鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

仕掛かり撲滅計画 その13 琴電67 ちょっと細かい部分へ

2014-06-29 09:40:24 | 工作記録 津田沼第二工場

ジャンパー栓がないと寂しいんで、鉄コレフリー2001の前面から切り出し。
目分量で位置決め、ジャンパー栓がぴったり嵌まるよう切り欠きを作る。

接着!

台車はボールドウィンとD形を切り継ぎ。だんだんそれらしくなってきて嬉しいですね(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛かり撲滅計画 その12 琴電67 穴を開ける

2014-06-27 09:17:14 | 工作記録 津田沼第二工場

前面にテールライトと手すりの穴開け。ライトは0.8、手すりは0.3。ふだん手すりは取り付けない主義ですが、この車両は特徴の1つになっているんでそうもいかず。
あとは屋上機器関係を仕上げれば、塗装に入れます。

XQ1、トイカメラモードにて。ファームアップして、1.01から1.10へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の買い物

2014-06-26 09:36:53 | ヒビノニッキ

津田沼で、最後の一個だったw
完成品って滅多に買わないのだけど、考えてみたらウチはモデモ率高いです。
なんというか車両の好みは勿論あるけど、既製品としての尖り具合に惹かれるというか。
造形、走りに文句なしな国道線。大満足!
車輪はかねてから探していたカトーEF58先輪。スポーク車輪が発売されたことでストック分を処分した方があったのだろう。
ローフランジ、薄型車輪でカッコいい(〃∇〃)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛かり撲滅計画 その11 琴電67

2014-06-25 09:38:43 | 工作記録 津田沼第二工場

サッカー、負けちゃいましたね。

さて実は裏で進めているコトデン、ドア上に水切りを貼りました。0.5×0.5ミリのプラ棒をセメントSで接着、車体をマスキングして雨どいとツライチになるようにやすったところ。







ドア交換治具の使用例。余ったドアを逆さにプラ板に貼り、
面から車体に嵌め込む。
本チャンのドアを裏からぴったり嵌め込んで仮止め。
良さげなら裏からしっかり固定。なかなか難しいところもありますがね、コツが掴めたら早いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュアモードのたのしみ

2014-06-22 09:22:57 | 写真のこととかカメラのこととか
きのうRMMの新刊を立ち読みしてたら、作成していたことをすっかり忘れていた土佐電鉄2000の記事が載っていてびっくり仰天w
去年のうちに原稿を渡していたんで何れは…だったわけですが。
よろしければ皆様RMM 今月号に目を通してみてくださいませ!

昨日は下町をぐるりとまわり情緒を楽しんで(それもそのうち書きます)帰りしなにソラマチへ。
東武線がいい感じで止まってたので、通過車両のタイミングを計ってシャッターを切りました。
エフェクトの「ミニチュアモード」をここぞとばかりに使ってみましたが、なかなかよい感じ。





こんな風に望遠側で使用しても、なかなか効果的ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする