いいしらせのグッドニュース[パート・Ⅱ]

グッドなテーマを、グッド・テイストでお伝えします。

休憩時間(NEW ASAKUSA)

2010-12-22 23:36:49 | Weblog





こんなに大きなサイズにする必要もないのだが、
技術的な問題です。



1年ぶりくらいだろうか。
行ってみたら、浅草が変わっていた。
吾妻橋対岸の墨田区本所にあるアサヒビール本社ビルも、その屋上の特徴的な
オブジェ(ウンチ・ビルと言われて久しいが)も、もう見飽きてしまっていた。
が、だ。





これはウィキペディアで拾ったちょっと以前です。



明らかに変化しています。
変質したといった方が正確だと思いますね。
小手先の少しばかりのデザイン変化のレベルではないなと思いました。

実は、この写真の前にスカイツリーを業平橋・押上に行って根っこから、
観てきていたのです。
それは、東京タワーのレベルの情緒性が完全に入り込めない現代性、いや
ちがうな、未来性と、巨大な科学性といったものに圧倒されました。
しかし、圧倒といっても、リアリティーがほとんど感じられないのですね。

このようなものが浅草に、いつの間にかしのび込んできてしまった。
そんな感じです。
凋落に歯止めが効かないこの街“浅草”は
おそらくとんでもない影響を受けるでしょうね。
もちろん、いい意味でだが。



楽しみです。





「世界情報大戦」、「インターネット戦争」を知っていますか。

2010-12-22 20:53:40 | Weblog

ウィキリークス第4弾/

『米国政府はウィキリークスに対する国際的な包囲網を形成して圧力をかける。
各国政府や民間企業がウィキリークスの「締め出し」に躍起になる中、ウィキ
リークスを支持するネットの「反乱勢力」が世界規模でサイバー攻撃を仕掛け、
世界で初めて本格的な「インターネット戦争」が展開されている』
(菅原 出・いずる氏)

『今回勃発した「情報の世界大戦」で、政治的陰謀を謀ってでも、自らの立場
を守りたいのはアサーンジではなく、米国とその同盟政府、あるいは世界的な
大企業の方なのである』
『いまや世界中で勃発している、この未曾有の「世界情報大戦」を知らないの
は日本人だけという有様である』
(上杉 隆氏) 



11月28日、戦争勃発。米国務省の外交公電をウィキリークスが公表し始め
る。25万点以上の0.5%にも満たない。
クリントン国務長官は即座に公開しないように警告した。
「テロリスト」「非国民」「国家反逆者」「国境を越えた脅威」「外交上の9
・11」「これは戦争である」「逮捕すべきだ」「暗殺すべきだ」などと糾弾
に躍起になっている。
つづく公表で、イラク政策、アフガニスタン政策などの欺瞞が露呈し始める。
リーバーマン議員がウィキリークスと友好的な企業に圧力をかけ始める。



12月2日、アマゾンが、ウィキリークスをサーバーから追い出すことを決め
る。「オペレーション・ペイバック」と名乗る謎のハッカー集団「アノニマス」
が、アマゾンのサイトを集中的に攻める。
ここに全面的なサイバー戦争が開始した。ウィキリークスとの関係を絶ったほ
かの大企業が次々とサイバー攻撃される。



12月3日、電子決済サイト「ペイパル」がウィキリークスを排除する。6日、
スイス郵政公社がアサーンジの口座を凍結する。いわゆる兵糧攻めである。



12月7日、ジュリアン・アサーンジが強姦容疑でロンドン警視庁に逮捕され
る。
「本日、ビザカードは、我々とつながりを断ち、マスターカード、ペイパル、
アマゾンなどの仲間入りを果たした。とはいえ、ウィキリークスは健在である。
サイトの全内容は500を超えるサーバーに複製され、外交公電は1日に5千
万回以上ダウンロードされている」(ウィキリークス/ツイッター)
この声明と同時に、「アノニマス」がこれらの企業へハッキング攻撃を行い、
サイト停止に追い込む。
スウェーデン検察もサイト停止に追い込まれた。
一方、米国・同盟政府・大企業の連合軍は、ツイッター、フェースブックなど
のマイクロメディア本体も、ハッカー集団のアカウントも停止しだした。
(週刊文春12月23日号“上杉隆特別レポート”)



米国務省の外交公電の公表はつづいている。
また、さまざまなジャーナリスト、表現者、メディアなどがウィキリークス支持
を表明している。
その極めつきはこれだろう。「ジュリアン・アサーンジにノーベル平和賞を」、
ガーディアン紙が報じたロシア政府による突然の提案だ。
そして、驚くべきは、米国をはじめ世界中のマスコミは、ロシア政府のこの発言
にほとんど違和感を持っていない、ということだろう。




写真は、スウェーデンの核シェルターにあるとされるウィキリークスのホスト
サーバーの入り口。のつもりです。
都営地下鉄三田線の三田駅ホームにありました。

なお、「ジュリアン・アサンジ」と「ジュリアン・アサーンジ」との表記が
媒体によってあります。媒体ごとの表記に従っています。






ブリック&ウッドクラブ、17日。

2010-12-19 22:59:13 | Weblog





    17日の朝、霜が降りた美しい朝のコースです。
    まだ、地中までは冷えていません。
    12月半ばのブリック&ウッドクラブです。


    わたくしごとで恐縮ですが、
    この日、矯正ギプス(巨人の星です)をつけて、
    ティーグラウンドにわたくしは立ちました。
    懸案の悪しきクセを矯正しようと必死だったのです。


    中略。


    パートナーのおひとりに言われました。
    「手にちからが入り過ぎて、ガチガチじゃない」。
    さりげないひと言だったんです。
    このひと言ですべてが氷解しました。


    あの若き日の頼もしいスイングが甦ったのであります。
    わたくしは天にも昇る心地でありました。






    なんで養鶏場なんだ、とお思いでしょうが、
    これでよいのです。
    パートナーのそのおひとりは女性で、
    このあたりのコースはほぼ席捲してらっしゃていて、
    「ここのタマゴはおいしいのよ」ということで
    寄ったしだいであります。
    ホントおいしかった。


    いいんです。いいんです。
    わたくしの心境はそういったところにはね跳んでいたので
    あります。
    詳細はおってご報告いたしますが、
    なぜか“トリ”になってしまいましたね。







ここのところ、“鳥”を狙っています。

2010-12-16 18:31:24 | Weblog

    その不成功の例をお見せいたします。
    失礼な行為と思われる方は飛ばして下さい。
    (ちょっと駄じゃれ入いっています)



その1.飛びそうな“かもめ”がいます。

    しかし、位置がねえ。





その2.飛んだ。カメラを振った。行けーい!
    緊張感がありました。
    が、あれ映ってないよ。と一瞬
    思ってしまう。

    この場合、問題はデジカメにもかなりあります。
    絵を見切れない。
    シャッターにワン・ポイント遅れがある。
    ですが、
    そんなことわかっているんだから、こなせよ。
    と言われれば、まあ、そういうことですね。





その3.ジッとしていない“すずめ”です。

    わたくし“すずめ”には少々思い入れがあります。
    まあまあのピンですが、
    カタチが決まっていませんね。





    わたくし、こんなことをしています。
    デジカメは小さいですから、どこでも可能です。
    それ相応に面白いと思いますが、
    いかがか。






休憩時間(鉄男的風景)

2010-12-16 18:08:41 | Weblog





   わたしは、“鉄男”ほどの者ではなく、平均というか
   ふつうの者です。
   新幹線の新型ができるとかなり興味を覚えますが、
   デザイン的な興味だと思います。
   一応、美大出身なものですからね。

   この風景、なかなかカワイイでしょ。

   JR品川駅の東海道線、横須賀線のホームの東京より
   で見られます。
   そうじしてはいないでしょうが。



   






ウィキリークス・第3弾  (アサンジ代表は“ロックスター”) 

2010-12-16 10:14:35 | Weblog



お待たせしました。
第3弾です。

ジュリアン・アサンジ代表(39)は、現在「アサンジ容疑者」と呼ばれ、
書かれている。そういうものなんですね。
音楽専門誌「ローリング・ストーン誌」(イタリア版)は13日までに、
「ロックスター・オブ・ザ・イヤー」に内部告発ウェブサイト「ウィキ
リークス」創設者、ジュリアン・アサンジ容疑者を選出した。という。
「今年のロックスター」というわけです。



イタリアといえば、首相をあそこまでアホ呼ばわりされているのに、
なかなかのお国ですね。
写真の陶器人形・アサンジさんもイタリア・ナポリのサン・グレゴリオ・
アルメーノ通りの店先、とあります。



ストーン誌はこういう。
「腐敗した権力(が隠そうとする)すべての秘密の破壊者であり天使だ。
外交や帝国の安定に終わりをもたらすポップ・リーダーだ」と。
(ローマ 共同)
スコットランドヤードに彼が出頭し、逮捕されたのは、米国ほかの
危険な部分からの避難であろうと推測するのだが、いかが思います。





休憩時間(やっていること)

2010-12-14 11:26:58 | Weblog





   今年、なにを追求しましたか。
   こういう言い方は愚問というか、ストレート過ぎて気はずかしいと
   思うけれども、まあ我慢して下さい。
   12月、師走も半ばとなったせいですね。


   この若者はサックス(サクソフォーン)をしている。
   結果、なにかありますよね。
   カミさんとのこと。従順にしよう(素直にしよう)としたとか。
   息子、娘と話すように努力しているとか。
   どうしてもしたいと思っていたあのことの準備を始めた。手をつけたとか。
   ゴルフのあの悪いクセを直そうとなんとかしようとしているとか。
   オサケを週いちにしようとしている(そういうおじさんをひとり
   知っている)とか。これはないし、無理だ。
   煙草を1日半箱にしようとほぼしている(ホントかはわからないが、
   2~3人知っている)とか。

   クラス会で「おまえ、ひとつくらい発信ごとしろよ」と
   えらそうに言ってしまった(これはオレ)とか。
   このブログは映像とテーマを一体にしようと努力しているつもり
   なんですが、
   テーマはおざなりで、絵の説明にとどまってしまっているので
   しょうか。
   ま、少々の発信ではありましょうが。





“歴史的な空席” 2回目のノーベル平和賞・授賞式。

2010-12-12 17:59:53 | Weblog

ノーベル平和賞は他の各ノーベル賞に較べて政治色が強いのではないか
と批判されているのも確かである。

空席の1回目は、1935年のナチス・ドイツを批判して収監された
ジャーナリスト、カール・フォン・オシエツキー氏だった。

 「 ノーベル平和賞委員会はオシエツキー氏への授与の際、代理人として名乗り
   出た弁護士が賞金を着服した経緯があることから、代理出席は認めない方針
   とされる。本人・親族とも欠席の場合、メダルと賞状、賞金(1000万ス
   ウェーデン・クローナ=約1億2000万円)の授与は行われない。   
   (2010/12/08)

 「 カール・フォン・オシエツキーは、ナチス(国家社会主義ドイツ労働者党)
   のゲシュタポの手により強制収容所送りにされている。
   彼に対する平和賞をナチズム批判の明確な意図があるとして、ヒトラー政権
   はその後ドイツ人がノーベル賞を受け取ることを禁止した。


同賞が授与されて以来75年ぶりとなるのが、今回の2回目である。



委員長は「彼がここにいないことが、賞の受賞に値する」との趣旨の
ことを述べられていた。
中国在外の民主活動家が50人招待されたそうだが、
とりわけ、特筆されることもなく授賞式は終了した。



11日未明、スウェーデンのストックホルム中心部で爆発が2度あった
というが、この件とは関係なく、イスラム系の自爆テロのようだ。
他には、「孔子平和賞」という失笑モノが一件ありました。もうひとつ、
中国の外務省相当の報道官がムキになったくらいで、いたって“平和”
のうちに過ぎようとしていますね。





国際世論といったもののお手本がここにあるのではないか。
ノルウェー、スウェーデンといったあたりに。





NASAは宇宙生命体までも拡げたのだ。

2010-12-11 21:39:41 | Weblog



 12月2日、NASA(米航空宇宙局)がある発表をしたのだが、
 NASAは事前に「地球外生命体の証拠の探索に影響するであろう
 宇宙生物学上の発見」と予告していたために大騒ぎになっていたん
 だそうだ。
 「NASAは宇宙人を見つけたのか?(Has NASA found aliens?)」
 「宇宙人生け捕り」「とうとう宇宙人の存在を発表か」
 「どうせ微生物、バクテリア発見の類いだろ」、などなど。



 実は、正解が出ていた。
 NASAなどの研究グループの2日の発表はつぎのようなものであった。
 「通常の生物にとっては有毒なヒ素を、生命活動の根幹となるDNAに
 取り込んで成長できる細菌を発見した」だ。
 この「ヒ素を食べるバクテリア」は、カリフォルニア州東部のモノ湖
 (写真)で発見されたという。



 生体を構成する主要元素を、別の元素で代用できる生物が見つかった
 のは初めてで、生物のあり方が拡がったことになる。
 これまでとは違う形で生物が存在する可能性が拡がったわけだ。
 地球外生物を探すのにも、地球と等しい環境にこだわることなく、範囲
 を拡げる必要が出てきたのである。

  
   「 生物の体は主に炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リンの6つの元素で
     できている。リンはDNAなどの核酸や脂質、タンパク質などの生体
     高分子が必要とするリン酸塩をつくる重要な元素だ。
     ヒ素はさまざまな酵素の働きを阻害するために生体にとって、極めて
     毒性が高い。しかし、リンと化学的に似かよった性質を備えている。


 性質の似た元素で置き換えた生物の存在は、理論的には予想されていた
 が、実際に元素を置き換えた生物は見つかっていなかった。
 今回の発見は、主要元素が欠乏した極限の環境でも、元素の置き換えに
 よって生物が存在できる可能性が考えられ、地球外生命も幅広く考える
 必要があり得ると、まあ、なるのですね。
  [ SANKE IEXPRESS 2010.12.3. ]
  [ 山岸明彦・東京薬科大教授(極限環境微生学)]



 こういったお話は、わたくしの“大好き領域”ですが、
 迫力、興味度は少々おとるかも知れませんね。
 ひとつ。
 NASAの研究者たちはかなり地味なこともしていると思いませんか。
 モノ湖から採取したバクテリアを研究室で培養して、いろいろしてたん
 でしょうね。
 お疲れさまでした。