goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

龍岡城跡(長野県佐久市)

2010年05月27日 | 続日本100名城







日本に2つしかない星形の洋式築城=五稜郭=のひとつである   『龍岡城跡』(国指定史跡) 長野県佐久市田口(旧臼田町)に行ってきた。
この龍岡城は、江戸時代末期に築城(未完成だったようだが)されたものである。








堀の一部と、石積・土塁です。




城跡内には、市立田口小学校が建てられている 




現存する唯一の建造物「御台所櫓」        




藩主(築城者)松平乗謨(大給 恒)の胸像     

龍岡城は、別名「龍岡五稜郭」、「田野口陣屋」、「龍岡陣屋」と呼ばれるが、城ではなく陣屋が正しいようである。
松平家は代々「陣屋大名」であり城を持つことは出来なかったのである。まあ、皆が城と言っているのだから城でいいが。

攻城日:2019年(平成22年)5月23日(日) 雨  続日本100名城選定前    

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。