goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ヤマノイモの定植

2016-04-25 06:25:22 | 山菜
 自生のムカゴから育てた種イモのうち発芽したものを定植した。長コップの底のところで細長くとぐろを巻いているので、扱いに慎重を要す。ハサミで長コップを切って、土ごと取り出してパイプに収める。
 

 発芽しているのは15本ほど、そのうち長コップの底でとぐろを巻いていないものも多くあった。短型のムカゴが混ざっていたのだろうか? まあいいか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コゴミ絶好調 | トップ | いろんな植物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
成長が楽しみです! (浜北-O)
2016-04-25 09:50:05
情報 ありがとうございます。
先回は食べるだけで・・お手伝いも出来ずにすみませんでした。
今後も成長具合のアップをお願いします。
楽しみにしております。
返信する
Unknown ()
2016-04-25 17:19:05
 長ーいイモが何本できるか楽しみ(不安)です。出来のいいヤマノイモの遺伝子を引き継ぐムカゴをいかに正しく管理するかが大切だと感じています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山菜」カテゴリの最新記事