだしてました。まあ、グリスが乾ききることは無さそうなので、サービスと相談して、年点検での対応の方向に変わりなし。
次は、1カ月先の夏タイヤ交換時に再々確認しよう。