土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

「はつり」あるいは「斫り」もしくは「チッピング」

2019年04月11日 | 国道493号小島トンネル関連工事

 

 

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー



 

古い擁壁(ようへき)を削る人。

この仕事のことを「はつり」と呼びます。

わたしたちはふつうに使っている言葉ですが、

例によって調べてみました。

 

はつり[斫り・削り]

ノミやタガネで金属・石・木材などを薄く削りとること。

(『三省堂大辞林』)

 

斫り(はつり)

コンクリート面、または石などの出っ張っている部分をのmになどで削り取ること。

(『土木用語辞典』)

 

斫り

斫り(はつり。英語:chippingー,break upー)とは主に建設現場でコンクリートで作られた壁や土間などの構造物を壊したり、形を整えるために表面をノミで削ったりすること。人力によって行われる規模の作業を表すことが多く、重機械によって建物そのものを取り壊す場合はコンクリート造であっても斫りとは呼ばず、解体工事に分類される。

(『ウィキペディア』)

 

なにかと問題を指摘されることも多いウィキペディアですが、

この場合はもっとも正確で親切な解説です。

そういえば・・・

そこにもあるように英語ではchipping(チッピング)と呼びますが、

どこでどうまちがえたのか

ピッチング(pitching)と覚えてしまい

ずっとそう呼んでいた人が当社にいました。

(今はもう在籍しておりません)

 

ついでです。

調べてみました。

 

ピッチング(pitching)

・船や飛行機が進行方向に向かって前後に揺れること。

・野球で、投手が打者に向かって球を投げること。

(『精選版日本国語大辞典』)

 

ウィキペディアはどうでしょう。

おっと、こんな項目がありました。

 

航空機の機動(マニューバ)では、ピッチングは操縦桿の操作で機首を上げ下げすることである。機首を上げることをピッチアップ、機首を下げることをピッチダウンと言う。機首が上がれば機体は上昇し、下がれば下降する。

 

そういえば・・・

コンクリートを「はつる」際も、先端を上下左右いろんな角度にします。

だからピッチングと・・・・

いやいやそんなことはゼッタイない。

あれは単なる覚えマチガイ言いマチガイ。

 

「はつり」

感じで書くと「斫り」。

英語でいうと「チッピング」。

ピッチングではありません

チッピングです。

 

以上、

「はつり」について調べてみました。


(ヒマか!という指摘は受けつけません。 みやうち^^;)

 

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この今日のうちにすでに明日はひそんでいる(谷川俊太郎)

2019年04月10日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

天気予報どおりの雨です。

土を盛るしごとがメインの

森林管理道島日浦線工事は

作業中止です。

天気予報がピタリと当たるのは

気分的にはあまり歓迎しないのですが

現場の作業にとってはありがたいもんです。

たしかな予測と適切な対策の根拠となるからです。

ということできのう、作業を終えて帰るまぎわの現場。

 

 

 

どっちみち

雨が降ったら作業はできませんが

雨がやんだらすぐに仕事にかかれるようにしておくと

そのダメージを最小限におさえることができます。


この今日のうちにすでに明日はひそんでいる

(谷川俊太郎『明日』より)


さあ、

あしたは晴れる、かな。

 

(みやうち)

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルハーネス型墜落制止用器具

2019年04月09日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

一般のかたにはまったく関係ないことですが、

2月から法律が変わり、

高さ6.75メートルを「超える」場所で墜落の危険がある場合は、

フルハーネス型墜落制止用器具を使わなければならなくなりました。

(経過措置あり ↓↓ )

墜落制止用器具に係る質疑応答集』(平成30年11月、厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課)


当社の手持ち工事でそれに該当するのはひとつだけ。

北川道路柏木1号橋迂回路工事現場です。

 

 

 

ちょっとわかりにくいかな?

ということでポーズをとってもらいました。

じゃ~ん (^^)

 

 

 

 

 

 

お、

なんか似合ってるんでないかい?

うん、

わたしはカッコいいと思いますよ (^^)


(みやうち)

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな春の日

2019年04月08日 | 奈半利町発注工事

 

踏掛版

(ふみかけばん)

橋台にくっつける板状の構造物です。

ほとんどの橋台には付き物、

セットですね。


その横では……

 


現場入りしてから

ずっと吠えつづけてきた彼ですが、

近ごろではようやく慣れてきたようで

と思っていたら

ときどき思い出したように吠えて

ビックリさせられます。


のどかな春の日。


(みやうち)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無名橋修繕だよりNo.2

2019年04月05日 | 国道493号防災工事

 

 

まいどまいどの身びいきで恐縮ですが、

とってもわかりやすい

「工事だより」ができあがりました。

地元のかたたちにも

すこぶる好評のようです。

 

無名橋修繕工事

奈半利の現場は来週で補修が完了する予定です。

 

(みやうち)

 

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオパックウォール

2019年04月04日 | 森林管理道開設事業島日浦線工事

 

 

 

 

ジオパックウォール

高知県山林協会と前田工繊株式会社が共同開発したものです。

15年ほど前から採用されはじめましたが

今や県営工事の林道ではポピュラーな工法となりました。

 

 

 

ん?

なんで笑ってるんだ?

 

ま、いいでしょう。

いつも笑顔であかるい職場。

たいせつなことです。

 

森林管理道島日浦線工事、

ジオパックウォール、

絶賛進行中です。

 

(みやうち)

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだやなあ

2019年04月03日 | 国道493号防災工事

 

 

北川村小島の無名1号橋工事。

型枠支保(しほ)工作業中です。

この上に型枠を組み

そのなかで鉄筋を組み立てて

生コンクリートを打ち込めば橋ができます。

 

ところで・・・

当社では

近ごろなぜか

カメラを意識する人がちらほらと見受けられるようになりました。

(どうしてなんだろう ^^;)

きのうも・・・

 

 

当人まじめな顔をしたつもりでしょうが、

ぜんぜんキマってません。

 

「はたらく男」の顔になるには

まだまだのようです。

 

顔を洗って

でなおして来なさい 


(みやうち)



↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無名橋という名の橋を治す無名のオジさんたち

2019年04月02日 | 国道493号防災工事

 

 

「このあいだまでやってた現場はもっと狭かったけんどね」

といって余裕の笑いをみせるオジさん。

 

無名橋補修工事、

断面補修がはじまりました。

まずは、傷んだ部分の「はつり」から。

 

いやあ~

アタマがさがります。


無名橋という名の橋を治す無名のオジさんたち、

スゴイ!!!


(みやうち)

 

 

 

↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者たち

2019年04月01日 | 国道493号北川道路柏木工区関連工事

 

 

再開なった柏木1号橋迂回路設置工事。

「また始めましたよ」

と地元のかたがたにあいさつするための「工事だより」をつくろうと、

ドローンを携え写真撮影をしてきました。

鉄骨の組み立てを下請けしてくれるのは

もちろん中止前と同じ(株)柳生基礎センターさん。

 

 

この道うん十年というベテランさんが何人もいて

安心して作業を見ていることができます。

そのわきではこんな光景が。


 

 

当社と下請けさん。

所属はちがえど、きびきびはたらく若者ふたり。

 

「眼で見て盗め」

と言ってしまえば時代遅れかもしれませんが、

今も昔も

「見る」

は仕事を覚えるための必須条件です。

先輩のしごとを「見る」。

師匠のしごとを「見る」。

たくさん見て

たくさん聞いて

たくさん感じて

そして

「やる」。

 

がんばれよ!

ファインダーをのぞきながら

思わずそうつぶやくオジさんなのでした。


(みやうち)



↓↓ こんなのもやってます。  

↑↑ インスタグラム ーisobegumiー

 

↓↓ そしてこんなのもやってます。  

↑↑ 答えは現場にあり!技術屋日記


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする