80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

115系0番代の製作(その5)+おまけ

2009-12-21 12:01:44 | 中央東線方面
サハ115が少し進みました。

側板と真鍮プレスドアの両方に“すそ絞り”のための曲げ加工を行い、貼り合せます。接着剤は「セメダインSUPER Xクリヤ」を使っています。
小高のキットには腰板と幕板の内貼りが入っていないので、ドアの厚みに合わせた厚紙(ペーパークラフト用の特厚プリンタ用紙=約0.25mm)を貼り、その上から3×3mmヒノキ補強材を貼り合わせました。


115系のベンチレータは押込形ですのでキット付属のグローブ形は使えず、エンドウのダイカスト製を別途購入しました。
センターラインに対して千鳥に取り付けなければいけませんが、手元の形式図ではその偏移量が明記されていません。しかし製品をもう一度よく見ると取付け足がちゃんとずらしてありました。つまり屋根板の中央に穴を空けてやればよいわけで親切な設計です。約1mmずらしてあるようです。


仮組みしてみました。屋根板はまだ肩のRを削っていませんので、妻板上部もまだカットしていません。
ヒノキ補強材の接着位置を勘違いしたので約1mm腰高になってしまいました。床板を2mm厚のものに取り替える予定です。もう1両のサハはまだ組み立てていないので難を逃れました。夜中の工作は時として睡魔との闘いになることがありますが、そういう時はおとなしく寝た方がよさそうですね。


今日のおまけ画像は115系の僚友クモニ83(右)とクモユニ82(左)です。クモニ83は小高のキット組み、クモユニ82は自作で、これも放置期間がだいぶ長引いてきました。

115系に合わせて一気に完成させたいところですが2車とも動力化すべきか思案中なのです。EF63のように必ずしも2両ペアではないし、だからといって2両ともMP動力にすればオーバースペックだし・・・。
やはりここは例のカンモーター+インサイドギヤ方式で、省電力とツリカケ音(もどき)の楽しみを両立させるのが一番なのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする