
今年も楽しみにしてました。ご本人が在廊している日に伺うことが出来なかったのが心残りでしたが。
拝見することに集中いたしました。

自然の木の枝(勿論枯れてるもの)ベースに作られた森のお家。今井さんの作られるファンタジーが好きです。女の子が楽しそう!

重たいモノを持ち上げるクレーンがポイント。可愛いなぁ。

スチームトラム!独自のメカニカル感が素晴らしい!真ん中のお部屋が客室なのかな?

背中。エッジの効いたシャープな工作と美しい塗装。

二足歩行機。これに乗って何処かへ行きたいね。

背後。素敵。

キャブです。ハンドルを手前に引くと前進なのかなぁ。

自然の木の枝(勿論枯れてるもの)ベースに作られた森のお家。今井さんの作られるファンタジーが好きです。女の子が楽しそう!

重たいモノを持ち上げるクレーンがポイント。可愛いなぁ。

スチームトラム!独自のメカニカル感が素晴らしい!真ん中のお部屋が客室なのかな?

背中。エッジの効いたシャープな工作と美しい塗装。

二足歩行機。これに乗って何処かへ行きたいね。

背後。素敵。

キャブです。ハンドルを手前に引くと前進なのかなぁ。

これは前回もあった馴染みの。

工作も塗りも堪らん。

隙がない。


メーターがポイント。こういう工作もいいなぁ。

1/45の電車通り。

葛城食堂は今井さんの看板みたいなお店です♪
女の子可愛い。


サンキストの自販機、懐かしい!あったあった。

電車を眺めるヤハギのオジサン。この看板のテクスチャに惹かれます。


サンキストの自販機、懐かしい!あったあった。

電車を眺めるヤハギのオジサン。この看板のテクスチャに惹かれます。

何にするか考え中のふたり。

こういう建物の間が好き。

行き交う女子

を、俯瞰で。

これは待ってますね。

まもなく何か出てくるのか?

平田克良氏の名作を思い出しました。
この櫓がポイント。

少年はスキーで移動中

底冷えしそうな停留所。このジュクジュクした雪の質感。

溶け始めた屋根の雪

少年はスキーで移動中

底冷えしそうな停留所。このジュクジュクした雪の質感。

溶け始めた屋根の雪

ここもジュクジュク。見入ってしまいます。

滝。

夏場はひんやりしそう。

この濁った水の質感。

馴染みですが、より密度がアップしてます。

この錆止め塗りたて感が素敵。

はーい、列車が通るからキイツケテヤ。

ゴロゴロ、ゴロゴロ。

地面の雰囲気。

この苔むした感じも、紫陽花の花も何もかもが素晴らしい。

これはエアフィックスの往年のキットでしょうか?

この、投げてあるジャンク。

ポーズをとるオッさん。

出た!名作!何度観ても飽きない。

今日も今日とて神社の隅。

あー、青春。

この収穫しそびれたと思しき作物の質感。観察眼凄い。

昔よく見かけた焚火のあと。

この切株の労力!

今日の仕事も終わりだね。

アングルを下げ。

村の神社を俯瞰で。

ハイアングル。こういう川あったなぁ。
また子供のころよく落ちた。思い出しました。


いいもの拝見させていただいてありがとうございました。大満足の一日でした。
楽しかったなぁ…観察眼の確かさと手間を惜しまない工作、塗装。
是非皆様ご覧になってくださいませ。
巣鴨さかつうギャラリーにて今度の日曜日まで。ちなみに本日は残念ながら店休日です。