いたちゃんの『なるほど通信』

函館市議会議員・板倉一幸が市政とまちの「なるほど」をお伝えしていきます。

ワクチン接種でミスがあったようです。

2021-07-19 23:56:07 | Weblog

 市内のワクチンセンターでの接種の際に、ワクチンの入っていない希釈液(生理食塩水)だけを接種したケースがあったと報告がありました。もちろん、それだけでは被接種者に影響があるわけではありませんが、この時間帯に接種を受けた方の中の誰かが特定できないため、3週間後の2回目が本当に2回目なのか、前回はワクチンが入っていないため1回目とならず2回目が1回目なのか、分かりません。
 誤接種された方は、この時間帯の132名のうち6名ということで、函館市は2回目の接種日に、その時間帯に接種された方々の採血を行い抗体検査を実施し、抗体が確認されなかった方を誤接種者と特定する考えです。今回は、ワクチン瓶の誤認というミスと、ワクチン瓶と希釈液瓶の数が合わないことを気づいたが注射器を廃棄したものという誤判断という、二つのミスが重なりました。
 私はその報告を受けた際、誤接種による健康被害などがないことに安心しましたが、抗体検査で6名以上から抗体が確認された場合、その中の誰が誤接種の対象者なのか分からないということにならないか不安を感じ、その点を質しましたが、3回接種になってしまう可能性は否定できませんが、抗体をつくるという趣旨からは、もちろんご本人の判断が尊重されるべきですが、やむを得ないと考えなければならないと、承知しました。
 ワクチン接種に携わっていただいている医療関係者には、心から敬意を表し、激務を遂行されていらっしゃることに感謝申し上げますが、ワクチンは人命を救うもので、ミスで人体に影響がないか、市民に不安を与えることがないよう、ご注意下さるようお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館空港でジンギスカンを。 | トップ | 遅くなりましたが、「なるほ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事