四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

小倉城の御城印(埼玉県ときがわ町)

2020年07月27日 | 御城印


ときがわ町観光協会では、7月23日(木)から国指定史跡比企城館跡群『小倉城』と、対慈光寺
攻略の城であった『大築城』の御城印を同町西平地内の建具会館で頒布を始めましたので購入し
てきました。
2城の御城印の他に「慈光寺」の『御寳印』の頒布もありましたが、これについては購入見合わ
せとしました。
写真は、小倉城の御城印のデザインのモチーフとなった緑泥片岩の石垣と小倉城阯碑。
小倉城については過去2回攻城しています。

この国指定史跡比企城館跡群『小倉城』の史跡範囲は、ときがわ町・嵐山町・小川町の3町に跨
って指定され告示されていますが、その大部分がときがわ町分であり、主郭等もときがわ町分に
あることなどから所在地はときがわ町とされます。




ときがわ産の武蔵楮(こうぞ) を使用した手漉き和紙による「御城印」と同封の小倉城と和紙につ
いての説明書
頒布価格800円は手漉き和紙ということを考えれば仕方ない値段か・・・




手漉き和紙の雰囲気が少しでも分かればと・・・

『大築城』の御城印は次の更新で載せます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。