いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

昨日も今日も、労働組合の皆さんとの交流です。

2016-01-31 23:30:03 | Weblog
 Blog用にコンパクトカメラを新しいものに変え、携帯に便利だぞと思っていましたら、昨夜のJP労組函館支部の新年旗開き(新年交流会)に持参しパチパチと撮影、家に帰ってから画像のトリミングやリサイズの仕方が分からず、長時間挑戦したもののできませんでした。 そんな訳で、昨日は投稿できず、今日は同じJP労組ですが函館北東支部の新年旗開きでも写真を撮ってきましたが、今度はBlogの画像編集で投稿を試みまし . . . 本文を読む
コメント

とうとうマイナス金利。大丈夫?というか、どこまで行くの?

2016-01-29 23:17:18 | Weblog
 甘利経済再生担当大臣の辞任が世間を驚かせましたが、それも一因のようですが、日銀が金融緩和の追加策として、いわゆる「マイナス金利」を導入すると発表し、さらに驚かせました。 物価上昇が目標を下回り、中国経済の失速していることが要因とのことですが、企業は史上最高益をあげていながら内部留保にため込むばかりで、賃金に回さない限り経済成長に結びつかないのですから、いくら黒田さんが安倍さんの「お友達」で、日銀 . . . 本文を読む
コメント

やっぱり出てくるんですね、金の問題。

2016-01-28 23:46:40 | Weblog
 甘利経済再生大臣が辞任しました。千葉県内の建設会社から現金を受け取った責任を取ってというものですが、これは大臣辞任ではなく、議員辞職しなければならないことではないでしょうか。 甘利大臣は、病後の見舞いと頑張れという応援だと思ったと述べていますが、誰が、それも業者が、何の意志もなく頑張れと現金を渡すでしょうか。 当然、その見返り、頼んでいることをよろしく頼むという意味以外の何物でもないと、誰でも分 . . . 本文を読む
コメント

マナーを守って受動喫煙のないまちへ。

2016-01-27 23:51:27 | Weblog
 私は元々ヘビースモーカーだったので、たばこを吸う人のことを悪く言うつもりはないのですが、止めて10年以上経ったので言えるのか、そんなの関係ないと言われるのか分かりませんが、たばこの煙と臭いに具合が悪くなります。 健康学的に言うと「受動喫煙」ということになるのでしょうが、周りの人たちに精神的被害と健康被害を与えていることは事実でしょう。 たばこを吸う人たちの気持ちも分からないでもありませんし、吸う . . . 本文を読む
コメント

今年1回目の議会報告会と新年懇親会は2月27日(土)です。

2016-01-26 23:13:32 | Weblog
 2年前から、春と夏の後援会行事に合わせて、議会報告会を開催しています。具体的には、2月の新年懇親会と8月頃のビアパーティの時が、多くの皆様に聞いていただけるので、今年の第1回目も新年懇親会の前段、第1部として開催します。 日時は、2月27日(土)で、議会報告会が午後6時から、新年懇親会が午後6時45分からです。会場は、函館駅前のロワジールホテルです。 議会報告の時間が少ないと感じられるかもしれま . . . 本文を読む
コメント

除雪SOSの要望が…。

2016-01-25 23:43:00 | Weblog
 函館の積雪は、例年の1.5倍だそうですが、このところ激しい降雪はありません。幹線道路の除雪もある程度終わり、昨日あたりから住宅地の生活道路の除雪に取りかかったそうです。 しかし、ご覧のとおり、バスが走る中心部の幹線道路でも、まだ車線が本来の6~7割程度しか確保されていないところが少なくありません。バス同士でのすれ違いができない、乗用車のすれ違いでも一方が端に寄って譲らなければ通行できないところも . . . 本文を読む
コメント

赤ちゃんの泣き声に一喜一憂です。

2016-01-24 23:47:37 | Weblog
 今日は、地元の町会「神山町会」の新年交礼会でした。高齢化は全市、全国同じですから致し方ありませんが、毎年お元気で参加される方がいる一方、体調崩されてお顔を見せなくなった方もいらっしゃいます。 こうして一年に何度かお会いしていますから、「このごろどう?」とか「何か困ったことないかい?」とか、お互いに気軽にお話できますから、うれしいですね。いつも申し上げていますが、こうしたおつきあいやコミュニケーシ . . . 本文を読む
コメント

今日は民主党北海道の大会。今の政治、絶対間違っています。

2016-01-23 23:55:56 | Weblog
 今日は民主党北海道の定期大会が開催されました。昨年の統一地方選挙の総括や、今年一年の活動方針、4月の衆議院北海道5区の補欠選挙、7月の参議院選挙、そして早ければ4月や衆参ダブル、遅くとも年内にあるだろうと言われる解散総選挙に向けた方針が決定されました。 民主党の支持率が回復しないことは事実です。しかし、「よりまし」ではなく、今の安倍政権のものの考えとやり方は間違いなく間違っています。 あたかも困 . . . 本文を読む
コメント

せっかくの機会なので、趣味も同時に。

2016-01-22 23:11:57 | Weblog
 明日の民主党北海道定期大会に合わせて、例年、前日に新春パーティが開催されますので、札幌に来ました。 それとは別に、今日から日曜日までモーターショーが札幌で開催されると聞いていて、せっかく同じ日程で札幌に行くのだから、ぜひ見てみたいと思っていました。 そこで少し早い列車で行くことにして、とうとう見てきました。いいですね。血が騒ぎましたね。今度はこれに乗ってみたい、そんな車の勢揃いでした。 民主党北 . . . 本文を読む
コメント

大雪が終わると、落とし穴が…。

2016-01-21 23:57:21 | Weblog
 ひとまず道南地方の雪は収まりました。道東方面ほど酷くはありませんでしたが、皆さん雪かきに大変な思いをしたとグチっています。 雪は収まりましたが、その後が問題です。昨日もバスの労組の役員の方から連絡があり、小学校のスクールバス(これは私の地元のことでしたから、調査不足を反省しなければなりません)が、付近の除雪が十分行われていないため学校前で児童を乗車させることができなく、近くのコンビニまで歩いても . . . 本文を読む
コメント