goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

飛島公共交通バス

2009-04-15 21:05:35 | 旅行
会社から四日市市へ出張することになった。今月からリニューアルした飛島公共交通バスを乗り継いで近鉄蟹江駅まで行くことにした。
このバス路線は2系統。名港線は名古屋港から築地口、稲永を経由して名港トリトンを通って飛島埠頭地区まで、写真手前の観光バス仕様で運行している。一方、蟹江線は近鉄蟹江駅から飛島村公民館分館までを写真奥の路線バス仕様で運行。この公民館分館が相互の乗り継ぎ場所になる。
会社の前にバス停があるので、公民館分館で乗り継ぎ近鉄蟹江駅まで。それぞれ200円だが、観光バス仕様は乗り心地もいいね。でも1時間に1本しかないので、少し不便です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行⑩

2008-10-12 13:33:20 | 旅行
往復とも、飛行機はANA(NH1087便とNH1088便)で、ボーイング737ダッシュ700に搭乗。国内線仕様は春に福岡から乗ったが、国際線仕様は初めて。


国際線だけあって、前部にビジネスクラス8席が用意されている。エコノミークラスとあわせて120座席の小ぶりな飛行機。
往きは満席だったが、帰りは空いており、九州上空で桜島を探していると、CAさんが一緒に探してくれた。残念ながら真上を飛行していたため窓からは見えなかったが、親切なCAさんに感謝。


台北からセントレアまで3時間の旅。天候にも恵まれ快適だった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行⑨

2008-10-10 23:32:20 | 旅行
1738年建立の台北最古の龍山寺。実は仏教と道教が同居している寺なのだ。表側が仏教、裏側に道教の寺院がある。神様のデパートとも言えるくらい、人生全ての願いに対応している。
ご本尊は観音菩薩様。道教の神様は、学業・出世・恋愛・運勢・子宝・健康・金運等の専属の神様がいて個別に願いをかける。
こんなわけで、台湾の人にも大人気。でも、こんなの有りかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行⑦

2008-10-05 13:38:38 | 旅行
忠烈祠は抗日戦争で殉じた33万の英霊を祭る、日本で言えば靖国神社のようなところ。毎正時には衛兵の交替が行われる、セレモニーは30分弱続く。
交替前には門番の衛兵と記念撮影している観光客も沢山。衛兵は微動だにしない、凄い集中力だ。
この衛兵は、陸海空軍選抜の超エリート。その上、容姿端麗とくれば台湾の女性は放っておかないだろう。現に彼らは、いいとこのお嬢様と結婚するそうだ。
こういった礼式は日本で見る機会がないので、新鮮で目が釘付け。ピカピカのシルバーヘルメットを被り、装飾された銃(本物で6kg超の重さとか)を軽やかに振り回し進んでいく。素晴らしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行⑤

2008-10-02 22:25:21 | 旅行
ガイドさんと別れ、台北101からホテルまでは、MRT(Mass Rapid Transit)、いわゆる台北の地下鉄を使うことにした。これも旅の楽しみ。
台北101から市政府駅までは無料シャトルバスで移動。ルートは市政府駅から台北駅まで行き、ここで乗り換えて中山駅で下車。ホテルまでは徒歩で10分足らず。


切符はICチップを埋め込んだコイン型。これを自動改札にタッチで通過できる。料金は20元(69円)~。中山駅までは25元(86円)だった。名古屋の地下鉄ならば2区で230円といった距離。安いね。
台北駅の乗り換えも、路線の色分けと漢字の案内のお蔭でスムーズにいった。
ひと時の電車の旅を満喫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行④

2008-09-30 22:38:10 | 旅行

世界一高いビル、台北101は地上508m。展望台は89階で地上382mのところにある。直通エレベーターはギネスブックにも登録された分速1010mで展望台までは僅か37秒で着く。高速エレベーターというので、横浜ランドマークタワーや名古屋JRタワーズに採用されている三菱製かと思ったら東芝製だった。微妙な揺れはあるので三菱製の様に500円玉が倒れないというのは無理かも。因みに下りは分速600mだった。

やはり眺望がすばらしい。台北市街はもとより遥か彼方まで360°の大パノラマだ。ヘッドセットを借りて日本語でビルや風景の説明を聞けるのも有難い。
こんな超高層ビル、揺れは大丈夫?と思うが、心配なかれ。直系5.5m、総重量660トンのウィンドダンパーが揺れを緩和してくれる。
展望台でお土産にキーホルダーを購入。帰りには、下層部のショッピングモールを散策した。
因みにこのビルの社長は30歳代の女性だそうです。今のところオフィススペースは1/3が空き状態とか。見た目よりも経営は苦しいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行③

2008-09-29 21:06:34 | 旅行
台湾でも何とかセールと称して値引きをしている。日本だと3割引とか30%OFFなどと表示するのだか、台湾は一風変わっている。
写真の「一件7折 二件5折」は日本風に言えば「1つで3割引、2つで5割引」となる。7折と言うのは10あるものを7に折ったということらしい。即ち、3割引となる。こんな表示方法もあるんだね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行②

2008-09-27 09:50:36 | 旅行

行天宮前の交差点地下通路に並ぶ占いブース。通称「占い横丁」と言われる占いスポットだ。台湾の人は壁にあたった時、占いで決めることが多いと聞いた。夜は占いに熱心な台湾の人でいっぱいになるそうだが、昼間は観光客中心とか。日本語OKの看板もところどころにあり、日本人も占い体験がし易い。


早速家内が、占ってもらった。これからの人生は老後まで苦労なしのよい結果。まあ、そんなに悪いことは言わないのかも。料金は占いによって500円~1000元(1750円~3500円)ほど。所要時間は15分ほどだったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行①

2008-09-26 23:40:16 | 旅行
9月20日~22日まで2泊3日で家内と台湾旅行に出かけた。先行して台湾バイク事情を記したが、これから本編突入~!
初日は、台北の東45kmにある「九份(チョウフン)」、車では1時間弱で行ける。かつては金が取れ、ゴールドラッシュで栄えた町。台湾映画「悲情城市」の舞台となって人気を吹き返したそうだ。
日本人にもなんとなく見たことのある風景。宮崎アニメのファンならば「千と千尋の神隠し」を思い浮かべるだろう。このアニメの町並みや建物の全体的な雰囲気はこの町をモチーフにしたと言われている。
傾斜地の路地狭しと店が軒を連ねる。高台の町なので眼下には海が見える。この景色も美しい。
また訪れたい町が一つできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイナランド百合園

2008-08-03 22:46:56 | 旅行
今週土日は蛭ヶ野の知人の別荘に泊まり、納涼テニス。今日は午前で切り上げ、湯の平温泉で疲れを流してから、ダイナランドの百合園へ出かけた。
スキーでは何度か行った事があるが、夏場に行くのは初めてだ。
「夢咲く大地、360万株のゆり」がキャッチフレーズ。確かに見事な百合園、今が盛りのようだ。百合の甘い香りも漂う。
歩いて上るのは大変なので、リフトで中腹まで行き、散策路を下ることにした。標高1000m超える百合園の風は涼しい。下界の酷暑を忘れさせてくれる。
入園料1000円+リフト500円は高いか安いか?個人的にはリフトは安くして欲しいね。スキーシーズンよりも高いよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする