goo blog サービス終了のお知らせ 

土木のしごと - (有)礒部組現場情報

地域のためにはたらき、ふつうの暮らしを支える人たち。(有)礒部組とその仲間たちのたのしくゆかいな面々。日々是土木。

備えあれば・・・

2024年12月05日 | トシ子です
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و





余談ですが
来週はいよいよ
清水寺で今年の漢字の発表です👏👏✨️✨


そうですねぇ~

ワタシの今年の漢字は
(誰も聞いてないよ(`▽´)ガハハ)
ジャン!!


『新』


お札も新しくなりましたが💵

仕事も趣味も含め
色んな事を新たに挑戦した一年でした!!
(¨³)

大人になってもまだまだ
知らないことばかりで
チャレンジできるものも
あるもんだなぁ
としみじみ🤔



余談はこの辺までで‪🤣‬





今年も
中芸消防署で
訓練用の消火器を借りて
社内防災訓練を実施しました!!




今年は
元旦から地震、
お盆前に南海トラフ地震臨時情報

他人事と思わず
自分ごととして
しっかり備えないとですね




南海トラフ地震の対策強化の一つとして
各現場事務所に
非常食の備蓄を行っていますが

今回は
ローリングストックと
お味見も兼ねて昼食に
非常食を食していただいたのは
昨日ミヤウチさんも言っていた通り🍙🍛



今日は
食べた後の意見も少し
『辛い物は水分が欲しくなるきいかんね~』
(普通に食べる分にはおいしいがやけど)
とのこと
ほほう!


コレはまた一つ
勉強になりました💡′-


次回準備するものは
そう言ったことも含めた
商品選びをしなくてはいけませんね。。。


『備えあれば憂いなし』


想像だけでは見えてこないところを
やってみることで分かることがあるから
訓練の必要性を
改めて実感しました👌🏻 ̖́-‬


と言うお話・・




今週もあと2日です(ノ`•ω•)و

本日も安全第一で⛑
よろしくお願いします( . .)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和に忍者!?👀‼️

2024年11月28日 | トシ子です
トシ子です(。`・ω・)9"







今月も安全パトロール
大先輩お2人と

ユラユラ🚗³₃揺られながら
参加させてもらいました‼️



車中は
マジメな話題から
なんでもない話しをして
終始和やかに
気がつけば現場へ到着Σ(・ω・ノ)ノ



『北川村和田』
新しいピカピカの高規格道路の
横を流れる奈半利川、川からの擁壁が洪水などの水害で流されたりしないようにするために
1,300個のブロックを並べているところ。。




特に暑かった今年の夏🥵
職人さんたちが
丁寧に造ったブロックが
どんどん河原へキレイに整列👏👏



その脇で
1本、高規格道路から河原へ降りてこられる小道の舗装が行われていました👀‼️

その時
目に入ったのは、
コンクリートの上で慎重に歩きながら均している
職人さんが靴の上から履いていた『ヤツ』

それはさながら
水蜘蛛の術‼️
忍者が水の上を歩く時に履く巨大草履(◍¯∀¯◍)ヒヒ
(ホンモノを見たことはありませんがꉂ🤣𐤔)


何で履いているのですか?
マジメに訊ねると

『大きな面積で、力が分散されることによりコンクリートに沈みにくくなって、後の作業もスムーズなんですよ💡′-』


『へ〜😮💡 ̖́-』

っと

帰って調べてみると
『ヤツ』はアルミやプラスチック製色んな種類があるみたいでした。。


忍者の謎も解けて
スッキリ✨


この便利グッズも
最初にひらめいた人は、
『天才』🙏✨✨

ネーミングも秀逸です(˶ᐢᗜᐢ˶)




河川敷の作業は
風など遮るものもなく
これから
冷たい冬が🥶やってきます💦

冬の便利グッズは
カイロとネックウォーマー、ヤッケぐらいしか
思い浮かびませんが(  ・᷄-・᷅ ).。oO
(ん?ソレは便利グッズか?って)


ともあれ
今週もあと2日‼️
もうすぐ12月なのに
なんだか暖かいご陽気☀️の日もあり
季節の変わり目で
体調もくずしやすい時期ですが
元気いっぱい‼️

本日も安全第一⛑で
よろしくお願いします(  . .)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 県内企業研究会

2024年11月21日 | トシ子です
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و




突然ですが
行ってきました‼️


『第7回 県内企業研究会』




何かと申しますと・・




高知県工業会さんが企画運営をし、
高知高専(高知工業高等専門学校)さん
で毎年開催されています💡′-(•'-'•)


県内企業が一堂に会して
業界や会社の魅力を知ってもらうための場✨️



1年生から4年生までの
各学科の学生さんが
思い思いに
気になるブースを訪れていくというもの
(⊃•̀ω•́)⊃✎५✍



当社からは社長とワタシ
2名で参加‼️



たくさんの方が来てくれました😊👌🏻 ̖́-‬



質疑応答などで出たものの中には

やっぱり気になりますよね(^^ω)💡′-

『休みはどれくらいあるのですか?』



って
業界として、以前から
大型連休で人の移動が増え、
交通機関に支障が出そうな
GW・お盆・年末年始は元々お休み✨️


加えて
最近では
完全週休2日✨️
になっていることを伝えると・・



抱いているイメージと違って
『えぇ〜✋( ˙ロ˙ )✋』っと

ナイスリアクション(˶ᐢᗜᐢ˶)‼️


ブースへ来てくれた方にお渡ししていた
会社のノベルティのドリップバッグも喜んでくれていました✨️ฅ(◍´ヮ`◍)ฅ✨️



翌日、
振り返りをして
改善や修正出来る点などを話したので
次への準備を進めなくてわッ‼️(๑و•̀Δ•́)و✨️



今年は開催から最多の
『70社』が来ていたようです。



数ある企業の中
当社でお話を聞いてくれた皆様
ありがとうございました‼️







朝晩の冷え込み…
どうやら
急に冬に☃❄⛄️突入したようです💦



昼間との寒暖差で
体調崩さないように
体温調整をして



本日も安全第一⛑で
よろしくお願いします╭( ‥)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全パトロール✳️二又編✳️

2024年11月14日 | トシ子です
トシ子です(。`・ω・)9"






ハロウィン🎃が終わった途端
クリスマスに向けてまっしぐら!!

ちなみに
クリスマスケーキの注文は10月中に済ませました👌🏻 ̖́-‬‪
(しらんけど🤣)‬



さてさて今日は

10月の安全パトロール👷
第二弾!!

『二又編』

前回の『弘瀬編』から100mほど手前の現場!!

道路の横を流れる河の
対岸に渡るには
文化遺産の
【旧魚梁瀬森林鉄道施設 二股橋】通称【めがね橋】
がありますが、
そこから上流100mほどの所で工事用道路を建設中


大きな大きなクレーンで吊られたワイヤーの先には
スケスケのゴンドラが!!


小さなゴンドラに乗って橋桁に何やら溶接作業中でした。
作業中、揺れないようにしっかり固定しているようでしたが、
溶接する部品の重量は20kgほどだと聞き

えっ!!Σ(・ω・ノ)ノ


その様子を
ジィ~っと見学させてもらいましたが
仮溶接をした後、
水平器で確認して外してやり直ししたり・・・





想像するだけで
腕がパンパンに😨💦
((〃´o`)フゥ…)


見ていて目に留まったのは
溶接作業の時に水平の確認に使っていたのが
マグネット式タイプの水平器✨✨

落下の心配もない上に
片手が塞がらない👏👏👏


誰かが最初に
『こうゆうのがあればいいぁ』で
誕生した便利グッズなのかしら?
考えた人
天才✨✨
なんて


色んなものにアンテナはって
少しでも作業が効率的に進むように
考えられてるんだなぁ🤔💭

日常生活の中にもたくさんの
便利のヒントがあるのでは??
ニヤニヤ( ≖ᢦ≖)💡′-

ほくそ笑みながら車へ乗り込み
次の現場へ向かうので、あります🚗🚗³₃





さてさて

今週もあっという間に
あと2日!!

本日も安全第一で⛑
よろしくお願いします╭( ‥)"




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィナーレ👏

2024年11月07日 | トシ子です
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و








オープニングから
もう2週間が経とうとしている


『なはり古民家・廃校 Art&Live 2024』


*****期間*****
10月26日(土)~11月9日(土)
10:00~17:00
*************





今週末11月9日(土)は
イベントの締めくくりは

Ann Sally(アン・サリー)さんの
ライブが開催されるそうです✨✨🎧😌




ちなみに
オープニングイベントの
ワークショップ、



礒部組が担当させてもらった
『紙ヒコーキ飛ばし』は
雨が降り、足元が悪い中のご来場でしたが
皆さん思う存分楽しんでくれたようでした👏👏




もちろん
ブンブン飛ばしたヒコーキは
キチンと回収してきました👍



ご来場くださった皆様
ありがとうございました✨✨



秋になると毎週末どこかしこで
楽しそうなイベントが目白押しで
身体がいくつあっても足りませんね~~(*ˊᵕˋ*)ヘヘッ



それに
11月10日(日)は北川村で
『慎太郎とゆずの郷祭り』があるとのこと!!


プログラムのトップバッターは
ミヤウチさんの『太鼓演奏』や、



地元中学生の『吹奏楽演奏』もあるようなので

芸術に触れに🎺♩( ´ー`* )♩
行かなくては!!


あと
お餅も拾いに・・・
(実はコレが本命!?✨✨)
(∀`*ゞ)





朝晩は冷え込むものの・・
日中は、もう秋なのに
まだこんなに暑いの?(;'∀')💦って
言うくらいのご陽気で、
体調管理も大変ですが


脱ぎ着しやすい服装でうまく
温度調節をしてください
(朝の天気予報士さんもよく言うヤツですが おっしゃる通り⛅)

気持ちが早って
休みの日のことばかりになってしまいましたが💦
今週もあと2日
仕事も、いきってやります(๑و•̀Δ•́)و


現場のみなさま
本日も安全第一で
よろしくお願いします╭( ‥)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全パトロール*弘瀬編*

2024年10月31日 | トシ子です
トシ子です( °̀ロ°́)و







個人的には
大谷君が心配で夜しか寝られませんが・・・
ほとんどの人がそうかもしれません‪
へへ



さてさて今日は
ちょ~ど一週間前の
安全パトロールに同行させてもらったお話を
🚗³₃⛑✨️


『さぁ行きましょうか』の掛け声で
おもむろに後部座席に乗り込むワタシに
『はぁ~・・「運転しましょうか?」とかないわけ?』と😮‍💨➰
ミヤウチさん
『そんな”可愛げ”乗る前に置いてきたようです。』ガハハ((` ∇ ´ ))
なんて、そんなことを

スッタモンダ言いながら
現場へ向けて
出発!!!


会社から30kmほど北上
うっそうと茂る道を進むと
キレイになった山側の壁面✨✨




それだけで突如、安心感が出るのは不思議なのもです
工事個所の両サイドは
人工物との境目を石積みにして
違和感が少しでも減るような工夫までされているようでした👀✨✨


あと
この現場では
”通行止め”をして作業を進めているようですが
10月17日~12月5日までは
工事中断!!

なぜ?って
北川村では柚子の収穫期🍊だから
発注者さんとも協議をして
工事のスケジュールはタイトになるけれど、そうしたそうです。

何のために使われているものかって、
使う側になって考える・・

大きなモノを造り上げるまでには
細やかな気遣いの積み重ねなんだと
感心してしましました👏👏



朝晩すかっり寒くなってきましたが
もう11月なのに
お天気のいい日の日中の暑いコト



真夏よりも気をつけて
水分補給と休憩をうまくとって

本日も安全第一で⛑
よろしくお願いします╭( ‥)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイにして返します✨

2024年10月24日 | トシ子です
トシ子です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧




とある昼下がり
現場から戻った
ハタケさんが
手招きをして呼んでくれるので


なんのいいものをくれるのかな?(っ ॑꒳ ॑c)
(そんなコトあるわけないダロ( *¯ ꒳¯*))
へへ

外へ出ると
そこには
建設センターさんで借りた
夜間など、進行方向を示す
電池式の光るタイプの矢印⇒看板が‼️



ちなみに
現場で使用していた時がコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓



『返却したいので、
キレイにしておいて下さい╭( ‥)"』

との事でした︎👍🏻 ̖́-

ナルホド💡′-
『お任せ下さい︎👍🏻 ̖́-』


借りたものをキレイにして返す。
その方が
次に借りた人も
断然
気持ちいいですもんネ✨️



そんな訳で
キレイになった看板は
翌日返されましたとさ⇒⇒⇒⇒⇒
ありがとうございました🙇🏻‍♀️ ̖́-



今週も後2日‼️

個人的に
最近突如、花粉症に悩まされています👀🙄
🤧くしゃみと
滝のように流れる鼻水💧💦

あの黄色い
〝セイタカアワダチソウ〟
を見かけるとムズムズ(lll-ω-)



するのは気のせいだったコトが判明(´•ᴗ•;ก)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
セイタカアワダチソウの花粉は、虫媒花のため空気中に飛散する量は少なく、花粉症の原因にはなりません。

セイタカアワダチソウは北アメリカ原産のキク科アキノキリンソウ属の植物で、秋に一面が真っ黄色に開花します。花粉症の原因植物として嫌われていた時期もありましたが、これは誤解によるものでした。

セイタカアワダチソウの花粉は、チョウやハチなどの昆虫に託して運ばれるため、空中に大量にまき散らすことはありません。また、花粉の重さも重いため、風で飛ぶこともありません。

一方、ブタクサやオオブタクサなどの風媒花は、風を頼りに受粉するため大量の花粉を発生させ、秋の花粉症の原因となります。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
※と、ミヤウチさんより指摘あり(*´σー`)


皆さまも
季節の変わり目ですので、
急な体調の変化なども
気にして


本日も安全第一⛑で
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️ ̖́-






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫力!!

2024年10月17日 | トシ子です
トシ子です(๑•̀ •́)و✧





😖🍃
朝上着を一枚羽織って出社するようになりました。
はい。
スコシハダサムイカラ・・・・

🍃


温度差ありすぎるので
風邪🤧ひかないようにしましょうね



さてさて
ワレワレ事務スタッフ~は
月に1度、安全パトロールへ同行する以外に
毎日
現場での進行状況などが記録される
グループウェアで日々の情報を
アップデートします。■_ヾ(・・*)


いつものように
ポチポチ見ていると


♨️北川村の名湯♨️
『北川村温泉 ゆずの宿』を通り過ぎて10分ほどの
ところで行われている
現場で
道幅いっぱいの
大きなクレーンの搬入があったとのこと



辺りが真っ暗なうちに現場へ運び込んで
パーツを組み立てるのだとか・・・
\(°Д° )/



川の対岸から撮られた写真で
その大きさなどが分かりますが👀‼


工事中に撮る写真って
何を伝えるために撮っているのかなども
考えられているのだな~🤔💭って


そう言えば、前に- ̗̀ 💡 ̖́-

”今はスマホやデジカメで
撮った写真がリアルタイムで確認ができて
撮り直しなんかもすぐにできるけど

昔は
撮った写真を現像してみないとわからなくて・・・
大変やった~”

ってSーじセンパイが言っていたのを
思い出しました✨

近代文化
✨✨神✨✨
ですね
(*」´□`)」ブラボー!


現場行って体感したお話は
またそのうち・・・👍🏻 ̖́-



今週もあと2日!!
ご飯モリモリ食べて🍙🍚

本日も安全👷🏼第一で
よろしくお願いします╭( ‥)"


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの秋は何から?

2024年10月10日 | トシ子です
トシ子です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧










ワタシは
言わずもがな‼️
〝食欲から〟🍁秋を感じますね〜👍🏻 ̖́-




もう1つの秋は
やっぱり
〝芸術から〟🎨✨️ですね〜

10月26日(土)~11月9日(土)
10:00~17:00

2週間にわたって
『なはり古民家・廃校  Art&Live  2024』
が開催されるそうです✨️



オープニングの
10月26日(土)
旧加領郷小学校🏫では



紙ヒコーキを作って
校舎の2階から飛ばしてみたり*⋆✈
大きなキャンバスに描く水風船アート
など
ワークショップなども行われるそうで

私たちも紙ヒコーキを作って飛ばすお手伝いに行きます👍🏻 ̖́-

当日のために
会社では
飛ぶヤツをたくさん研究して
折り方マニュアルも作成してくれて
準備万端です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨



この日は飲食ブースもあるみたいですし(*`艸´)🍛🥪🍪

秋晴れになることを願ってます(๑'-'๑)


今週も後2日
まだまた半袖👕で気合い入れて行きましょ〜💪


現場の皆さま
寒暖差で体調くずさないように

本日も安全第一⛑で
よろしくお願いします╭( ‥)"



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカ✨です︎👍🏻 ̖́-

2024年10月03日 | トシ子です
トシ子です(๑•̀ •́)و✧









雨ですね〜
嫌ですね〜


昨日の帰り
フイに
現場から帰ってきたMさんに

トシ子『週末ですね〜』

居合わせたRチャンと、
Mさん『えっ?Σ(゚д゚;)?』

っと言う1幕が😂

トシ子よ

唐突な上に
まだ週の中日に何を言うっているノダ?

って(◍¯∀¯◍)ヒヒ


1日脳内で、

〝明日は木曜日のブログの日だな〜〟

なんて過ごしていたもので
気分だけ週末へワープ(´•ᴗ•;ก)


イケネーイケネー💦


さて、今日は
〝ちょう~ど1週間前~〟に行った

秋の全国安全運転週間中に行われた🍁🍂

【カーブミラー清掃】✨️の
続編(▭-▭)✧


集合場所で担当エリアを任命してもらったら
すぐさま解散‼️
早速、出発地点に向かって掃除に取り掛かります✨️

私たちと一緒に行ってくれたのは
安芸市から安田町へ社屋が移転した
『coopさん』

3人で国道55号線から
北へ北へ🚗💨🪣🧽

『いつも気にとめないけど、わりと数、ありますねー』
『こんなとこにカーブミラーあったんですねー』


なんて作業の合間に
お話しながら
傷んでいるものがないか。とか
チェックもしながら

担当エリアの清掃を終え
ミッションコンプリート(  ˙꒳˙ )v


今日はどうもお疲れ様でした(  . .)"(  . .)"(  . .)"
深々と挨拶を済ませ
また、
来年です(๑•̀ㅂ•́)و✧


さてさて
今週も後2日
気合いを入れて仕事・シゴト( °̀ロ°́)و



現場のみなさま
雨降りで☔️
風邪などひかないように・・

本日も
安全第一⛑で
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️ ̖́-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の全国安全運転週間🍁🍂

2024年09月26日 | トシ子です
トシ子です(*•̀ㅂ•́)و✧








先週土曜日
9/21~9/30まで
行われている

『秋の全国安全運転週間🚗 ³₃✨️』


お巡りさんも
見守りを強化してくれているので
安心ですね
|ω◉`)✨✨



先日出勤途中🚗³₃
『北川村交通安全母の会』の皆さまから
【気をつけて行ってらっしゃい😊👋】って
お菓子とお茶を頂きました🍵


コレを頂くと
あぁ
秋だなぁ〜って🤔


そして、
今日は
年に1度、行われる
『カーブミラー清掃の日』


県道や中芸地区内にあるたくさんの
カーブミラーを
近隣企業の方達と手分けして
『ンショ、ンショ』と
磨きます✨️



今年は
心強い相棒と
一緒に
行ってきマース٩(ˊᗜˋ*)و



朝晩の寒暖差で
体調管理など大変ですが
ご飯🍚モリモリ食べて
しっかり休んで




本日も安全第一⛑で
よろしくお願いします( . .)"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きてます

2024年09月19日 | トシ子です
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و





暑さ寒さも・・・

スーパーの入口に
お彼岸グッズが並ぶのを見て
ようやく秋がくるな~
っと
四季を感じつつ(´-ω-`)




一昨日9/17(火)も
十五夜だったようで
昨日9/18(水)の
新聞は大きなお月様の写真が
一面に🌝✨✨


そう言えば最近
CMなんかでも
『月見〇〇』
よく見かけるな~
って思っていたら・・
どうりで‪🤣‬


それに
各現場の担当者さんが
定期的に
現場の進捗状況などを盛り込んだ
『工事だより』
(※近隣住民の方などに向け、
・なんのためにするのか。
・どれくらい進んでいるのか。
・現場で行われていること。
などを
”端的かつ解りやすく”まとめたお便りです)

この
『工事だより』
に使われているイラストなどを見て
季節を感じるわけです・・・
※写真は先月号で夏真っただ中のモノ
秋バージョンは只今作成中です✨✨



食欲も戻ってくるこの季節︎👍🏻 ̖́-
(個人的には季節カンケーないですけど(◍¯∀¯◍)ヒヒ)
お米の収穫に感謝して
来年の豊作をお願いしながら
お団子食べて🍡🌙


特別に暑かった
夏が終わるってことは
制服も衣替えに!!

皆さまから
注文聞いて
発注の準備をしなくては!!



