鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

11月29日

2013-11-30 09:06:42 | ヒビノニッキ
今日で、11月は終わり。
こないだまで暑い暑い言ってたのに、気づいたらもう年末です。実感は湧かないのだけどね。

某所から転属してきた某キット。綺麗に塗られているんだけど、セイジクリームの塗料が添えてあるんで塗り替えないわけにはまいりませんw

ちょっと塗り分けラインがギザったなぁ。バリを削り落とすのが地道に難しい。今回は#800のペーパー→#1500のスポンジヤスリ→#8000のラプロスで研いた。
前面ガラスはGM東急8090のを幅詰めし、ワイパーモールドを削り落としたのをクレオスセメントSを極少量流して固定。

あっという間に葉が落ちた近所の桜。

柔らかい陽射しですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X-E2考

2013-11-28 22:26:38 | 写真のこととかカメラのこととか

暫く手元にあるので、ぼちぼち写真を撮りながらレポーター紛いの記事を書いてみる。
つい先日発売になったばかりの富士XE-2。レンズ交換式プレミアムカメラとしてはX-E1に次ぐ中核機。超高性能XFレンズを従え、X-トランスcmos2センサー、像面位相差AFをそなえた実用モデル。
初号機X100をメインカメラとして使用している自分としては、やはり気になるカメラです。

ここが最初に気に入った。露出補正がダイヤル式では珍しくプラスマイナス3EV出来る
JPEG主体のXシリーズではリバーサルフィルム感覚で厳密に露出をコントロールする必要がある。特に夜景ではマイナス補正を多用するので従来の2EVではもの足らない場合があった。

いつもの店の前でささっと。想像以上に軽い、軽すぎない。
ズームリングのトルクに節度があってよい。ファインダーを見ながらの露出補正がX100よりやり易い。

マイナス2補正して押しただけ。感度3200。

オート、オート。

フルサイズに匹敵する画質といのは誇張じゃない。
続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかい

2013-11-27 22:04:54 | ヒビノニッキ

朝、千葉にちょこっと用事がありましてですね、よってみました。
きしのさんのブログに紹介されてた、これ…なんていったっけ…
まあともかく柵を支えるウサギが大発生(笑)
以前から千葉駅まわりは工事が進められておりまして、こちら側の出口は既に昔の面影はありません。

新千葉駅方面に出るのが、どんどん不便になってる気がする

こういうのが千葉の裏通りっぽくて好き。気取ったってねぇ…
ここ、最初の写真から2.3分のところなんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は通院日

2013-11-26 08:56:50 | ヒビノニッキ

日々色づく公園

3ヶ月に一度の検査の日

御茶ノ水駅の改装が始まっています。檸檬を投げても波紋は見えません(謎)

ベルビアモードを選んで、紅葉を鮮やかに見せてみる

秋が終わっていくなー(溜め息)
さて検査。今回は珍しく血中酸素の濃度を測ったりもしたのだけどとりあえずおとがめ無く(笑)無事釈放
帰りにアキバをまわり回転寿司を喰らい、スポンジヤスリを買って電車へ

青森の物産展をやっていたんでこんなものをGet

さっぱりして呑みやすい!晩酌なんて普段しないのだけど

とりあえず塗り上がり。ただいま修正中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴

2013-11-24 22:52:13 | ヒビノニッキ

今日は気持ちが沈みっぱなし。
仕事も、遊びもうまくいかず。
つらいなあ。

ハッとするような嬉しいことを望んでいるわけじゃないのだけど。
こういう時は、なんで自分は自分なんだろうと思う。
こんな矮小なことで愚痴愚痴していることが、さらに沈みに拍車をかけたり。
たまには、許してね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする