goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

伊奈バラまつり

2012年05月27日 | 花・鳥・風景




伊奈町の「伊奈町制施行記念公園」バラ園で、5月10日からバラまつりが開催されている。
県内最大のバラ園で、約300種4500株以上のバラが植えられているということであった。
昨26日に、県内2ヶ所のバラ園を梯子したばかりであったが、どんなものかと本日27日、また出かけてみた。
いやー ほんとに凄いバラ園である。
入場券が変わっていた。普通はチケットタイプのものであるが、ここはシールであり、胸やバック等の見えるところに貼ってバラ鑑賞をする。
バラ園の敷地構造を考えると、バッグ等に半券を仕舞い込んでしまうチケットタイプのものでは管理上都合が悪いからだろうと一人納得。
くだらない話を書くよりもバラの写真をアップした方がよさそうなので・・・  

































  
いくら見ても見切れない。そんなバラ園でした 

散策日:2012年(平成24年)5月27日(日)           

忍城(埼玉県行田市)

2012年05月27日 | 続日本100名城




関東7名城・埼玉3名城のひとつに数えられる行田市の「忍城(跡)」を攻めたのは2年半も前のことである。
その後も何度となく城跡前を通ったが、下乗して攻め入ったことはない。そんな「忍城(跡)」を、本日改めて攻城してきた。
忍城についての説明は、いつものように手抜きをして、写真の「忍城の由来」にお願いしておきます。  










御三階櫓 (模擬)
元の位置とは違う場所に再建されたようです。撮影位置を少しずつ変えてみましたが・・・  






門   
門の名は分りません。一見、当時のもののような雰囲気を感じますが、これも再建(模擬?)   






狭間
この狭間外側が広いか、内側が広いか気になってみて見ましたら、何と・・・答は内緒にしておきましょう






鐘楼と鐘
これも元は別の場所に建っていたものを復元?   






「忍城おもてなし甲冑隊」の皆さん
 





折角ですから「行田市立郷土博物館」に参館。御三階櫓も展示室になっています
展示内容は、古代から現代に至る行田市の姿。無論、忍城に関することも
写真撮影が出来るのは、ロビーのこの甲冑くらいで展示室内は撮影禁止です






石田光成が忍城を水攻めしようと築いた堤の一部が残っています。しかし、私の想像していた以上に遠い場所にあったのは驚きでした
  
*手抜きだらけの攻城記になってしまいましたが・・・

攻城日:2012年(平成24年)5月27日(日) 続日本100名城選定前         〔2017.3.22再編集〕