いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

年賀状の準備始めました。

2015-10-31 23:54:17 | Weblog
 10月も終わり。明日から11月ですね。11月も研修など、出張が2件入っており、そうこうしているうちに、12月定例会が始まります。 ここ3年ほど、妻と私の母、父、母が亡くなり、3年ほど年賀状の欠礼が続いてきました。今年は、自分の体調の問題もありましたが、ここまでくると、何とか大丈夫でしょう。 そこで、3年ぶりに年賀状づくりをしようかと考えました。もちろん、私たちは誰彼関係なく挨拶状を送ることは禁止 . . . 本文を読む
コメント

総務常任委員会の行政調査から帰ってきました。

2015-10-30 23:06:04 | Weblog
 指定管理者制度についての調査で、大阪市の大阪城公園と岸和田市の五風荘を中心に、市と施設と指定管理者などへの聞き取り・意見交換と現地視察を行ってきました。 今朝、泉佐野市のホテルを出発して、関空から羽田、羽田から函館へ、どの便も使用する機が到着遅れで出発が遅れるというアクシデントがありましたが、寒い函館に帰ってきました。 今回の調査では、公式の調査終了後に、移動時間を利用して、先方に事前にお願いし . . . 本文を読む
コメント

指定管理者だから儲かるのでしょうか…?

2015-10-29 22:36:48 | Weblog
 昨日の大阪城公園に続いて、今日は同じ大阪府内の岸和田市で、五風荘という文化財を指定管理者に運営を委託することで、料亭として活用し、指定管理料(委託料)をゼロにし、なおかつ市へ売り上げに応じて納付金を納める制度として成功している事例を視察調査しました。 「がんこフーズ」という大阪では有名な飲食企業を指定管理者にしたせいなのか、文化財を料亭として活用しようと考えた行政の柔軟さがあったからなのか、そう . . . 本文を読む
コメント

それは大阪だからだねと感じましたが…。

2015-10-28 23:21:56 | Weblog
 市議会の総務常任委員会の調査で大阪市に来ました。以前、ある雑誌で、大阪城公園の管理運営で指定管理者へ委託料をゼロにして、なおかつ大阪市に年間2千万円以上の納付をする事例を読んで、ぜひ一度訪問して話を聞いてみたいと思っていましたが、今回、委員会の調査事項として指定管理者制度を取り上げることになり、その取り組みを調査することになりました。 詳しいことまでお伝えできませんが、さすが大都市・大阪、さすが . . . 本文を読む
コメント

色とりどりの花でお出迎えする心が、函館らしさだと思っていたのですが…。

2015-10-27 23:25:01 | Weblog
 先日、外部事業評価(事業仕分け)が行われ、函館駅前の環境美化推進事業が「改善すべき」との評価を受けました。花好きとしては、函館駅前が花に彩られる様子を毎年楽しみにしています。 評価委員からは、「やり過ぎ」「函館らしさを考えるべき」などの指摘が出されていましたが、私は函館らしいと思っていました。他都市に調査や研修などで訪問することがよくありますが、こうして駅前を花壇や鉢を使って多くの花々でお客様を . . . 本文を読む
コメント

こんな工事を見ると、どうしても気になります。

2015-10-25 23:44:46 | Weblog
 写真は、函館駅前の再開発・複合ビルの建設現場です。工事の初めこそ遅れましたが、順調に進んでいるようです。 こうした建設現場を見ると、誰でもきっと、いま社会を騒がせている横浜市内のマンションの傾斜問題、その原因となっている「杭打ち工事」問題を思い起こして、これは大丈夫だろうかということだと思います。 写真のビルの建設工事が遅れたのも「杭打ち」問題でした。しかし、ここは簡単に入っていかないところに「 . . . 本文を読む
コメント

寒くなるそうです。早めにタイヤ交換しようかと…。

2015-10-24 23:38:46 | Weblog
 明日の朝は、函館でも気温が3度、日中の最高気温も一桁台ということで、道内では平地でも雪が降る可能性があるそうです。毎年この季節になると、いつ車のタイヤ交換しようかと考えてしまいます。 スタッドレスタイヤは、減り具合よりゴムの柔らかさが命だということですから、少し早いからといって癒合の悪いことはないのですが、燃費が落ちるのが難点です。 昨年は、選挙近しということでしょうか、11月の初め頃に交換して . . . 本文を読む
コメント

海水浴場は?何もない函館ではいけない。

2015-10-22 23:49:46 | Weblog
 函館市教育委員会は、根崎町に開設してきた「湯川海水浴場」を、今年度限りで廃止する方針を明らかにしました。今日の新聞にも掲載されていましたから、皆さんもお読みになったと思います。 私たち、市議会総務常任委員会の委員にも、昨日「湯川海水浴場の廃止について」と題した資料が配付されました。これまでの議会議論を聞いていれば、既定路線の決定といえるものです。 市教委の判断は、設置している敷ネットやロープの傷 . . . 本文を読む
コメント

有楽町で原発反対を激励し合いました。

2015-10-21 23:49:02 | Weblog
 今日は、函館市町会連合会主催による「大間原発建設凍結を求める市民総決起集会が開催されたと思います。と言うのも、私は、市内にいては函館の良さも悪さも実感できないので、自分探し?ではありませんが、函館探しの旅に出ていて、今夜帰る予定にしていたため出席できませんでした。 当然、大間原発建設には断固反対ですし、大間に限らず原発建設・稼働そのものにも反対してきました。だから、大間原発住民訴訟原告団にも加わ . . . 本文を読む
コメント

観光地アルアルを探しています。

2015-10-19 22:42:20 | Weblog
  川越のお祭りに触発されて、観光地に何が必要なのか、探る旅になりました。月曜日なのに大渋滞している観光地があります。 北海道の観光地と違うのは当然ですが、何が人を惹き付けるのか、その地域、その資源、あるいはその見せ方、感じさせ方など、いろいろな視点で見つめることが必要です。そんなことを考えながら、観光地を見ています。 写真は後ほどになりますが、日光東照宮か華厳の滝になると思います。満足 . . . 本文を読む
コメント