不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

平清盛、自作自演だったのでは??

2012-10-29 | 歴史

清盛が後白河を幽閉する前に後白河が清盛を捕え一気に平家を潰そうと

画策したとは

少し突飛な脚本のような気もしますが

 

鹿ケ谷の謀議に加わった殆どが死罪か流罪になっていますね

最も残忍な殺され方をされたのが西光です。

捕えられてからも清盛に対し臆することなく暴言を吐いたため口を裂かれ首

を刎ねられたと言われています

又、重盛の執り成しで死罪を免れ配流された成親は途中で斬殺されたとも言

われています

近衛大将に成りたかった成親ですが、左右の近衛大将には重盛と宗盛の兄

弟が就き自分が替われる余地が無い事にかなりの苛立ちを感じていた筈です

後白河の寵臣を自負していた成親にはどうも我慢がならなかったようですね

この事だけが反平家に凝り固まった原因だとは言い切れませんが、きっかけの

一つだったのには間違いなさそうです。

その成親ですが、事件が発覚している事を全く知らず清盛に捕えられたようですね

何とも間が抜けた感じがします

全く身に覚えがないと言い逃れする成親ですが、西光が白状しているのですから後

の祭り、謀議の首謀者の一人でもある成親がこの様では謀議も成就する筈がありま

せんよね

ところで

鹿ケ谷の謀議は本当にあったのでしょうか??

後白河から発せられた比叡山攻撃

後白河の命令とあればさすがの清盛も断る事が出来ません

比叡山攻撃を回避したい清盛にとって絶妙のタイミングでの多田行綱の密告だった

ですが、あまりにもタイミングが良すぎます

もし、行綱の密告が本当であれば後白河の怒りは相当のものだった筈です

それにも関わらず行綱はその後も後白河に仕えているのです。

全く腑に落ちません

後白河をはじめ西光や成親などが鹿ケ谷に集まったのは事実かも知れませんが、

謀議と言うほどのものではなかったのではないでしょうか

清盛による自作自演の可能性が大きいと僕は思っています。

この時期京には在京の平家軍がかなりの数いた筈です。

謀議に加わったとされる武士の軍勢などたかが知れています。

多田行綱の軍が加わっても平家軍から見れば微々たるもの。

そんな状態で打倒平家を掲げ戦うなど無謀もいいところ

山荘に集まったという事実だけで清盛にとっては十分だったのです。

ただの宴会がかっこうの口実を清盛に与える事になるとは集まった面々も思わな

かったでしょうね

結局、反平家公卿の力を削ぐ事になり、しいては後白河にも打撃を与える事になり

明雲にも恩を売る事が出ます。

清盛にとっては一石二鳥どころか一石三鳥ですね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賞!!

2012-10-28 | 競馬

今日は天皇賞ですね

もしオルフェーブルが出走していれば間違いなく1番人気になっていた筈。

前走の宝塚記念ではそのオルフェーブルにコンマ3秒差の2着と接戦を演

じた⑥ルーラーシップ。

3歳馬の見極めが微妙ですが、天敵がいないとなれば古馬には負けない

筈です

馬場が渋ったらなおさら

⑥→①⑬⑮→①⑬⑮

菊花賞を回避して天皇賞にぶつけてきた④フェノーメノ。

バブルガムフェローとだぶります。

3歳馬ではこの距離だと人気の⑯カレンブラックヒルより上なのでは…

④⑥→④⑥→①⑬⑮も少々

今年の天皇賞、3歳馬が注目されていますが、終わってみれば古馬独占

となりそうな感じがしている僕なのです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛、源氏の正嫡多田行綱!!

2012-10-23 | 歴史

味方にしたらこれほど頼もしい者がない僧兵

その僧兵を使って強訴を画策する清盛。

完全にフィクサーと言った感じですね

自分の手を汚さず後白河へ圧力をかけ追い詰めてゆく、何とも陰湿です。

 

側近の西光の子供に因縁をつけ流罪とし西光の力を弱める作戦なのでし

ょうが、後白河は見抜いていたようです

後白河はもとより西光や成親までも敵にまわした清盛ですが、朝廷内に多

くの敵を抱えた事に気づいているのでしょうか??

自分には誰も逆らえないという慢心がそうさせるのでしょうか??

何れにしても平家没落へのカウントダウンの始まりです。

 

ドラマの終盤の鹿ケ谷の陰謀。

後白河・西光・成親・俊寛など反平家の面々が終結

その中に武士でただ一人加わったのが多田行綱。

源満仲の長男・頼光から数え七代目の子孫です

同じ清和源氏の出ですが、系図を見ても河内源氏の頼朝よりも摂津源氏の

行綱の方が源氏の正嫡と言っても差し支えありません

行綱もそのあたりはかなり意識していたのではないでしょうか。

この行綱が鹿ケ谷の陰謀を内部告発。

何と直に清盛に伝えたと言われています

もし平家と戦う事になれば軍を任される行綱が最初に平家軍と戦わなくては

なりません。

この時点で平家軍と戦うのは無謀と行綱は考えたのでしょうね

所詮、軍事に疎い公家逹の考える事、負けると分かっている戦に武家の行綱

が行動を共にする事など出来ないのです。

 

時間が少し経過しますが、木曽義仲や源義経が都に入って来た時もその手足

となって戦う行綱ですが、義仲と法王の仲がこじれると法王側に寝返ったり義経

が頼朝に追放されると義経を攻撃したりと権力者の間を巧みに泳ぎ回ります

風見鶏的な感じがしなくもありませんが生きてゆく為には仕方ないのかも知れま

せん

 

それにしても低すぎる視聴率ですね。

人間関係が複雑過ぎるのか?主役のマツケンさんのせいなのか分かりません。

敵味方がはっきりした方が視聴者受けするのかも知れませんが、複雑な人間関係

を解いて見る面白さもあると思うのですが…

 

ところで、行綱のその後ですが…

結局頼朝に追放されてしまいます

自分を脅かす可能性のある弟達を殺した頼朝のこと、清和源氏の正嫡の行綱をそ

のままにしておく筈がありません。

形は追放ですが、殺された可能性が高いと僕は思っています

後の時代、多田・某なる武士を歴史本で見た事が有ります。

行綱の子孫なのかも??

追放後、政治とは無関係にひっそりと余生を過ごせたのかも知れませんね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花賞!!

2012-10-21 | 競馬

今日は菊花賞ですね

前売りで1,4倍の断然人気①ゴールドシップ。

ダービー1~4着馬が出走していないので玉突き状態で1番人気に

なったのでしょうが、それほど鉄板には思えません

神戸新聞杯と菊花賞を連勝した馬は三冠馬しかいないというのも

気になるデータです

ゴールドシップと同じくステイゴールド産駒の②フェデラルホール。

新馬戦から1800㍍以上を使っていのも好感が持てます

1戦ごとに勝ち負けを繰り返している⑧ニューダナスティ。

7頭のディープ産駒の中では長距離適正が1番だと思っている⑦

エタンダール、宝塚記念で5着に健闘した⑩マウントシャスタ、母系

にリアルシャダイが入っている⑰タガノビックバンを加え勝負

②→①⑦⑧⑩1頭軸三連複で勝負

①ゴールドヘシップがとべば高配当ですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橡木山白木神社!!

2012-10-18 | 函館風景

今朝は5時に起床

久し振りに早起きをして僕のルーツでもある「橡木山白木神社」へ

行ってきました

自宅からおよそ30分、6時半頃には到着。

この看板を左折します。

快晴です

対向車が来るとすれ違う事が出来ない一本道

とは言ってもすれ違う車がある筈がありません。

この神社を継いだ叔父さん伯母さんも2年前に亡くなり今は宮司不在と

なっています。

樹齢800年の橡の木、根が2つあるので連理木と言われています。

かなり存在感の有る橡の木だと思いませんか

大人4~5人が手を伸ばしようやく繋がるくらいの太さです。

足元に落ちているのは栗の様に見えますが栃の実です。

火傷や皮膚病、痔などに効用があるとされています。

癖がありますが栃餅も美味しいものです

早速お参りをしたのですが、前回来たのがいつなのか??

全く覚えていません。

見上げると「白木大明神」の文字が

意識して見た事がなかったので少し驚いている僕

ここが自分のルーツだと思うと不思議な感じがします。

神社を背にして見ると亀尾の村が見えます。

今朝はかなり冷え込んだので薄っすらとガスが架かっていますね。

あっと言う間に50代になった僕ですが、ここに来ると50年の長さ

も感じます。

不思議なものです…

神社の中は5年くらい前に紹介しています。

よろしければ    

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛、滋子の死!!

2012-10-18 | 歴史

滋子が突然亡くなりましたね

35歳とは何とも早すぎます。

せめて10年、滋子に寿命があれば後の歴史はかなり違ったものに

なっていた筈です。

卑弥呼から始まり北条政子や日野富子など歴史を動かした女性は

おりますが、間違いなく滋子もその一人だと僕は思っています。

 

元々清盛と後白河は高倉天皇擁立の一点で利害が一致しただけ、

現代でいうパーシャル連合を組んだだけにすぎないのです

清盛と後白河の仲介役といってもよい滋子が亡くなるのですから連

合が壊れるのも仕方ありません

曲がりなりにも権力の均衡が保たれていた事を見ても滋子の存在

の大きさが分かります

 

「この世にこんな美しい人がいたのか」とか「言葉に出来ないほど若

々しく美しい」とか滋子に対しては絶賛の嵐です

女好きの後白河が唯一愛した女性と言っても言い過ぎではありません

平家を快く思ってはいなかった後白河でも滋子の知性と美貌の前には

為す術がなかったようですね

滋子が亡くなった途端堰を切ったように清盛VS後白河の対立が激化

遂に清盛は後白河を幽閉し武力で全権を掌握してしまいます

クーデターをおこした清盛をもはや誰も止める事は出来ません

藤原氏でも摂関家として確固たる地位を得るまでかなりの時間を費や

しているのです。

清盛一代で永遠に続く平氏政権を築く事自体に無理があるのです。

平家出身の公家が何代も続き優秀な人物が現れて初めて認められる

のです。

瞬間的に絶対連力を握った権力者の焦りや哀れを感じます。

 

 ところで

「平氏に非ざるものは皆人」と言ったのは平時忠だと言われていま

すが、平家絶頂のこの時、政治経済は勿論ですが、衣類の着こなしや

烏帽子のかぶり方など皆平家の真似をしたと言われています

六波羅様と言われ持て囃されていたようですね。

どうにかして平家の目にとまり出世の糸口をつかもうとする公家が多数

いたと言う事でしょうが、政治や経済だけではなくファッションの世界も平

家が支配していたのかも知れません

平家の公達は流行の先端を行っていたと言う事でしょうかね?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋華賞!!

2012-10-14 | 競馬

ディープインパクトでも負けるのが競馬と思いつつも⑭ジェンティルドンナ

強そうですね

ローズSの上位3頭の上りはほぼ同じ。

位置取りの差がそのまま着順になっただけ。

落鉄がありながらも33秒1の上りで3着となった⑤ラスヴェンチュスに魅力

を感じます。

調教で昨日の府中牝馬Sの優勝馬マイネイザベルと併せ半馬身の遅れを

とった⑰アイムユアーズ。

調教で走り過ぎた気がしてなりません。

17枠に入ったのもこの馬にとって有利にはたらきそうにもないので思い切っ

て無印。

 

⑭→①⑤⑦→①⑤⑦

⑤→⑭→①⑦

 

ローズSでは休養明けで不利がありながらも33秒フラットの脚で5着に健闘した

⑦トウセンベニザクラ。

トライアルとしては申し分ありません。

復調気味の武豊騎乗で面白い存在になりそうですが、さすがに勝ちきるまでは

と思っている僕なのです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴ですが…

2012-10-12 | 函館風景

今日の函館、久し振りの快晴状態

秋晴れですね

ドックに停泊しているのは「ナッチャンレラ」でしょうか

それにしても今日の天気予報、午後から雨

落雷もあるとか

本当でしょうかね??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜!!

2012-10-12 | 頂き物

この時期になるといつも頂く森町のプルーン。

今年は型も大きく甘味もタップリ

ジャムにすると良さそうです

秋野菜も頂いたのですが、今年は少し毛色の違う物が

南瓜も大き目ですが、その倍はありそうな冬瓜。

捌くのも難しいそうです

料理好きの知人に聞いて調理方法を教えてもらおうかと思っている

僕なのです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛、清盛の心変わり!!

2012-10-08 | 歴史

弾圧すればするほど抑圧が反抗心となり内に溢れてくるのです

表向き従っているように見えても実のところ…

 

清盛の子・徳子が高倉天皇の中宮となり後に安徳天皇が生まれ

ますが、清盛は天皇の外祖父として権力を振るおうとします。

権力の頂点を極めた清盛ですが、その栄華も長くは続きません

国の半分を平家が押さえ殿上人も数十人ともなれば流石に元権

力者達も黙ってはいませんよね

おそらく頼盛をはじめ平家の中にも不満分子はいた筈です

権力とは内から崩れていくものなのかも知れません。

兎丸は架空の人物ですが、内部崩壊の象徴として見ればピッタリ

のはまり役なのかも…

 

「お前のやってることは悪や。悪と悪がひっくり返っても、また悪が

てっぺんに登るだけや。お前の国造りは、盗賊がモノ盗むんとおん

なじや」と清盛を悪だと断言する兎丸

院政を行っている後白河法皇に替り清盛が院政擬きを行おうとして

いるだけでは何も変わりません

兎丸とって権力を握る事が悪ではなくその権力の使い方が問題だと

言いたいのでしょうか??

悪(後白河)が悪(清盛)に替わっただけでは世の中何も変わらないと

言う事なのでしょうね

 

清盛の目指す国造りとはいったい何なのでしょうか??

貿易による豊かな国造りを目指していたとばかり思っていたのですが、

王家や摂関家を自分の前に跪かせたかっただけだったとは驚きです

いつから清盛は心変わりしたのでしょうか??

兎丸の方がよほど筋が通っています

清盛を諭す盛国に対しても「分かるまい、お前にも兎丸にも誰にも。」

とは…

はっきり言って誰にも分かる筈がありません

清盛にとって天皇や上皇よりももっと強い権力を手に入れる事が最終

目的だったのでしょうか??

兎丸が亡くなってから「兎丸の志こそが新しい泊の礎じゃ」とは全く意味

不明。

亡くなった兎丸がうかばれません

何おか言わんやですね。

権力を得れば得るほど志も人格も変わるものだと言う事を言いたいので

あれば分からなくもないのですが

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする