goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

川辺を散歩す

2016年10月13日 | 花・鳥・風景




昨日は朝焼けでした。朝焼けの日は晴れるということで一日中穏やかな晴天でしたので、いつもの川辺の散歩道ながら陽気に誘われて長めに歩いてみました。
鴨たちが水から上がって休憩していました。丁度、昼休みの時間帯でした。
しかし、カメラを向ける姿に気付いたようで、まるで盗撮から逃げるかのように水の中に1羽。また1羽と・・・
「どうせ私たちを撮るなら、もっといいカメラで、もっと大きなレンズでいい顔を撮ってよ」と、鴨たちが言っていたかは定かではありませんが。




さて、どこからが水面でしょうか? ふたつに折ってみて下さい。下半分が水面です。え! 見ればわかるって・・・




決して写真を逆さまに載せてしまったわけではありませんから




全身黒装束の怪しい人影  いえいえ、川辺に降りる石段に影を落とした私の姿です




さすがに水面には止まってくれない赤とんぼ




こんな魚が沢山泳いでいます。でも、何と言う魚か知りません。まあ、魚に限らず、花の名も木の名も鳥や蝶の名も何も知らないのですが。




川べりの遊歩道から堤の上を見上げてみれば まだコスモスが・・・






川に放されている鯉 真鯉もいれば錦鯉も  密漁もあるようで、ある場所ではすっかり鯉の数が減っていました




この錦鯉はかなりの大きさがあります  隣を他の鯉が泳いでくれれば比較できたのに、どの鯉も近づいて来ませんでした






この金色の魚は?






もう何年も目にすることなかった「数珠玉」 昔、色付いた数珠玉を採って糸を通して遊んだものです。
そんな数珠玉が懐かしく探していたのですが、やっと・・・




川辺からアオサギを見たとき、傍に何か容器様のものがあるのは分りましたが、写真を見てびっくり「緑のたぬき」
まさかアオサギさんが食べたなんてことは・・・




秋です。晩秋です。これ以上は言いません。




1時間に上下各1本くらいしか通過しませんので、遭遇できただけでもハッピーです。昔 国鉄 今 JR

以上 川辺の遊歩道で目に付くものなら何でもと撮り集めてみました

散策日:2016年(平成28年)10月13日(木)