いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

予算特別委員会で議案の審査を!

2015-06-30 23:30:35 | Weblog
 定例会の順序として、代表質問が行われ、次に予算特別委員会で議案の審査を行い、一度本会議を開いて議案の採決を行った上で、最後に個人質問(一般質問)となっています。 会議規則上は正しいやり方ということになるのでしょうが、最後に一般質問では、気持ちの上で充実感がなく議会が終わる感じがします。なにか良い方法がないのか、検討してほしいと思います。特に、代表質問と個人質問(一般質問)の間が2週間も離れていて . . . 本文を読む
コメント

明日(から)予算特別委員会です。重い課題もあります。

2015-06-29 23:39:26 | Weblog
 市議会は、明日、予算特別委員会の各分科会が開催されます。いままで、予算特別委員会と言えば、総務常任委員会所管事項、経済建設常任委員会所管事項、民生常任委員会所管事項、そして教育委員会関係に分けて、4日間開催されていましたが、予算特別委員会の委員数が限られていましたから、各常任委員会のメンバーがそれを所管する予算特別委員になれる訳ではありませんでした。 私も以前、事業実施は常任委員会で議論しなけれ . . . 本文を読む
コメント

気運を盛り上げるためには…えっ!どこの車?

2015-06-28 23:43:10 | Weblog
 先日の市議会の代表質問でも申し上げたのですが、年度末の「遅くても」の日には280日を切り、巷間囁かれている開業予想日の3月12日までだと260日を切りました。新幹線開業が着々と近づいてきますが、市民の皆さんや道民の皆さんの期待を表す気運は盛り上がって来ているのでしょうか。 先週、こんな車を見つけました。札幌ナンバーですが、どこの車なのでしょうか。効果的な施策をとるとともに、そも盛り上がりを全国に . . . 本文を読む
コメント

花は、人の気持ちを優しくしま す。

2015-06-27 23:33:32 | Weblog
  安保法制の学習会が開催されましたので、急遽、札幌に来ました。私達は危険な法案だと思っていますが、どう伝えていくかが問われています。地域で頑張りたいと思います。札幌では、大通公園で花フェスティバル、お隣の8丁目広場では函館東北チャリティープロモーション が開催されています。美味しさを多くの来場者が感じていただいたようです。赤レンガテラス前では、フラワーカーペットです。バラの花びらを1枚 . . . 本文を読む
コメント

友人の退任パーティで…お互い、そんな歳か~。

2015-06-26 23:23:14 | Weblog
 一時期、片や労働界、片や政治分野の実務担当者として運動の中心にいた(私は過去形で、一方は最近まで現在進行形で)友人の、労働界の一線から退任をしたことの慰労・激励のパーティが開催され出席しました。 十数年に及ぶ運動家でしたから、各界から150名ほどの方が参加され、当時の思い出に花を咲かせたり、久しぶりに会う仲間と懐かしそうに語り合っていました。 送ってもらえるのもいいですね。写真は、左の連合の会長 . . . 本文を読む
コメント

中では代表質問…終わりました。外では安保法案を廃案にする集会…これは続きます。

2015-06-25 23:46:32 | Weblog
 市議会代表質問で私の質問については、今日の北海道新聞や函館新聞で紹介されていますのでご覧下さい。今日も代表質問が続き、終わりました。 質問終了後、予算特別委員会が開催され、明日から各常任委員会毎に分科会として開催されます。明日は、質問事項や内容について、議員だけによる論点整理が行われ、30日に質疑が行われます。 私が所属する総務分科会では、代表質問でも取り上げられた市民会館の耐震改修問題や亀田地 . . . 本文を読む
コメント

議会での論戦始まりました。私も参戦?安保法制も聞きました。

2015-06-24 23:37:38 | Weblog
 今日から市議会での議論が始まりました。今日と明日は、各会派の代表による代表質問。明後日からは予算特別委員会で、7月7日~9日は個人質問(一般質問と同じ)です。 私も、今日の午後から、会派(民主・市民ネット)の代表として代表質問を行いました。市長の2期目の基本姿勢や函館市総合戦略策定について、安保法制の考え方や大間原発の国の方針への対応の仕方、新幹線開業に向けた取り組みや経済活性化への対応策、小中 . . . 本文を読む
コメント

代表質問まもなくです。

2015-06-22 23:57:45 | Weblog
 市議会は先週金曜日19日に開会し、明後日24日の代表質問から論戦が始まります。私は、民主・市民ネットの会派代表として、24日午後1時から代表質問を行います。 その内容は、工藤市長の2期目の市政運営の基本姿勢について、1期目の評価や、現在の市政の課題、そして2期目の目指すものについてや、人口減少が進む中、国が主導する地方創生を受けて、函館市が策定しようとする総合戦略の中身、憲法学者の皆さんが違憲だ . . . 本文を読む
コメント

選挙も含めて1年間の総括と、これからを協議しました。

2015-06-21 23:20:11 | Weblog
 今日は、春の統一地方選挙に関わって、北海道8区全体の総括を行うための事前の協議と、民主党総支部の1年間の活動と今年度の活動を常任幹事会で協議しました。 選挙については、口に出して良いもの悪いもの、文字に書けるものかけないものなど、いろいろあり、悩ましげな表情を浮かべる人たちもいましたが、どちらの会議でも確認されました。 選挙は、現職ではそれまでの(地方選では)4年間の活動を評価していただく、新人 . . . 本文を読む
コメント

せっかくの芽が食い荒らされて…。

2015-06-20 23:49:30 | Weblog
 昨年から家庭菜園ならぬ一坪菜園を趣味で始め、今年は二坪くらいに増やして始めました。もちろん素人ですから、「野菜づくり大百科」などというハウツー本を見ながらの農業?です。 キュウリ、トマト、ナス、カラーピーマンや枝豆を植えて、収穫した時のビールのつまみを、今から想像してしています。いや、いました。 ところが、本にも書いてありましたが、枝豆の芽が出るとカラスに食い荒らされるから注意しなければならなか . . . 本文を読む
コメント