鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

日々工作

2017-09-23 22:58:08 | 工作記録 津田沼第二工場

上田サハ60タイプは、去年某所で入手した某社タイプを更新改造したもの。黙って置いておくと「あ、これ僕乗りましたよ昔」と声をかけてくださる方もいらっしゃって、なんてこたえたらいいかわからない。
上信デハニ31/クハニ14は台車マウントのカトーカプラーから偶々発見されたマグネ1015へ交換しボディマウント化。側面はGM44系客車から作ってある。凄いエネルギーがあった10年前。
そして探し物をしてるうちに見つけ出したレイルロードのキハ08を組み出したところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのテルマエ 佃島 日の出湯

2017-09-19 09:01:04 | 今日も銭湯、明日も銭湯。

佃島に残る最後のテルマエ、日の出湯に過日行って参りました。





フィルムで人物撮影をしていた頃はよく通った月島、佃島。ふと思い立って来てみたのですが、新しい家も増えたしけっこう変わりましたね(´・ω・`)

実は日の出湯がまだ営業していたことを知りませんで、のれんがかかっていることに気づいてびっくり&ニンマリ(*´ω`*)

小さなビル銭湯です。中に入ると下駄箱のスペースも小さッ。しかし掃除は行き届いてますね。
カウンターというか、不思議スペースにおられる若旦那に湯銭を払い脱衣所へ。ここも狭い。中には江戸前な親父が三人大声で話してます。ささっと脱いで浴室へ。左手に浴槽が縦に並びます。電気風呂が手前、ジェット、深湯と並び、だんだん熱くなっていく感じ。その奥には水風呂がありますが、サウナと共にただいま休止中。深湯は45度くらいはあり、なかなかヘビーでした(笑)
右手には島カラン。(2/3)(3/3)1(3/3)。1というのはカランの間にある柱に、ホース付きのシャワーが設えられているからです。
真ん中のカランにボディシャンプーとリンスインシャンプー。
なかなか居心地よく、じっくり暖まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬の花豆

2017-09-09 23:23:43 | ヒビノニッキ

向かいのカフェのオネイサンからお土産もらった。「花豆」だって。保存が冷凍、解凍は自然以外駄目だって。今夜冷凍庫から引き出して食べてみたの。

なんだこりゃ、このふんわりした軽やかな味。滅茶苦茶美味いです(*´ω`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津界隈

2017-09-09 09:24:11 | 写真のこととかカメラのこととか

所用で都内に出掛けまして、帰り道、雨上がりの光と空気があまりに美しかったので、ちょっと寄り道。







ここが開いてればなあ。10年くらい前に閉店されたそうで。






いつもの通りがかりの花屋さん。扉が開いているのは初めて見た。なるほど花屋さんだ。


外からみたらやはりそれとはわからない。








こういう光に弱い(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛の浜のあと

2017-09-01 08:58:02 | 写真のこととかカメラのこととか

城東電軌の鵜藤さんが、こちらへちょろっと寄られるというので、都合をつけましていそいそと。
ワタシのと一番違いのX100Fをお持ちの、X100兄弟様であります。
京成稲毛で待ち合わせ。そこからすぐの一本路地を入ったところにある街中華屋さん。その日はお休みでしたが、ちゃんと営業されてるようでして、今度入ってみよう。


飛ばしてます(笑)



一部でとても有名な物件。いや、アタシは知らんけどwww








美しい・・・こういうおうちでお昼寝したい。全然規模は違うけど、高校まで住んでいた実家を思い出しました。







僅かの時間、とても暑かったけど、楽しかったなあ。うとさん、また行きましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする