Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

草津もち(笹乃屋)

2009-07-30 21:34:03 | スイーツ
ツーリングで立ち寄った草津の道の駅でお土産に購入した「草津もち」。笹にくるまれた餅は、中には餡子、外には黄粉がまぶしてある。味は想像どおりの見たまんま。
一口サイズなので食べやすい。お土産としては、合格点かな?
評価:☆

洗車

2009-07-28 10:50:21 | BANDIT
土日のツーリングで豪雨の中を走って泥だらけ。久しぶりに洗車すことにした。
まずは中性洗剤で汚れを落とす。
水で洗い流せばピカピカだ。水滴を拭き取り始めたところで雨が降ってきて、乾かす暇もなく中断。
グリスアップとワックスがけは、雨がやんでからにしよう。

小諸・志賀高原ツーリング

2009-07-26 23:14:10 | TEAM海豚Z

ツーリングクラブ海豚zの一泊ツーリングを7月25~26日に企画。今回は、茅野からメルヘン街道を通り小諸市で宿泊。翌日に軽井沢経由でロマンチック街道から志賀・草津道路を走るコースだ。2日目合流者を含め6名でツーリングを楽しんだ。


梅雨明けが遅れ、ぐずついた天気。何とか茅野まで雨に降られずたどり着いた。ロマンチック街道に入ると青空が見えてきて夏の様相。メルヘン街道は1900m近い標高の場所もあり、メッシュジャケットでは肌寒い。
国道141号に入り小諸市に向かう頃には気温も上がり暑くなってきた。
宿泊先の小諸グランドキャッスルホテルは天然温泉付き。温泉に入ってツーリングの疲れを癒し、翌日の準備はOK?のはずが…結局、飲みすぎて一寸心配。


2日目は、ロマンチック街道で草津まで行き、志賀・草津道路を楽しむ。一寸上は雨が心配な天気だったが、ここも降られずラッキーだった。こちらは登るにつれ景色も大きく変わりダイナミックな自然が味わえる。
メインのツーリングコースは楽しめたが、帰りの高速道路は岡谷から雨に。中津川以西は豪雨。まいりました。
2日間で675km走行。


うな丼(パルとよね)

2009-07-23 20:34:51 | グルメ
海の日にツーリングで立ち寄った「湯~らんどパルとよね」のレストラン。一日遅れで土用の鰻をいただくことにした。

本日のランチメニュー(?)のうな丼(¥1000)を注文。リーズナブルなお値段。
味、量ともに値段相応といったところか。鰻は蒸してあるようで、非常に柔らかい。むしろ柔らかすぎる。個人的には炭火で焼いたパリパリ感が好きなのだが皆無。でも、この値段では文句を言えませんねぇ。
評価:★☆

※前回3年前に来た時はダチョウ肉のフライを食べたが、今はメニューに無かったなぁ…

茶臼山・みどり湖ツーリング

2009-07-20 18:54:34 | ツーリング

3連休最終日になって何とか天気が良くなった。梅雨の合間なので蒸し暑い。暑さに弱い私としては納涼ツーリングがいいね。
今日は、7:30に出発して、岩村、稲武から茶臼山高原道路を通って茶臼山へと向かった。

高原道路に入ると風が涼しくなり爽やかツーリングになってきた。途中のパーキングに天狗のモニュメントがあったので、愛車と記念ショット。

高原で一休みした後、豊根のみどり湖までワインディングを楽しむ。湖畔道路はほとんど車も走っていないのでマイペースで行ける。電源開発のダム湖だが、水の流れがないため、どんよりとした湖面だ。

走行ルートはこんな感じ。復路は、平谷、稲武、瀬戸経由で帰宅です。途中、雨に遭いそうだったが、何とか回避。約285km走って15時20分に帰宅。


岩魚や五平

2009-07-18 18:19:11 | グルメ

先週ツーリングで行った開田高原にある「いろり茶屋 岩魚や五平」。店名の通り、岩魚料理と五平餅が主力のようだ。


岩魚や五平セットA(¥2400)を注文。前菜に岩魚の炭火焼きにカルパッチョ、フライ、五平餅と田舎汁、蕎麦等がセットになっている。


なかなか豪華だが、昼食には一寸量が多すぎるかな?
この中でもお勧めは岩魚炭火焼。最後に出る五平餅と田舎汁も美味しくいただける。
高原ということもあり、肌寒く、炭火と田舎汁がありがたかった。

やはり食べ過ぎたようで、この先ゲップをしながらのライディングになった。


ツーリング軌跡

2009-07-15 18:33:16 | BANDIT
土曜日に行った開田高原ツーリングでnuvi205にトリップログをとらせておいたので、これをもとにGoogle Earthで走行ルートの軌跡を描いてみた。

これがGARMINナビを買った理由の一つ。遊べますね~。国道19号線から開田高原に入り高山まで通り抜けて、清見ICから大和IC付近までの道のりです。

ツーリングに行く楽しみが一つ増えたかな?

ナビ取付

2009-07-12 19:55:33 | BANDIT
ネットで注文しておいた、バイク取付用のRAMマウントとGARMIN電源直結ハーネスが届いたので早速取付。
マウントはハンドルバーに固定。ナットを2個締めるだけなので簡単だ。
電源はちと厄介。結局ABSのフューズボックスから取出すことにした。タンクの固定ネジを外して、少し持ち上げながらタンク下からハンドルまで配線を通し完成。
まあ、ナビ(nuvi205)は補助的に使うつもりだが、あれば便利。GARMINはトリップ・ログを記録するので、後からパソコンを使って地図上に軌跡を描くことができる。色々と遊べそうだ。

開田高原ツーリング

2009-07-11 23:11:31 | TEAM海豚Z
梅雨時のツーリングは中止になりがちだが、今回は一日繰り上げて土曜日に実施。古虎渓のPAに集合したバイクは6台。
天気予報ではこの夏一番の暑さになるとか。でも、目的地は涼しい開田高原だ。

中津川まで高速を利用して、国道19号線から開田高原へ向かう。きそふくしまスキー場を越え、開田高原入口のトンネルは空気が冷たく寒い。高原に入ると急に涼しくなる。気温は20℃前半だ。木々の緑も春の名残を感じさせる。

お昼は、「いろり茶屋 岩魚や五平」で岩魚&五平餅などのセットをいただき満腹で高山方面へ。高原道路のワインディングも楽しめるね。
帰路は清見ICから高速利用。走ったり385km。

山賊Tシャツ

2009-07-08 20:05:49 | BANDIT
去年、BOC(Bandit Qwner’s Club)で静岡の海人さんに作っていただいたTシャツの季節になった。
バンディットに乗るときの必須アイテムだ。暑いので休憩中はTシャツで歩いているのだが、未だバンディット・オーナーから声をかけられたことがない。
そもそも、不人気バイクのためバンディットを見かける機会も少ないのだから仕方ないかな。