
晴れあがった。

らっきょさんはこのあたりを幾度となく撮影に訪れておられるので、ワタシはただ乗っかるのみ。
元京帝5000がやってきました。このオレンジに細い白帯の塗り分けが、端正なスタイルに似合っています。

少しクルマで移動しまして、旧型車が保存されている某所へ。現役の電車と並んだところをパチリ。

ちょっと登りました。俯瞰で一枚。300円でジャンクで買ったF80-200/4.7-5.6で。

降りると地吹雪w本当によく変わる天気。

少しクルマで移動しまして、旧型車が保存されている某所へ。現役の電車と並んだところをパチリ。

ちょっと登りました。俯瞰で一枚。300円でジャンクで買ったF80-200/4.7-5.6で。

降りると地吹雪w本当によく変わる天気。
これ幸いと、さっきの保存車を。
このアングルだとまるで現役のようです。お気に入りの一枚。

すぐに晴れ上がり。
バタ電と言えばコレ!というくらいに有名撮影地。
一瞬シャッターが遅れorz

こんな眺めが続きます。いつまでもぷらっぷらしていたい。

伝統的バタ電の架線柱。いい。

素朴な踏切。

いつか模型に。

ワタシ好みの街並みが続きます。

平田駅。

通りがかりの薬屋さん。

ポイントまわりのの色味を勉強しました。

平田駅の元貨物ホーム。

トタンの錆っぷりと、くも。

閉店したコーヒーショップ。


駅に戻って構内を撮ります。


1本残った5000もオレンジに。時間なくて乗れなかった。

うむ。

通りがかりの化粧品店。

2階が大きな窓。もと工場かな?

路地にあったお寺の立派な山門。

冬の晴れ間。そろそろ春を感じます。

チラッと5000。昔作ったんで会えて嬉しかった。
このあと解体されたようなんで、束の間の出会いでした。

お昼はらっきょさんおすすめの此処で味噌ラーメン。ウマウマでしたが、写真を撮りそびれました。

宍道湖をバックに。いい感じです。

お昼はらっきょさんおすすめの此処で味噌ラーメン。ウマウマでしたが、写真を撮りそびれました。

宍道湖をバックに。いい感じです。
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます