滋賀市民運動ニュース&ダイジェスト

編集:市民運動ネットワーク滋賀・事務局(TEL:FAX077-522-5415)

【1005/223:知事選】三大公約、B評価 / 嘉田県知事、自己達成度

2010-05-31 23:58:49 | Weblog
 滋賀県の嘉田由紀子知事は5月31日、1期目4年間のマニフェスト(公約集)達成度の自己評価を公表した。三大公約の緊急提言に掲げた新幹線新駅とダムの凍結、廃棄物行政のすべてで「一定の成果があった」としてBランクに評価。40項目の政策提案でも30項目でB以上の評価を付けた。

 評価はA~Dの4ランク。Aは「具体的な成果があった」、Cは「引き続き努力が必要」、「具体的な取り組みを行っていない」はDとした。

 緊急提言では、廃棄物行政を前年度のCからBに評価を引き上げた。栗東市のRDエンジニアリング産廃処分場問題で有害物除去を環境工事の柱とする方針を示したことなどを根拠に挙げている。ともにB評価だった新駅とダムもそれぞれ「限りなくAに近いB」に評価を上げた。

 政策提案では、過去3年間で「退職金辞退」の1項目だけだったAを、今回は一気に7項目に増やした。目標100社を大幅に上回る実績を挙げた企業誘致・雇用増のほか、医療整備・医師不足解消も、産科医や救急勤務医への手当補助などの実施を理由に評価を引き上げた。Bを7項目増やし、Cは11項目減。前年度2項目あったDはゼロになった。

 嘉田知事は、多くの項目でA評価に至らなかった理由として、景気悪化で県財政が厳しくなり財源を配分できなかったことや、事業の優先度を見極めて手法を変更した点などを挙げた。そのうえで、B以上の評価が大幅に増えたことから「一定、約束は果たせた」と総括した。

(5月31日付け京都新聞・電子版:1日付け朝日・電子版、2日付け毎日・電子版なども報道)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100531000168&genre=A2&area=S00
http://mytown.asahi.com/shiga/news.php?k_id=26000001006010002
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100602ddlk25010512000c.html


【1005/222:県内経済状況】県内経済 楽観できぬ / 後藤信夫帝国データバンク社長

2010-05-31 23:33:50 | Weblog
 民間調査会社「帝国データバンク」の後藤信夫社長=写真=が朝日新聞の取材に応じ、全国の経済動向や県内情勢について述べた。

《米国発の金融危機から1年半が過ぎました。現在の国内経済情勢をどうみますか》

「倒産件数は全国的に減少傾向にあり、底打ち感がある。しかし、過去のデータでは不況から脱却する直前には倒産件数が増加する傾向がある。そういう意味では本格的な回復は先かもしれない」

《世界的な経済危機は、県内総生産に占める製造業の割合が日本屈指の滋賀県を直撃しました。現在の滋賀の経済情勢とどう見ますか》

「件数だけみると、建築関係の倒産が多いが、製造業、さらにはサービス業の倒産もあり、淘汰が進んでいる。廃業など潜在的な倒産を入れると楽観できないのが現状だ。ただ、日本の近隣には中国という巨大な市場があり、欧米の製造業より好機は大きい」

《今、注目している企業は》

「経済情勢の変動が激しいなか、例えば100年以上続く日本酒の蔵元のような企業のあり方が重要だ。売り上げの急激な伸びがあるわけではないが、顧客のニーズの変化に適切に対応し息の長い経営に成功している。株主利益の最大化を求める企業とは違うあり方だ」

(5月31日付け朝日新聞)


【1005/221:雇用情勢】4月の有効求人倍率は悪化

2010-05-31 23:23:29 | Weblog
 4月の県内の有効求人倍率は0.46倍と、前の月に比べて0.01ポイント下回り、5か月ぶりに悪化しました。

 滋賀労働局によりますと、先月、県内で仕事を求めていた人は3万4738人と前の月より1.8%減りましたが企業からの求人数も1万3641人で前の月より5.8%減りました。
 この結果、仕事を求めている人1人に対して何人の求人があったかを示す有効求人倍率は0.46倍と前の月を0.01ポイント下回りました。

 滋賀県の有効求人倍率は去年の秋以降、改善傾向が続いていましたが、5か月ぶりの悪化となりました。

 また、関西2府4県の中では、兵庫県と並んで最も低く、全国平均と比べても、いぜんとして低い水準が続いています。

 滋賀労働局では「滋賀の主要産業である製造業の求人は増加しており、回復傾向は変わっていないと見られるが、いぜんとして低い水準にあり、今後の推移を慎重に見守る必要がある」としています。

(5月31日、NHK大津放送局・電子版:6月3日付け毎日・電子版なども報道)

http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2064605052.html
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100603ddlk25020491000c.html


【1005/220:労働紛争】個別労働紛争9.6%増2266件 / 滋賀労働局 昨年度相談

2010-05-31 23:15:22 | Weblog
■長引く雇用不安影響 過去最多

 滋賀労働局は、2009年度に受け付けた個別労働紛争解決制度に基づく相談件数が前年度より9・6%増え、過去最多の2266件に達したと発表した。労働局は「長引く雇用不安が影響している」とみている。

 労働者と事業主とのトラブルに対し、労働局が助言や指導によって解決を図る制度で、01年に導入。県内には同労働局と大津、彦根、東近江3市の労基署の計4か所に相談コーナーを設置している。

 労働局によると、相談件数は4年連続で増加。内訳は、出向・配置転換、退職勧奨など労働条件関係870件(38・4%)、解雇関係534件(23・6%)、事業所内のいじめ・嫌がらせ281件(12・4%)など。相談のうち、労働局長による助言・指導の申し出は前年度より72件増の116件、紛争調整委員のあっせん申請は2件減の120件だった。

 労働局は、労働者に相談の利用を勧めるとともに、労務管理の留意点や労働関係法令の改正など事業者向けの説明会を、7月13日に栗東芸術文化会館さきら(栗東市)、同27日に県立文化産業交流会館(米原市)で開く。問い合わせは労働局(077・522・6648)。

(5月31日付け読売新聞・電子版)

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20100530-OYT8T00853.htm

【1005/219:普天間問題】「残念だ」 社民離脱で滋賀県内 / 自民は責任追及へ

2010-05-31 23:03:46 | Weblog
 社民党が連立政権からの離脱を決めたことについて、滋賀県内の社民、民主の両党関係者は「残念だ」と今後の政治情勢に不安をにじませた。一方、野党側は、政治的混乱の責任を追及する構えだ。

 連立離脱に慎重な姿勢をみせていた社民党県連の小坂淑子代表は5月30日の全国幹事長会議に出席した。離脱を求める声が大きく、押し切られたといい「沖縄の基地問題は重要だが、労働者派遣法改正など政権政党として責任を果たすべきことは他にもある。普天間問題以外ではうまくいっていた。離脱は残念だ」と述べた。

 民主党県連の出原逸三幹事長は「昨年9月から一緒にやってきただけに、非常に残念に思う」と話した。政権運営への影響については「連立の一角が崩れるというイメージを含め、決していい方向ではない。ただ、普天間問題を除けば協調していけるところは多い」とした。

 両党県連は、7月の参院選滋賀選挙区での連携については、「民主との枠組みは崩さない」(小坂代表)、「影響はない」(出原幹事長)と、従来通り進める方針だ。

 一方、自民党県連の上野幸夫幹事長は「国を左右する大きな政策で考え方が違うのに連立を維持するのは、支持者も国民も許さないだろう。この経過をたどったのは鳩山首相に起因する」と批判。参院選を通じて責任を追及する考えだ。

 公明党県本部の梅村正代表は「鳩山首相のリーダーシップが問われるし、社民党も(連立前に)県外移設にきちんと合意をとっておくべきで、双方に問題があった。連立離脱は国民の政治への信頼を損なう結果となった」と責任を指摘した。

 共産党県委員会の奥谷和美委員長は「基地問題で立場の違う政党が連立を組んでいたのだから離脱は当然だ」とした上で、「米海兵隊を抑止力として国内に駐留させる考え方は社民も民主も同じで、混乱の責任は社民党にもある」と批判した。

【関連ニュース番号:1002/104、2月13日;1002/96、2月12日など】

(5月31日付け京都新聞・電子版)

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100531000011&genre=A2&area=S00