Credo, quia absurdum.

旧「Mani_Mani」。ちょっと改名気分でしたので。主に映画、音楽、本について。ときどき日記。

「インランド・エンパイア」デヴィッド・リンチ(二度目)

2007-08-05 23:37:52 | cinema
「インランド・エンパイア」二度目、行って来ました。
これはですね、二度目の方が初回よりずっと楽しめました。
謎がわかる、とか、筋が見える、という楽しみとはまったく別物です。
浸りこめるものに一層浸りこんでいく、そういう楽しみです。

リピータープレゼントでポスターもらいました^^v


ロストガールは何者で、どこにいるのだろうか。
役者がポーランドの人だし、冒頭のポーランド語で会話する人たちのいたマンション?と同じ並びの部屋にいるらしいし、やっぱりポーランドなのだろうか?

むしろロストガールのいる場所はどこでもない場所、ノーウェア・ガールと思いたい。
ある面では、長い長い周り道をした結果、天使としてのニッキーがロストガールに救済を与えにたどり着く場所、であるから。
救済の映画。

ロストガールは「47」の殺害された主演女優だ、という説があるが、そういう説明をしてもらっても、なにかピンとこない。そうだとして、なぜTVですべてを眺め、あんなに涙を流し、最後になにが救いとしてもたらされたのか、が明らかにはならない。わかった気にならない。

ロストガールの女優さん(カロリーナ・グルシュツカ)はなかなか魅力的な顔立ち、ちょっと熟れた果実系の、みずみずしい存在感。80年生まれだそうですよ。


スミシー
天使の抱擁をうけたロストガールは、ようやく部屋をでて、男とその息子に出会い、喜びの抱擁をする。わけがわからないけどめでたしめでたし。という雰囲気だ。

その息子は、クレジットによると「スミシーの息子」となっている。だから男のほうは「スミシー」なのだ。で、私は「スミシー」は何者か?がよくわかっていない。誰?
冒頭近く、ニッキーたちが台本の読み合わせをする場面で、スタジオに建てられているセットが「スミシーの家」だ、とのセリフがある。
このセットはそもそも時空間が狂いはじめる最初の舞台となるわけで、ロストガールとスミシーの救済に向って次元は乱れはじめたのかもしれない。

で「スミシー」といえば、アラン・スミシー
このあたりもハリウッド内幕ものとしての色づけと、あとなんとなく不在の人物をさしているようで無気味さを覚える使われ方だなあ。

ロストガールと不在のスミシー親子が熱く抱擁すると、なにが救われたんだろうか?
潰えてしまった映画と人生への鎮魂なのかしら。
わからん。けどあのシーンでは思わず涙する私です。


冒頭
なにがいいって、冒頭の数分?あのぞくぞくするノイズとタイトルのあと、レコード盤と針、ナレーション。
そのあとの薄暗く灰色というか鉄色に沈む廊下を、なぞの男女がうごめく。
この一連のノリが大好きでね。
イントロがよければ勝ちなわけで。

エンディング
といってもあの熱唱ではなくて、裕木奈江の後から熱唱の前までの、あの迷宮をさらに濃縮した世界。無人の劇場で自分の姿をスクリーンに観るあの世界。ジェットコースターの最後の絶叫ポイントにむけた焦燥感。
エンディングがよければ勝ちなわけで。

この映画のつくりはだからポピュラー音楽の作り方なんだな。

ペンデレツキ
ペンデレツキの曲を、自分でこの映画用につくったもののように使いこなしてしまうのは見事。おもわずペンデレツキのCDを買いに走るわたし。

迷宮:人生
A woman in trouble・・とだけこの映画を語ったらしい。
恋愛、不倫、暴力、妊娠、殺人。ありとあらゆるトラブルがあるのがこの映画。
それが迷宮として現前するところに面白さがあり。
夢の世界でも無意識の世界でもなく、夢も無意識も含んだ現実としての迷宮を感じさせるのがこの映画なのでは??


サイトもパンフもあまり役にたたん映画です。

もう一度観たいよ。

一度目の記事



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「気狂いピエロ」ジャン=リ... | トップ | 「サンセット大通り」ビリー... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リンチとペンデレツキと言えば (st/ST)
2007-08-06 03:35:19
『ワイルド・アット・ハート』ですよね。
『ツイン・ピークス』でもペンデレツキを意識した曲を
バダラメンティに作らせていたと思います。
というか、
『ブルーベルベット』の冒頭の被さるノイズの趣味は
『イレイザーヘッド』を経由しつつ
ペンデレツキの音楽とも共通していたのかもしれませんね。

映画とペンデレツキと言えば、
本人が書いている映画音楽というのもありますが、
『エクソシスト』の冒頭の弦がそれだったりしますし、
(サントラ収録のペンデレツキは
 映画使用音源でなくて再録音版だと思ってます。
 彼の弦楽四重奏の当該箇所のピッチは演奏毎に異なるので...。)
そして何と言っても『シャイニング』ですね。

我々にとっては<あの>明石さんが新著で
『シャイニング』後半場面において、
ペンデレツキの複数曲を合体させているのを活字化してました。
(『アイズワイドシャット』公開の頃にそれに気付いて
 友人に自慢してたりしました。)

ホラー映画好きからペンデレツキCD集めを過去に行なったもんで...(笑)。
返信する
キューブリック (manimani)
2007-08-06 10:16:18
☆st/STさま☆
「2001年宇宙の旅」はペンデレツキではなくてリゲティでしたっけ?
リンチはキューブリックをかなりお気に入りのようですが、こういう音響趣味の共通点もありますね。

ペンデレツキはいまNAXOSからえらい安いのが出ていますね。ただ最近の新ロマン派風味のものが多いようですけど。


明石さんの新著とはどれでしょうね。気にしてはいますが著作を読んだことはないのです。

「エクソシスト」のサントラも聞きなおしたいところですがレコードプレイヤーがおしゃかでわやなのですわ。
返信する
こんにちは (飾釦)
2007-08-06 21:48:55
お久しぶりです。小生ブログへのコメントありがとうございました。

リンチの映画はまだ観ていません。早くしないと終わってしまうのかな・・・。鋭い映画評のブログ、いいですね。

もしよければ相互リンクしていただけるとありがたいのですが。
返信する
すいません (飾釦)
2007-08-06 21:52:30
リンチの映画評に読みほれてしまい、相互リンクをお願いしてしまいました。すでにリンクしてありましたよね。恥ずかしいかぎりです。すいません。
返信する
どうも (manimani)
2007-08-07 20:49:52
☆飾釦さま☆
こちらにコメントありがとうございますです。
映画評というよりは感想文と思って適当なことを書いております。

映画館けっこう混んでおりました。今はどうなんだろうな。でも3時間だしDVDで観る方がかえって疲れるかもしれません(笑)
返信する
こんにちは。 (Kabachan)
2007-08-30 13:17:08
コメントありがとうございました。
manimaniさんは本当にたくさんの映画を観ているんですね。
わたしにも、インランドエンパイアをこんな風にすらすらと解釈できる脳みそがあればなぁ、と切実に思ってしまいました。
manimaniさんのレビューを読んでいたらもう1回観たくなってしまいました。
DVDだとほんとに疲れそうです。
返信する
コメントありがとうございます (manimani)
2007-08-30 23:51:38
☆Kabachanさま☆
こちらこそありがとうございます~
いや、全然解釈なぞしておりませんで、むしろあのわからなさにこそ惚れているという感じです。いつまでもわからないままでいてほしい(笑)

Kabachanさんのあのイラストはあれだけでも立派な映画評になっていると思いますよ。
うん、いいですね。
返信する
お手上げです (ひで)
2008-05-06 08:46:31
難解な作品でした。
でも、なぜか観続けてしまう。
見事に監督の術中にハマってしまいました。

スミシーはスーザンのことだと思って
観ていましたが違うみたいですね(^_^;

更なる解釈を楽しみにしています。
返信する
そうですね (manimani)
2008-05-06 12:06:24
☆ひでさま☆
コメントありがとうございます。
状況を整理しても、だからなに?という疑問は一向に解消されず、という映画ですからね~

謎に浸る、というのがこいつの楽しみですね。
返信する

コメントを投稿