
クモハ73の手すりパーツを飛ばしちゃったんで、仕事帰りに寄りました。
津田沼から徒歩5分、週後半なら夜10時までやってる頼もしいお店。
御存じの方も多いでしょうが、東武や新京成、はたまた国鉄形の繊細なエッチングキットを多数発売されているガレージメーカーでもあります。ワタシも以前、京成モハ704/1602のキットを組みました。パーツは多いですが基本的に合いのいい組みやすい製品でした。

中に入るとマスターの小竹さんと、友人で腕利きのみりん氏が。
何やら楽しげなものを見せていただきました。
京成のモハ45(初代)の木造車体に使用する3Dプリンターの屋根です。なかなかよく出来てますね。
車体そのものは真鍮エッチング製で6000円くらいで出したいそうです。楽しみですね。