goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

バイクの日は酷暑ツーリング

2020-08-19 18:12:45 | ツーリング

このところ、40℃を超す地方もある酷暑続き。今日の名古屋の最高気温は36.6℃。6日連続の猛暑日とか。
されど今日は「819(バイク)の日」なので、乗ってあげないとかわいそうだ。半月以上エンジンをかけていないので、バッテリーも心配。オイル潤滑もさせてやりたい。

そんなわけで、夕方5時過ぎに近場ツーリングに出かけた。定光寺までの周遊ツーリング。外気温は33℃だが、木陰で風を受ければ、なんとなく涼しく感じるから不思議だ。
20kmほどのショートツーリングだったが、ひと汗かいて帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け昼神蕎麦ツーリング

2020-08-02 22:11:46 | ツーリング

Hさんが、S.O.マフラー換装したので、お披露目を兼ねて昼神まで蕎麦ランチツーリングに出かけた。長久手のファミマで待ち合わせ、猿投グリーンロードから国道153号線経由で昼神温泉までのルート。Hさんのマフラー、インナーサイレンサーが未装着とあって、なかななの爆音。ハーレー数台にも引けを取りません。ヨシムラUSAマフラーということもあり取付に苦労している模様。
梅雨明けしたこの地方は暑い、それでも標高が高くなるにつ入れて涼しくなってきた。信号も少ないので涼風をうけて気持ち良く走れる。

11時過ぎに、そば処おにひら昼神店に到着。直ぐ満席になったので、早めに入れてよかった。

ざるそばにこの季節の稚鮎の天ぷらを追加。天ぷらはHさんとシェア。蕎麦は石臼で挽いた自家製粉。南信州のこだわりの湧水を使用しているのが、この店の売りだ。バランスがとれた美味しい蕎麦だね。
Hさんが園原ICから高速道路経由で早めの帰宅をするため、ここで解散して、私は国道19号線から岩村経由、国道363号線を経由して15時前に帰宅。

225km走行。梅雨明けツーリング楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場をぐるり

2020-06-28 23:59:59 | ツーリング

雨が上がったので、機関維持を兼ねて近場をぐるっと走ってきた。

庄内川の左岸堤防道路。並行していい道ができたので、最近は交通量がめっきり減ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の用足しツーリング

2020-05-23 23:59:59 | ツーリング

自粛ムードながら、そろそろ活動再開ができそうな雰囲気。梅雨前のツーリング機会を逃さないようにタイヤの窒素ガス圧を調整しに豊山2りん館まで、CBを走らせる。気温上昇によるアス圧上昇と抜けが相殺されてほぼ規定圧力に収まっていた。後輪を若干充填してもらい終了。

帰路は犬山経由でショートツーリングを楽しむことにした。

入鹿池の眺めを暫し楽しむ。まだ池のボートは営業していなかった。

昼すすぎに帰宅したが、日が射すと暑いね。50kmほどのショートツーリングだが気晴らしになったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河湖まで親子ツーリング

2020-05-09 23:59:59 | ツーリング

息子と久しぶりにツーリングに出かけた。越境せず近場の三河湖まで行くことにした。

まずは、ガソリン補給。安くなってきて嬉しいのだが、この恩恵を十分利用するほど出かけられないのが残念。足助でトイレ休憩をとって三河湖まで向かう。

かなり早めのランチだが、「うなぎの三河」で鰻…ではなくジビエ料理をいただく。私は猪丼、息子は鶏丼。

殺処理が上手なのか、ほぼ臭みがない。炊き立てのご飯もしゃりしゃりで美味しい。

せっかくきたので、羽布ダムへいって湖の景色を楽しむ。

曇り空なのが残念だが、しっとりと落ち着いていて悪くない。

4時間余り、134km走って13時頃に帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路一周ツーリング

2020-04-30 15:20:42 | ツーリング

移動自粛のGWに入ったが、4輪・2輪とも走行機会がめっきり減って、バッテリーの電圧低下が起きてきた。オイルも循環させてやりたいので、お馴染み”機関維持ツーリング”に出かけることにした。

春日井ICから東名高速道路に入り、小牧JCで中央自動車道、土岐JCを経て愛知環状自動車道で豊田方面へと向かう。途中、鞍ヶ池PAで小休憩。
自家用車はまばらだ。

豊田JCから東名高速道路に復帰し、上郷SAで2度目の小休止。ここは、トラック、自家用車とも数は少ないが、駐車場の半分くらいが埋まっている。半熟卵のカレーパンをお土産に買って出発、守山スマートETCから自宅へと戻る。

ほぼ高速道路一周のツーリングは110km走行。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿木川ダムまで走る走る走る

2020-04-19 13:58:28 | ツーリング

昨晩、LINEでお誘いがありジョッギング代わりのツーリングに出かけた。マスク常備、休憩はトイレのみ。ただ、ひたすら3台のバイクを走らせる。

足助経由、稲武の道の駅でトイレ休憩し、阿木川ダムまで。朝の山間道路は肌寒い。ところどころ桜吹雪の中を走る。そして、たっぷり離して駐車。
地元を散歩しているときよりも人と会わないので、かえって新型コロナウイルスの感染リスクが低いかも。

帰路は、岩村で別れソロで363号線を快走。3時間半、155kmのショートツーリング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百津までショートツーリング

2020-03-30 19:16:56 | ツーリング

有給休暇消化のために本年度最後の休暇を取得。雨が降り出しそうだったが、天気予報では午前中は持ちそうなので、ソロツーリングに出かけた。
3時間程度の予定なので、まあ近場で行くところと言えば…八百津の緑屋老舗に和菓子を買いに行くことにした。
尾張パークウエイから国道41号線に乗り、川辺経由で八百津に向かう。この季節の草餅と苺大福を購入。いつものように、お茶と小饅頭を出してくれるので、一服してから帰途に就いた。

店を出ると、もう雨がぱらついてきた。土岐方面へ抜けて、県道名古屋ー多治見線で家へと向かう。
定光寺で寄り道して、暫しの花見。

雨空なので、桜の花もしっとり。つぼみとのバランスが美しい。

三分~四分咲きといったところかな。

約100km走って、昼過ぎに帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付知・白川半日ツーリング

2020-03-22 17:48:18 | ツーリング

夕方から雨予報だが、午前中は暖かく日差しもある。お昼ご飯までには帰る予定でバイクに跨った。
付知の南陽軒へ行って、久々に苺大福を買う!という一応の目的。全行程下道で行くことにした。恵那までは駄知経由で国道19号に乗り中津川からは国道257号線に乗る。
冬装束で出かけたが、寒さを感じることもなく、グリップヒータも必要なかった。2時間弱で道の駅・花街道付知に到着。ここでトイレ休憩後、南陽軒に行ったが、シャッターが下りていた。苺大福はまた今度だね!

県道62号線に入り東白川村→白川町→国道41号線に出るコース。道の駅・茶の里東白川で2度目の休憩。この県道は信号がほとんどなく国道41号線まで快走できる。

国道41号線へ出る手前で、清流白川・クオーレの里に立ちよる。

国道41号線→尾張パークウエイで12時に帰宅。約180kmの半日ツーリングでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中馬のおひなさんツーリング

2020-03-15 22:14:18 | ツーリング

「中馬のおひなさんin足助」最終日。先週行くはずだったが、荒天延期で今日になった。昨日の雨が上がり、寒の戻りとの予報だったが、寒さ対策をしすぎたせいか寒さを感じることもなかった。長久手ICのファミマに集合して、猿投グリーンロード経由で足助に入る。
今回は、先日買ったB+COMの試運転も兼ねている。参加者5人の接続もスムーズにいき、走行中の会話を楽しむことができた。

駐車場にバイクを入れ、足助の古い町並みを散策しながら、各家のお雛様を見せてもらう。

こんな竹雛も…

途中、猪肉を入れたシシコロッケ(¥200)をいただく。ジビエの臭みがあるような、ないような…。揚げたてで美味しかったヨ!

古い街並みを後にして、近くのびっくりやで五平餅とおでんの昼食。

昼食談議の後、ここで解散。私は瀬戸経由で帰宅。

近場だったので約80kmのショートツーリングになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする