いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

未来のオリンピック選手がいるかも…。

2015-05-31 23:26:52 | Weblog
 夜半に降り出した雨は、予報どおりだと朝方には上がるはずだったのに、起きた時には小降りとはいえ降り続けていました。昨日と今日、そして来週と、函館市内は小学校の運動会シーズンです。 何校かご案内いただいていましたが、地元の神山小学校にお邪魔しました。雨が上がって良かったねと言いたいところですが、風が強く、厚着の大人に比べて半袖の子どもたちが寒そうでした。 それでも、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮 . . . 本文を読む
コメント

交通運輸産業はライフラインですから、公共なのですが…。

2015-05-30 23:41:12 | Weblog
 昨日は、函館市内と近郊に所在する、鉄道、軌道、バス、タクシー、運送、航空など、交通運輸産業に従事する労働組合が一堂に会する、函館地区交通運輸産業労働組合協議会(略称・函館地区交運労協)の定期総会が開催されました。 俗に公共交通と言えば、お客様を乗せる交通機関を指しますが、トラックなどの運送業も物流というライフラインを担っており、滞ってしまえば市民生活に重大な影響を及ぼすことから公共性を有している . . . 本文を読む
コメント

市民の安全を守る範囲が広がってきています。

2015-05-28 23:54:04 | Weblog
 連日、安保法制に関わって、国会で論戦が繰り広げられています。私は、もともと、憲法9条で禁じてきた集団的自衛権を行使するための法整備である、今回の安保法制については反対してきました。 詳しくは、今日述べませんが、もともと戦争に臨む基本的考え方が違いますし、平和と国を守ることへの出発点が違うのです。抑止力を正当化すれば、他国と抑止「力」の競争をしなければならなくなります。機雷除去も、いずれホルムズ海 . . . 本文を読む
コメント

亀田地区の統合施設は、機能と目的は?

2015-05-26 23:51:50 | Weblog
函館市では、人口密集地区の亀田地区にある、亀田福祉センター、美原老人福祉センター、美原児童館、亀田青少年会館、亀田公民館の5館を統合して、新たな施設を建設します。 この問題は、以前から、亀田福祉センターの建て替えの要望が出され続けていました。5館の統合ですから、当初の要望と違う形になるでしょう。目的と機能について、しっかり議論しなければなりません。同じような施設を統合しますが、対象も目的も違いま . . . 本文を読む
コメント

代表質問の準備に入ろうと思います。

2015-05-25 23:53:16 | Weblog
 予定では、6月19日から市議会第2回定例会が始まります。お元気で今回は、改選後初の定例会ということで、市長も政策予算を組んで、これからの市政の方向性を示しますし、議会側も各会派の代表質問が行われます。   今期は会派「民主・市民ネット」の会長になりましたので、代表質問で市民生活の向上に向けて質問したいと思います。ということで、そろそろ準備に掛からなければならないと思っていま . . . 本文を読む
コメント

この方々が、地域のコミュニティの伝道師だと思うのですが…。

2015-05-24 22:38:29 | Weblog
 今日は、地元・神山町会の老人クラブ「神山親寿会」の観桜会でした。伊藤勝夫会長さんは、挨拶で、少し前まで町会会館近くの道路には八重桜が咲いていたのですが、葉桜になってしまいましたと仰っていましたが、私の推測では、もともと桜の花を期待しておらず、皆さんが楽しく酒を飲んで(飲まない方もいますが)、余興を楽しんで、出席者同士で賑やかにお喋りしようと集まってきたと思います。 そして、皆さんはこれまでも地域 . . . 本文を読む
コメント

五稜郭を世界遺産に!

2015-05-23 23:33:06 | Weblog
 函館野外劇の創始者である故フイリッポ・グロード神父が、フランスにあるボーヴァン式要塞群12ヶ所が世界文化遺産に指定されたのを機に、五稜郭を13番目として登録を目指していました。 その夢半ばで逝去された後、五稜郭の文化価値を考える会が発足し、市民各界各層の皆さんが一体となって運動をしていこうと取り組んでおり、私もその会員となっています。 私も、議会の一般質問で、五稜郭の歴史・文化的価値や世界遺産登 . . . 本文を読む
コメント

地場の経済の下支えは、中小零細企業の皆さんの頑張りです。

2015-05-22 18:15:21 | Weblog
 なかなか地方の景気回復の実感がないのが実態だと思います。今日は、市内および近郊の中小零細企業の皆さんが加盟している、函館商工連盟の通常総会が開催されました。 この投稿は、総会中に書いていますので、多くを書けませんが、加盟業者の皆さんが安心して仕事できるように、会員相互の連携を強め、市内の労働組合などの賛助会員との関係強化を図ろうと、みんなで確認しました。 私たちも地域の経済を少しでも上向けるよう . . . 本文を読む
コメント

第1回臨時会が開催されました。ちょっと問題も…。

2015-05-21 23:06:59 | Weblog
 改選後初となる平成27年第1回市議会臨時会が開催されました。一番大きな決め事は、今後2年間の議長・副議長、監査委員や各種委員長を選出することです。 市長も、改選後初の議会ですから、1期目の成果と2期目に向けた意欲などを語りましたが、詳しくは、6月に開催される定例会での市政執行方針でということになるでしょう。8月にはアリーナとフットボールパークが完成・オープンしますし、来年3月には北海道新幹線が開 . . . 本文を読む
コメント

物忘れのうちは良いのですが…。

2015-05-20 23:32:40 | Weblog
 年を取ってくると、物忘れが多くなると言います。人の名前が出てこなかったり、物の名前が「あれさ、あれっ!」と出てこなかったりします。 物忘れのうちは良いのでしょうが、認知症となってしまったらと考えると、何とか脳の活性化に励まなければ!と、結構気になっています。 何が良いのでしょうか?読書は毎日していますが、それほど効果があるとは思えません。刺激的な方が良いのでしょうか。最近考えているのは、ゲーム機 . . . 本文を読む
コメント