Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

根ノ上高原

2019-08-31 20:21:12 | ドライブ

NPOの関係で根ノ上高原まで出かけ、森林体験学習の事前準備。根ノ上湖前の広場の芝が綺麗。童心に帰って遊びたいところだ。

御嶽山が望める「御岳展望台」だが、雲がかかったシルエットだった。眼下には中津川市街が広がる。


茶臼山まで納涼ツーリング

2019-08-25 17:47:38 | ツーリング

午前中に軽く走ってこようかと、茶臼山迄ツーリングに出かけた。往路は涼しい快走道路の国道363で岩村まで行き、国道418、257と乗り継いで、茶臼山高原道路に入る。
天狗棚駐車場で一休み。ここから茶臼山迄は目と鼻の先だ。

いい天気ですね。高原の風は爽やかで癒されます。

おやつにサクラソフトクリーム(¥350)を食べて、パワーチャージ完了。

天気がいいので、バイクでにぎわってます。道路上でもツーリングのバイク集団とのあいさつが絶えませんね。

帰路は国道153を走り、稲武、足助経由。約200kmの半日ツーリング。

 


令和も819の日がやってきた!

2019-08-19 20:47:11 | 車・バイク

今日は、令和初のバイク(819)の日。本当ならば休暇を取ってツーリングに出かけたいところだが、天気もイマイチ。お盆明けのお仕事に勤しむ。

そう言えば、令和に入ってからは長距離ツーリングしてないなぁ。暑さを忘れて涼しいところへ行きたいなぁ。どこ行こう?いつ行こう?来月か…


MORIWAKI MX ANO

2019-08-14 11:56:25 | BOL D'OR

6月にTSRのスリップオンから換装したMORIWAKIのフルエキゾースト・チタンマフラー。焼き入れがしていないタイプなので、乗っているうちに酸化膜ができるはずだが…。

サーキット走行をするわけでもなく、公道ツーリングなので排気温度が上がるわけがない。

確かにエンジン排気近くは熱いようで、酸化被膜のグラデーションができてきたが…

ラジエーターよりも下は、軽くゴールド色に代わる程度。

軽くなった感じの実感は少ないが、エンジンサウンドと吹き上がり感は満足満足。

サイレンサーまでは、キャタライザー部分で多少温度が上がるようだが、酸化被膜のグラデーションはできないね。異常に排気温度が上がっていない証拠なので、これはこれでいい傾向ですが。

おしゃれなオーバル型サイレンサー。気に入ってます。

同時に装着したZUMO396。スマホから目的地のセットができるのでなかなか便利です。

今日は、豊田市の小原町までのプチツーリング。77km走行。