あっという間に
今週もあと2日

本日も
安全第一で⛑
よろしくお願いします
( . .)"



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインメーカー?

2024年09月12日 | トシ子です
  1. トシ子です(。`・ω・)9"








最近
日中ずっと晴れていたのに
夕方急に
雷雨⛈なんて事が増えたような・・・
(おや?今日はお天気のお話か?)




フフ( *¯ ꒳¯*)




新しく始まる工事の関係者さんが
打ち合わせなどでお見えになる時
・・・

💨💨🌧🌧⛈🌧🌧💨💨

『突然の雷雨率多いね』
って話していたら


ご本人が『雨男なんです・・へへ(〃´∪`〃)ゞ』

とのコト


ふと
『雨男・雨女』
気になりポチポチ検索🔎🔎

所説ある中でも
総じて『雨人間』は

”水の神様である『竜神様』から
好かれれることが多く
おまけに雨だけじゃなく
幸運も引き寄せるとされ
好機に恵まれるコトが多いとされている”


”ポジティブな人が多い”

って言うの見て✨️

へ~~
(👀)

確かに
ワタシも
身内に強~~力な
『雨人間』がいますが

悪天候にまつわる
エピソードトークは
枚挙にいとまがない中で

傾向と対策を立てて
日々楽しく過ごしているようです👌🏻 ̖́-‬


何ごとにおいても
『事前準備』が大事!!

ってコトですね⋯🤔💭



タイトルの
『レインメーカー』は
”カネの雨を降らせる男”
とは関係ないお話で、
フツーにお天気にまつわるお話でした☀️.°☔️




日中の気温や湿度がまだまだ
和らぎませんので💦

熱中症対策もしっかり
小まめな休憩と水分補給で
本日も安全第一で⛑
よろしくお願いします( . .)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人停電シュミレーション🕯

2024年09月05日 | トシ子です
トシ子です(๑•̀ •́)و✧








先週の『サンサン(台風10号)』接近のなか
(名前だけはごキゲンな台風でしたね💦)


1人停電シュミレーション🕯
をしてみました︎👍🏻 ̖́-

とは言え
なんぜソレ(;-ω-)?

思われたでしょう・・・


何と言うことはありません(◍¯∀¯◍)ヒヒ
昼休みに事務所で留守番タントウだったので

『お湯入れ3分』で
お馴染みの
『NISSIN カップヌードル』
(欲張りビックサイズ(*´艸`))



『水入れ30分』でも
食べれる?
なんてコトを聞いたもんだから

やってみました👌🏻 ̖́-‬


ネタ元が
基本ジョークしか言わないおじさんだったので
(◍¯∀¯◍)ヒヒ



半信半疑で
水を注いで🚰
タイマーをセット
待つこと30分・・・



ナント‼️


見た目は👀ふやけて食べ頃👏



(↑↑↑箸上げ写真なんて撮っちゃいました📸)


そして
お味も😋Goodテイスト!!(・ω・)b
猫舌なので、(⇐知らんけどって話です)
ちょーどいい😭👍



停電時の備えをまた、
ひとつ
お勉強になりました😊




朝晩随分過ごしやすくはなりましたが
日中の気温はまだまだ
気を抜けませんね💦


本日も安全第一⛑で
よろしくお願いいたします( . .)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日頃のコツコツ👌🏻 ̖́-‬

2024年08月29日 | トシ子です
トシ子です(๑و•̀Δ•́)و







昨日の続きの
『その2』を心待ちにしておられた
みなさま
明日までお待ちください( *¯ ꒳¯*)



台風があまりにも
ゆっくり進むものだから
週末のお祭りは中止になるし( ;꒳; )

最寄りのスーパーは
世紀末なの?って感じで
商品が何もない棚が沢山💦



日頃からのコツコツ対策をしておかないといけないなぁ
と痛感(;-ω-)ウーン



お盆前に大きな地震もあり
仕事の時に
山深い現場から
会社まで
帰ってこられない時の為に
現場事務所にも
『非常食』を備蓄しよう‼️
との声があり・・


早速準備が整い


それぞれの
現場事務所で
出番が来ることが無いことを
祈りながら・・・




台風の影響か、
日が差したと思たら
ゲリラ雨☔️💦


ゲンバのみなさま
急なお天気の変化で
体調管理も大変でしょうが

本日も安全第一⛑で
よろしくお願いいたします(  . .)"



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする