漢字の音符

漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関する本を取り上げます。

音符「耆キ」<老人・たしなむ>と「鰭キ」「嗜シ」

2020年02月12日 | 漢字の音符

 キ・シ・たしなむ  老部  

解字 篆文は「老の略体(老人)+旨(=詣の略体ケイ。高い境地にいたる)」 の会意形声。高い境地に至った老人の意で、六十歳の老人をいう。キの発音となる。また、旨シを、うまいと解釈して、老人がうまいものをたしなむ意となる。これはシの発音となる。
意味 (1)キの発音。おいる。年をとる。老人。「耆老キロウ」(老人。年老いて徳の高い老人)「耆徳キトク」(年老いて徳望のたかい人)「耆儒キジュ」(年老いて徳望のたかい学者) (2)シの発音。たしなむ(耆む)。このむ。「耆欲シヨク」(好きな物。このみ) (3)地名。「伯耆ホウキ」(鳥取県西部の旧国名。伯州)

イメージ  
 「高みにいる老人」(耆・鰭) 
 「たしなむ」(嗜)
 「シの音」
音の変化   キ・シ:耆  キ:鰭  シ:嗜・

老人
 キ・ひれ  魚部
解字 「魚(さかな)+耆(老人)」 の会意形声。老人は、髪の毛と髭(ひげ)が長く生えているので、それを魚の背びれや胸びれなどに例えた。
意味 ひれ(鰭)。魚の背中・胸・腹などに突き出ている運動器官。泳ぐときに使う。「背鰭せびれ」「尾鰭おびれ」「鱶鰭ふかひれ」「肉鰭類ニクキルイ」(シーラカンス・ハイギョなど、肉質の鰭をもつ種類)⇔「条鰭類ジョウキルイ」(原生魚類の大部分にあたる種類) 

たしなむ
 シ・たしなむ  口部
解字 「口(くち)+耆(たしなむ)」 の会意形声。耆には、たしなむ意があるが、老人の意味もあるので、口をつけて意味を明確にした字。
意味 (1)たしなむ(嗜む)。このんでしたしむ。たしなみ(嗜み)。「嗜好シコウ」(たしなみ好む)「嗜好品シコウヒン」(酒・茶・たばこ・コーヒーなど、嗜(たしな)みで口にするもの)「嗜欲シヨク」(たしなみ好む)「嗜虐シギャク」(残虐なこと好むこと) (2)むさぼる。「嗜眠シミン」(睡眠をむさぼる。脳炎などによって起こる眠り続ける病気)


シの音
 シ・めどぎ  艸部
解字 「艸(くさ)+耆(シの音)」の形声。シという名の植物。マメ科の低木状多年草をいう。
 メドハギ
意味 (1)メドギ()。メドハギ(蓍萩)。マメ科の低木状多年草。木質化した茎を占いに用いる棒とする。「蓍艾シガイ」(めどき草と、よもぎ)「蓍席シセキ」(めどぎ草を編んだむしろ) (2)ぜいちく。易の占いに用いる細い棒。のちに竹の棒を用いる(筮竹ゼイチク)。「蓍筮シゼイ」(易のうらない)「蓍亀シキ」(占いに用いるめどぎと亀の甲。転じて、うらない。甲骨文は亀の甲に文章を書いて占った) 

<参考音符>
 シ・うまい  日部  音符「旨シ」を参照

    お知らせ  主要な漢字をすべて音符順にならべた、『音符順 精選漢字学習字典 ネット連動版』石沢書店(2020年)発売中です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音符「垔イン」<煙の立ち込... | トップ | 音符「亦エキ」<同じものが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

漢字の音符」カテゴリの最新記事