いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

この方々が、地域のコミュニティの伝道師だと思うのですが…。

2015-05-24 22:38:29 | Weblog

 今日は、地元・神山町会の老人クラブ「神山親寿会」の観桜会でした。伊藤勝夫会長さんは、挨拶で、少し前まで町会会館近くの道路には八重桜が咲いていたのですが、葉桜になってしまいましたと仰っていましたが、私の推測では、もともと桜の花を期待しておらず、皆さんが楽しく酒を飲んで(飲まない方もいますが)、余興を楽しんで、出席者同士で賑やかにお喋りしようと集まってきたと思います。
 そして、皆さんはこれまでも地域の方々に、目を配りながら声をかけながらの生活をしてきた世代でした。隣近所は他人ではなく、共同体の一員だったのです。
 殺伐とした時代、こうしたコミュニティを復活させることが必要だと思うのですが。写真は、気持ちよく歌う、わが家のご近所の須藤さんです。どんなにお年をとっても元気ですよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五稜郭を世界遺産に! | トップ | 代表質問の準備に入ろうと思... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事