昨日、松前に出張でした
午後1時、お客様と昼食を食べに「矢野旅館」へ

旅館と云っても隣接している喫茶店なのです
ご覧の通り中々オシャレな造りなのですよ。

お目当ての「海苔だんだん」です
何の事はない海苔だけのお弁当なのですが、この海苔が…

2月頃にとれる松前の寒海苔でしかも白神産の極上物な
のです
磯の香りがプ~ンとただよってきます
付け合わせは松前漬・海藻の佃煮・漬物・味噌汁といた
ってシンプル

例年、10枚で3000円するのですが、今年は海苔の量も少
なく4000円に跳ね上がっているそうです

これはお土産用の海苔だんだんです
これで1050円、高いか安いか微妙なところです
確か去年は900円くらいだったと思うのですが…
希少価値と云う意味では致し方ない処でしょうか

湯呑に面白い歌が
「松前三下がり」と云う歌らしいのです
面白し歌詞ですよね

午後1時、お客様と昼食を食べに「矢野旅館」へ

旅館と云っても隣接している喫茶店なのです

ご覧の通り中々オシャレな造りなのですよ。

お目当ての「海苔だんだん」です

何の事はない海苔だけのお弁当なのですが、この海苔が…

2月頃にとれる松前の寒海苔でしかも白神産の極上物な
のです

磯の香りがプ~ンとただよってきます

付け合わせは松前漬・海藻の佃煮・漬物・味噌汁といた
ってシンプル


例年、10枚で3000円するのですが、今年は海苔の量も少
なく4000円に跳ね上がっているそうです


これはお土産用の海苔だんだんです

これで1050円、高いか安いか微妙なところです

確か去年は900円くらいだったと思うのですが…
希少価値と云う意味では致し方ない処でしょうか


湯呑に面白い歌が

「松前三下がり」と云う歌らしいのです

面白し歌詞ですよね
