goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

大内沢 花桃の郷

2015年04月03日 | 花・鳥・風景


ここ2,3日で色々な花が一気にほころんだようです。行く先々に花が咲いていて楽しい気分にしてくれます。
梅の花は零れてしまいましたし、椿の花も落ち始めています。桜もあと少しで散ってしまうかも知れません。
観られるうちに多くの花を観ておこうと、和紙の里で桜を観た(蕎麦を食べた)後、やはり東秩父村にある
「大内沢 花桃の郷」に足を延ばしてみました。山肌に咲き誇る色とりどりの花。
主役たる花桃をはじめ、躑躅 木瓜、椿。まさに里山の桃源郷です・・・と言っても真実の桃源郷を知る由もありません






























散策日:2015年(平成27年)4月2日(木)           

「和紙の里」の桜

2015年04月03日 | 花・鳥・風景


昨年12月、「石州半紙」(島根県)、「本美濃紙」(岐阜県)とともに【和紙:日本の手漉和紙技術】としてユネスコ無形文化遺産に登録された「細川紙」

その細川紙を漉いている2町村のうちのひとつ東秩父村の「和紙の里」を訪ねてみました。ユネスコ無形文化遺産に登録されて以来、
和紙の里を訪れる観光客は増えたようで、好天気に恵まれた昨4月2日は満開の桜と相俟って平日にも拘わらず大勢の方が
訪れていました。普段ならほとんど待つこともない園内の蕎麦屋も1時間くらい待ってやっと席に着けるといった具合でした。
























散策日:2015年(平成27年)4月2日(木)