鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

京成電鉄3290…開運号その6

2024-03-23 23:51:00 | 工作記録 津田沼第二工場


先日の夕方、我が家の前に大きな虹が掛かりました。土砂降りの後陽がさして来たのでもしかしたら…と窓を開けたら。
もう消えかけていましたが、急いでK-30で数十カット撮りました。なんということも無いのですが、とても幸せな気分になりますね。

3298の屋上。
kitcheNの京成用ベンチレーターを磨いて角を出し、端から15ミリ、16ミリ間隔で6個取り付けました。穴は0.8ミリを開けておきます。
アンテナは元の製品のを再用し、改めてバリを取って磨き。
後ろの小さな方はベンチレーター2個目と3個目の間に移設しました。
アンテナの間の配管は既製品並みとし、トレジャーの配管止めバリエーション1から角形の足を選び、0.35ミリ真鍮線を取り付けてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄3290…開運号その5

2024-03-18 11:02:00 | 工作記録 津田沼第二工場


3296のトイレ窓。0.5ミリのプラ板で客窓を埋め、カトーAssy5160-AE4 スハネフ14側面行先表示(黒)からトイレ窓を切り出して嵌め込む。

貫通路の幅に合わせ妻板の後退角を付け直す。
0.5ミリプラ板から5.5×4ミリのパーツを切り出して妻板にぴったりの穴を開け嵌め込む。
クレオス紫キャップで固定。0.1ミリ程度均等に出っ張らせる。
反対側の窓は埋め。

裏から見た状況。

向かい合わせの3297はこんな感じ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧作の虫干し その2

2024-03-14 00:26:00 | 写真のこととかカメラのこととか
今夜は旧作を出して来て、あれこれ撮影してました。
2.3年くらい前に作った電車たち。















あの時は満足してたけど、荒い部分が目につきます。
まだまだ頑張りたいな、俺。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 津田沼の春をぷらっぷら

2024-03-06 00:50:00 | 写真のこととかカメラのこととか
ワタシがPENTAXで一番好きなカメラはフィルムでZ-1P、デジタルでK-30。どっちも変なカタチ。
最近近所のキタムラで電池ボックスがブッ壊れ、黒死病(知らない方はググってください)のK-30ブラックを破格の3980円で入手しました。
電池ボックスはロック用のバネを引っ掛ける爪が折れていたので、バラして真鍮線で復元し、黒死病は絞りをリングでセットできるレンズなら問題なく写せる(ハイパーマニュアルという便利な機能がありますので)FA/F/A/Mレンズなら大丈夫です。
久しぶりに一眼レフを肩にかけ、津田沼あたりをぷらっぷら。


レンズはF35-70/3.5-4.5をチョイス。
1987年にSFXと共に発売された普及タイプの標準ズームレンズです。
写りが綺麗という評判に違いませんでした。

喫茶店「からす」にあったカエルの置物。

板塀が好き。

板塀その2。シャープで周辺まで歪みない。

透明感ある写り。河津桜にメジロが蜜を吸いに来てました。

光を捉える。

廃業した銭湯の窓枠。錆具合、色味に惹かれる。

梅と鬼瓦。

そのアップ。露出を切り詰め気味に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京成電鉄3290 開運号その4

2024-03-05 00:36:00 | 工作記録 津田沼第二工場

近所を散歩してたら満開の河津桜にメジロが集まっておりました。春に足を一歩踏み入れた感じでしょうか。



切り継いだ部分を仕上げ、乗務員ドア下の嵩上げをします。該当部分を削ってドアと面一にし、プラ片で改めて埋めました。

方向幕とライトをプラ棒で埋めて削り出し。

3150の前面から標識灯を切り出して貼ってみましたが、実物写真をよく見るともっとシンプルな形なので…

モデルアイコン青電の余剰前面から標識灯まわりを丁寧に切り出し、所定位置に予め0.8×1ミリくらいの穴を開けた上にタミヤ緑キャップで接着しました。まずは意図通りになりましたよ。

ステンレスの幌枠は、懐かしいターミナルプランニングの京急1000用。
表面のディテールは不要なので裏返し、丈も1ミリくらい詰めました。実物は片幌ですが、好みでどちらも飾り幌枠としてあります。
ヘッドライトはイエロートレインの該当パーツは品切れorzなのでエコーの1.5ミリ真鍮パイプを切り出してオデコに穴を開け接着。
肩の凝る作業が続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする