鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

カメラ帰ってきた

2013-08-30 15:55:12 | ヒビノニッキ

素早く直して返していただきました。フジのサポート素晴らしい。
wifiの繋がるとこがダメだったようで、無料で部品交換してありました。

撮影一発目。歩歩で買った豊鉄。
うんうん、順調ですだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空に戻っちゃいましたね

2013-08-29 10:43:42 | ヒビノニッキ

暑い…まあしかし、最後の暑さなのでしょうね。
長電1100と加越能187あたりで次回作を検討中。ちょうどいい素材がなかなかありません。
加越能は関鉄に移籍時の改造で、運転台撤去側がどうなっていたのかさっぱり判らず。
もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦艦ヤマト2199 第7章 「そして艦は行く」観てきたよ

2013-08-28 22:18:06 | ヒビノニッキ
初新宿ピカデリーで。けっこう微妙なところにあるんだな…と思ったが、中は人の波、波、波。
さすが副都心の映画館。
いつもがらがらで観るのになれてるもんで、少しびっくり。
昔の「さらば」や「完結編」を観に行ったことを思い出した。
ヤマト好きな仲間同士、悪くないね。
物販も「ヤマト」と「それ以外」の列に別れてた(笑)スゲーなオヤジパワー。自分はプログラム以外は買わなかったけど、じつはネクタイ、凄く欲しかったんだ。
4200円という値段で断念しましたが。

リメイクの宿命、何がどう纏まり大団円を迎えるのか皆わかっている筈なのだが、面白かったよ。
まだ上映中なのでネタバレはなるべく避けるけど、あのセリフそこで言わせるんかい!みたいな部分は相変わらず上手い。

自分は2199ヤマトが画面右から現れ眼前を横切り左に消える、一連の流れだけで涙する人間なんであれだが、「あの」沖田艦長の台詞、すべての流れ、タイミングも旧作のまま。
涙を流す沖田艦長の瞳は、本当に胸にぐっときて、号泣してしまった。子供の頃は全然わからなかった感情。

出来れば上映中にもう一度観に行きたい。
まだ頭が整理できてないんで、感想はそのときに。
それにしてもセレステラ、かわいそう…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X100徒然

2013-08-28 10:48:54 | 写真のこととかカメラのこととか

もうすっかり秋の空…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xシリーズ写真展

2013-08-27 04:39:29 | 写真のこととかカメラのこととか
こんな時間に更新ですよw
昨日はですね、心臓の定期検診でお茶の水へ行って、何時に無く待たされて。
検診自体はすぐに終わったんで急いで四谷三丁目へ。

来ました来ました。

5月にFBで募集があったんです。
富士のXシリーズで撮られた作品をXプリントという超高画質仕上げで焼いてくれて展示しますよ、展示会しましょうよという。
アタシはおっちょこちょいなんで、さっそくデータを送ったらばなんの間違いか選んでいただいたという。
会期が29日までなんで、急いで観に行きました。

去年の佐原の夏祭りで撮らせていただいたカット。カッコイイよね、山車を担ぐ人って。
これね、向きを変えるところなんです。力入って、汗が飛び散る!
この男っぽい表情!
山車ってステアリング機能がないんで、コーナーはもう押し手(担ぎ手)が山車を持ち上げて、無理矢理向きを変えるしかないわけで、大変なのだけど実にカッコイイ瞬間。
X100で迫って、たくさん撮ったうちの1枚。

腹出てるな~!とりあえず記念撮影。
嬉しかったです。またなにか公募があれば出してみたいな。
昔々20年くらい前、NikonF4を使ってた頃は玄光社のフォトテクニックにたまーに載せていただいてたんですけどね。
また頑張ろっかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする