いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

今日から第1回定例会が始まりました。

2023-02-27 23:21:37 | Weblog
 今日から令和5年第1回定例会が始まりました。会期は、3月8日までの10日間です。初日の今日は、補正予算、当初予算や条例改正案などの提案説明がありました。本会議終了後には、予算特別委員会を設置しました。 明日は、予算特別委員会の各(総務、経済建設、民生)分科会による、議案審査の論点を報告・協議し、明後日の3月1日に議案審査(質疑)を行い、議案に対する各会派の賛否態度を明らかにします。そして、3月6 . . . 本文を読む
コメント

8区管内全体の合同選対を発足。大泉じゅんさんも。

2023-02-25 23:31:23 | Weblog
 今日は、各種選挙ごとに設置し、今回は4月の統一地方選挙のための「第20回統一地方選挙立憲民主党北海道第8区合同選挙対策本部」の発足会議と第1回選対会議を行いました。もう既に、道議選や市議選などの取り組みは、各候補者選対で進められていましたが、知事選の候補者が「池田まき」さんに決まり、戦術が明らかになりましたので、今日の発足会議となりました。 知事選もそうですが、道議選も函館市内や渡島管内の構図が . . . 本文を読む
コメント (1)

今日は立憲民主党の外部監査でした。

2023-02-24 23:21:20 | Weblog
 立憲民主党北海道第8区総支部は、公職選挙法や政治資金規正法などに基づいて、年間の収支報告を選挙管理委員会に提出しなければなりません。そのためには、内部の会計監査も必要ですが、公認会計士や税理士による外部監査も義務付けられています。 今日は、その外部監査を受けました。届け出ている税理士さんと補助人3名の4名での監査です。収支報告は公開されますから、丁寧に1枚1枚伝票と領収書を確認しながらの作業にな . . . 本文を読む
コメント

通常です。

2023-02-23 23:58:05 | Weblog
 今日は通常の活動です。詳しくお伝えできませんが、通常です。雨と雨雪が酷かったですね。明日も頑張ります。 . . . 本文を読む
コメント

間もなく定例会です。

2023-02-22 23:31:00 | Weblog
 来週月曜日、2月27日から令和5年第1回定例会が始まります。市長も私たち議員も、任期最後の定例会となります。通常の第1回定例会は、市長の市政執行方針や教育長の教育行政執行方針が提案され、4月からの新年度予算や条例案を審査するため、会派代表による代表質問が行われ、その後予算特別委員会、個人質問という流れになりますが、今年は4月に市長選が行われるため、市政執行方針や教育行政執行方針は行われません。  . . . 本文を読む
コメント

今日も札幌でした。

2023-02-21 23:35:59 | Weblog
 昨日は誕生日でした。ここ2年ほど入院・手術が続いていましたから、1年間無事に過ごせたことはめでたいことですが、祝っていただくことでもないと思っていましたが、SNSなどを通じてお祝いのメッセージをいただきました。お一人おひとりには返せませんが、ありがとうございました。お礼申し上げます。 今日はまた、札幌往復でした。先週は新千歳空港往復でしたが、今日は丘珠空港往復です。仕事は一応万全に済ますことはで . . . 本文を読む
コメント

昨日に続き、一日遅れ。でも大泉さんは…。

2023-02-20 23:22:10 | Weblog
 今日は午前中、「財界さっぽろ」の取材でした。昨日の函館市長選に立候補する「大泉じゅん」さんの事務所開きを受けての後取材なのでしょう。函館バスの不当労働行為問題の取材を通じて懇意になった記者の取材です。 昨日の事務所開きは、立憲民主党に所属する北海道議会議員や函館市議会議員は全員出席しました。党は「支持」と、言葉上はそう決めましたが、態勢は公認や推薦と何ら変わりません。党を挙げて支援することに変わ . . . 本文を読む
コメント

昨日伝えられなかったこと、池田まきさん。

2023-02-19 23:10:28 | Weblog
 昨日、札幌市で、4月の統一地方選挙の立憲民主党北海道の合同選挙対策本部の発足会議と選対会議が開催されました。引き続いて、北海道知事選挙に立候補する「池田まき」さんの事務所開きも行われました。池田まきさんは、「誰ひとり置いてきぼりにしない」あたたかい道政へをキャッチフレーズに、全ての道民に光が当たる道政を実現すると力強く、そしてしなやかに訴えかけてくれました。今のところ、道南・函館入りは3月になり . . . 本文を読む
コメント

流通・サービス産業系労組の皆さんに。

2023-02-16 23:56:37 | Weblog
 今日は、市内の百貨店、スーパー、ドラッグストアなどを中心に校正されている産業別労働組合の地域役員の皆さんにご挨拶させていただきました。普段利用しているお店も数多く加盟しており、うれしく感じられました。 会議でのお話を伺う機会はありませんでしたが、各産業とも円安や物価高騰、コロナによる消費低迷などで、厳しい経営環境や職場環境を余儀なくされてきたことだろうと考えています。観光関連は少し活気が戻ってき . . . 本文を読む
コメント

この道行ける?

2023-02-14 23:43:57 | Weblog
 最近、市内を走行していると、特に住宅街の小路に入ると、雪で道幅が狭くなっているのに加え、暖気で緩んだ雪で路面がザクザクとなり、ハンドルを取られて真っ直ぐ走ることが難しくなっています。昨日、今日は、轍が深く、車の腹(底)を擦りながら、乗り上げて走行できなくなるのではないかと思えるほどでした。 市内どこに言っても似たような状況になっていて、どこが最優先か順位を付けるのが困難な状況に感じられます。しか . . . 本文を読む
コメント