鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

下伊那の春 その2

2023-04-03 08:54:00 | 旅、また旅
二日の早朝、朝食時間の40分足らずで夢中で撮った下伊那の春。

























































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下伊那の春

2023-04-02 15:45:00 | 旅、また旅
撮りたてです。富士X30で撮る南信州の春。
















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A型フォードを観に行く

2022-05-08 14:31:00 | 旅、また旅





GW最終日、Yさんに誘われてわたらせ渓谷鉄道へ…
ワタシが一番好きな駅である足尾。
朝9時過ぎに訪れた其処は、八重桜と新緑に囲まれたこの世のものとは思われない美しさ。
眺めるのが自分ひとりでは申し訳ない様な気さえ致しました。
さて今回は隣の通洞駅近く、古河足尾記念館で行われたナローの運転会へ。






こんなアングルもなかなかないでしょう。































ホイールベースは810ミリだそうです。
乗せていただきましたが、いい音してましたよ。動画を撮ればよかったかな。
機関車と客車は新造ですが、エンジンほマジで当時モノのAフォードだそうです。
思わず九十九里や井笠の単端もこんな感じだったのかな、と…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越ぷらっぷら

2021-11-12 15:31:00 | 旅、また旅
初めて行った川越(通ったことはありましたが)楽しかったです。特に裏通り。



















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山を歩いた

2021-04-29 08:47:00 | 旅、また旅


ちょっと江戸川の夕陽を観たくてね。

ここの電車を弄り出したんで、気分を上げに。



このクーラーも、レトロ物件になりつつありますな。

ええね。この窶れ具合、何か参考になるでしょうか。

道なり最高。

今はもう閉店されてました。

流山は交通の要衝として栄えた町。そこ此処に面影を残しています。

今日はあんまり焼けなかった。





行きも帰りもこれ。椅子の掛け心地、懐かしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする