三無主義

 ~ディスパレートな日々~   耶馬英彦

レース回顧~天皇賞

2011年10月30日 | 競馬
天皇賞の結果
1着トーセンジョーダン
2着ダークシャドウ
3着ペルーサ

馬券はトーセンジョーダンペルーサも抜けでハズレ。

力上位の筈の宝塚記念上位組は、一長一短の悪い方が出て、4頭とも馬券に絡むことが出来ずに終わりました。
レースはハナを切ったシルポートの1000m通過が56秒5という超のつくハイペース。それでもアーネストリーは自分の競馬をするしかなく、シルポートビッグウィークを追いかけての3番手での競馬。14着惨敗もやむを得ないところです。やっぱりこの馬には東京コースが鬼門なんでしょうか。
ブエナビスタは、4角で内を回ったせいで直線でも内を突くしかなく、下がってくるビッグウィークシルポートを捌いて坂上から伸びたものの、外から差してきたペルーサにも抜かれて4着が精いっぱい。
道中ブエナビスタを見るように内を進み、4角を回ってからうまく外に出したのがトーセンジョーダン。残り400メートルではブエナビスタよりも後ろでしたが、内でもがくブエナビスタをよそに、涼しい顔で外からトゥザグローリーを交わして伸びていきました。1分56秒1はウオッカのレコードを1秒1も更新する驚異のレコードタイムでした。
ダークシャドウは直線で中を突こうとしたところ、前の馬に乗っかりそうになって一瞬バランスを崩しましたが、すぐに立て直してトゥザグローリートーセンジョーダンの間の狭いところをよく伸びて2着。あの不利がなければ天皇賞馬はこの馬だったかもしれませんね。
後方待機のペルーサは直線勝負で、メンバー中最速の上がり33秒9で追い込んできました。去年の天皇賞もこういう競馬でしたね。アンカツでもノリでも同じです。
ローズキングダムエイシンフラッシュは早めに先行勢を追いかけて、両馬とも末脚をなくしました。10着に負けたローズキングダムは完全に力負けですが、先行して0秒7差の6着に踏ん張ったエイシンフラッシュの強さは本物。ダービーは伊達ではありません。

馬主の島川さんは高額の良血馬を多数購入していましたが、やっとG1に手が届きました。おめでとうございます。


天皇賞~ローズキングダムVSダークシャドウ

2011年10月30日 | 競馬
秋の天皇賞G1です。
中距離王決定戦に相応しい最高のメンバーが揃いました。
ここは宝塚記念の上位組とその他の路線組という図式です。

◎ローズキングダム
〇ダークシャドウ
▲ブエナビスタ
△アーネストリー
△エイシンフラッシュ

ハイレベル決着の宝塚記念は4着までと5着以下に3馬身半もの差があり、上位組がここでも中心となります。勝ったアーネストリーはオールカマーを楽勝しての本番ですが、どうも東京コースが向いていない感じがして、勝つまではどうかと思います。2着のブエナビスタと3着のエイシンフラッシュはぶっつけでの天皇賞です。去年のブエナビスタは宝塚記念からのぶっつけで2馬身の楽勝をしましたが、相手も弱かった。ここはG1馬がたくさん出ていて、簡単には勝てません。また5歳になってピークを過ぎた感じもあります。エイシンフラッシュはここよりも次のジャパンカップに的を絞っている気がします。

中心は4歳牡馬で、本命はローズキングダム。古馬戦で斤量を背負うようになってから成績がパッとしなくなったのですが、前走でようやく59キロを克服。朝日杯を勝っているように結構小回りの効くタイプで、シルポートがひっぱりアーネストリーが早めに交わしにかかるこのレースでは馬群を捌いて抜け出す器用さがモノを言うでしょう。
毎日王冠で先行有利のペースを直線の不利を立て直して差し切った4歳牡馬のダークシャドウが相手。末脚を考えると、ローズキングダムを逆転する可能性もあります。
毎日王冠で行き場のないところから追い込んできたダノンヨーヨーがもしかしたら大穴を開けるかもしれないとも考えましたが、役者が揃い過ぎたここではやはり無理でしょう。

◎〇-◎〇▲△△の3連単24点勝負。


レース回顧~菊花賞

2011年10月23日 | 競馬
菊花賞の結果
1着オルフェーブル
2着ウインバリアシオン
3着トーセンラー
馬券は3連単◎-△-▲で2,190円の配当が的中しました。人気順の入線で、クラシックレースでは珍しく固い馬券でした。
買い方が◎〇▲-◎〇▲△△で、からの3連単を他の倍額にしてはいたものの、配当が低すぎて当たってマイナスでした。マイナスになってしまったのは馬券の買い方として思い切りが足りなかったということです。

レースは順当というほかありません。スタートして間もなくオルフェーブルが外の好位につけた時点で、ほぼ3冠達成は決まったと思いました。後は2着争いがどうなるかだけの興味で、4角を回ってトーセンラーが2着を確保するのかなと思ったところに、道中最後方を進んでいたウインバリアシオンが飛んできた形です。
神戸新聞杯に続いて2着に2馬身半をつけての完勝での3冠達成は見事でした。5月14日の遅生まれで2歳時には10着に負けたこともありましたが、これからは出るレースすべて上位人気は間違いないところです。スタートよく好位から中段につけて確実に末脚を繰り出す安定した競馬ですから、中距離から長距離にかけて幅広く活躍するでしょう。今日は取りガミでしたが、今後はオルフェーブルに稼がせて貰おうと思っています。
2着のウインバリアシオンは出走馬中1番の上がりタイム。直線もよくのびました。オルフェーブルさえいなければ、他馬を圧倒している競馬です。もう少しスタートがうまくて前にいける競馬をすれば、オルフェーブルのライバルになれると思います。
トーセンラーはコースロスなく回っての完敗ですから、パワー不足は否めません。今後マイルくらいなら重賞を勝てるかもしれませんが、こういう力勝負の競馬は向かないと思います。
ハーバーコマンド以下の穴馬が上位に来たのは展開のアヤです。
サダムパテックはいいところを進んで4角では勝ち馬に迫ろうとする勢いでしたが、勢いどまりで5着に終わりました。やはり距離が長かったように思います。しかし一線級の実力があることは分かったので、これからいくつか重賞を勝つでしょう。

さて、今週は天皇賞です。
ブエナビスタアーネストリーローズキングダムエイシンフラッシュのG1馬4頭に新興勢力のダークシャドウ。この5頭が中心でしょう。
一番の実力馬ブエナビスタはこのところ国内G1が2着続きで運がない感じです。
アーネストリーは東京コースで勝ち星がありません。
前走で59キロを克服したローズキングダムですが、宝塚では他の3頭の後塵を拝しています。
エイシンフラッシュはダービー以来勝ち星から遠ざかっています。
ダークシャドウはG1初挑戦がいかにも不利。
ということでそれぞれに一長一短のあるメンバー。どの馬を軸にするか、かなり悩むことになりそうです。


菊花賞~オルフェーブルとフェイトフルウォー、トーセンラー

2011年10月22日 | 競馬
菊花賞G1です。

金曜日の最終オッズでは、三冠に挑戦するオルフェーブルが単勝1.5倍の1番人気です。春先は地震の影響で活躍できなかったトーセンラーが3.7倍の2番人気、ダービー2着で前走の神戸新聞杯もオルフェーブルに続く2着だったウインバリアシオンが16.7倍と離れた3番人気です。

土曜日の最終オッズでは、オルフェーブルが単勝1.4倍の1番人気、2番人気ウインバリアシオン8.6倍、3番人気フレールジャック15.0倍、4番人気5番人気はトーセンラーフェイトフルウォーのセントライト記念連対組が15.9倍と16.5倍で続いています。その次が21.1倍のサダムパテック

神戸新聞杯組では、休み明けプラス16キロでスローを中段から進んで後続に2馬身半と文句のつけようがない勝ち方をしたオルフェーブルと、プラス18キロで後方からよく追い込んできたウインバリアシオン。買えるのはこの2頭だけだと思います。
きちんと仕上がっていたのに1秒も離されたショウナンマイティは本番では出番はありません。0秒8差のフレールジャックにも上がり目はないと思います。16キロ増を叩いて6着のダノンミルですが、上位2頭も16キロ増、18キロ増だったことを考えると、差は詰まらないでしょう。

神戸新聞杯組以外では、前走条件戦組やセントライト記念でフェイトフルウォーから1秒8も離されたユニバーサルバンクを消すと、残るのは6頭。そのうちベルシャザールは前走でも露呈したジリ脚が、上がり勝負の菊花賞では何とも不利ということで消し。残りは5頭。

◎オルフェーブル
〇フェイトフルウォー
▲トーセンラー
△ウインバリアシオン
△サダムパテック

神戸新聞杯の上位組対セントライト記念の上位組という図式になりましたが、2冠馬オルフェーブルの優位は動きません。
わずかに逆転の可能性があるのはフェイトフルウォー。京成杯を勝ってから一頓挫あっての皐月賞、ダービーは凡走しましたが、セントライト記念では外をついて力強く伸びてきました。オルフェーブルと同じステイゴールド×メジロマックイーンという配合もいい。
トーセンラーは線が細いのでスローの馬群で揉まれたときが心配ですが末脚は確かで、一発の可能性があります。サダムパテックは春くらい走れば2着圏内です。ウインバリアシオンは特に消す理由がありません。

馬券は◎〇▲-◎〇▲△△の3連単36点で勝負。


レース回顧~秋華賞

2011年10月16日 | 競馬
秋華賞の結果
1着アヴェンチュラ
2着キョウワジャンヌ
3着ホエールキャプチャ
馬券は3連単〇-△-◎で12,680円の配当が的中しました。

アヴェンチュラは、前走のクイーンカップで古馬の一線級をまとめて負かしているところから、このレースでも優勝の目はあると思っていました。前走は3コーナー過ぎから鞭が入りましたが、今回も3コーナーで岩田騎手の手が激しく動いていました。ズブいのか何なのか、兎に角こういう感じで走る馬なんですね。
キョウワジャンヌアヴェンチュラを見ながら内々でレースを進め4角を過ぎてアヴェンチュラが抜け出すのと一緒に出てきました。直線の短い内回りコースで、この2頭が後続を離したときには大勢が決しました。
ホエールキャプチャは中段を進んで直線外から堅実に脚を伸ばしましたが、キョウワジャンヌも交わせずに3着に終わりました。前走が完全に仕上がった状態で、しかも一杯一杯の勝ち方でしたから仕方のないところかもしれません。上積みがなくても実力で勝てると思っていたのですが、ゴール前の弱さがここでも出た感じで、3冠のいずれも取ることが出来ずに終わりました。
マルセリーナは前走よりはよくなっていたものの、まだ絶好調とまではいかなかったようです。外枠も応えました。京都の2000mはスタートしてからそれほど走らないうちに1コーナーのカーブとなるので、外枠からの発走だとどうしても後方からの競馬になってしまいます。直線も短いので、向こう正面から徐々に進出して3コーナーで中段、4角では先頭集団にいないと勝てません。今日のマルセリーナは4角でもまだ最後方近くで、直線外に出してから10頭以上は抜いたものの、ゴール前では脚色が同じになってしまいました。ブエナビスタなら差し切っていたでしょうが、マルセリーナ程度の末脚だと、もう少し前にいけるようにならないと今後も大レースを勝つのは難しいでしょう。
マイネイサベルは本番で末脚がハマるかどうかは五分五分だと思っていましたが、今回はハマらなかった感じです。父テレグノシスで、距離も長かったかもしれません。マイルまでなら大きな仕事をする可能性が少しあります。
なにはともあれ、ローズステークス組対アヴェンチュラという予想の図式が当たり、馬券も当たってホッとしました。

来週は菊花賞です。セントライト記念と神戸新聞杯を見た限りでは、夏の上がり馬も見当たらないし、オルフェーブルの3冠は濃厚です。もし逆転があるとしたら、サドラーズウェルズの血統を持つトーセンラーの一発かもしれません。ただ線が細いので菊花賞を勝って骨折、なんてことにならなければいいのですが。
3冠と言えば、先日亡くなったシンボリルドルフは馬券でもかなりお世話になりました。合掌。


秋華賞~ホエールキャプチャとアヴェンチュラ

2011年10月15日 | 競馬
秋華賞G1です。
ローズS4着でしたが秋華賞を除外されたビッグスマイルが土曜日の京都10レース堀川特別で古馬を相手に快勝。3コーナー過ぎから長い脚を使って2着グルヴェイグに1馬身1/4の完勝でした。勝ち時計の1分46秒0は稍重の馬場としてはまあまあ。先週の土曜日の準オープンの2000mで1分56秒8のレコードが出たほど、今の京都コースは高速馬場になっています。ローズS5着のドナウブルーが3着で、ローズS組のレベルの高さを証明した形になりました。

◎ホエールキャプチャ
〇アヴェンチュラ
▲マイネイサベル
△キョウワジャンヌ

紫苑S組は2着のデルマドゥルガーがその前のクイーンSでアヴェンチュラから1秒4も離された10着に負けていることから、レース自体のレベルが低かったと見て、すべて消し。前走1000万以下、前走ダートも消し。ローズSで4着ビッグスマイルと5着ドナウブルーの差が2馬身もあったことから、ローズSの6着以下もすべて消し。桜花賞馬マルセリーナは前走を見る限りでは仕上がりが遅れていて、この間に取り戻すのは難しそう。桜花賞のレース内容を見ても展開に恵まれたところが多分にあり、ホエールキャプチャとは実力の差がかなりあるように見えました。

ローズS組を中心に、残ったのは4頭だけになりました。ローズSの内容から、マイネイサベルキョウワジャンヌホエールキャプチャを逆転することはなさそうですが、怖いのは底を見せていないアヴェンチュラホエールキャプチャを負かす可能性があるのはこの馬だけでしょう。

◎〇-◎〇▲△の3連単12点勝負。


電車でバランスを保つ立ち方

2011年10月14日 | 日記・エッセイ・コラム
電車の中でバランスを崩しにくい立ち方を発見しました。
やり方は簡単で、脚を少し広げて立ったら身体を右か左に30度くらいねじるだけです。電車が揺れたときには、上半身だけを微妙に回転させることで、バランスを崩さずに済みます。回転する独楽が倒れないのと同じ理屈です。
あまり大きく回転すると周囲の人にぶつかったり迷惑をかけたりすることもあるので、なるべく少ない範囲で回転するのがうまいやり方です。わずかに回転するだけでも、結構バランスを保つことができます。
最初は電車の揺れに合わせて回転するタイミングが取りにくいのですが、慣れれば自然に回転するようになります。電車が大きく揺れたときに周囲の人がバランスを崩す中、ひとり涼しい顔でまっすぐ立っているのはなかなか気持ちのいいものです。


レース回顧~ひとつ的中

2011年10月09日 | 競馬
毎日王冠の結果
1着ダークシャドウ
2着リアルインパクト
3着ミッキードリーム
馬券はダークシャドウを頭の3連単6点でしたが、リアルインパクトもミッキードリームも抜けで、外れました。

リアルインパクトは逃げたシルポートビッグウィークの後につけて、四角手前から進出して直線抜け出すという優等生の競馬でした。対してダークシャドウは後ろから3頭目を進み、直線入り口でもまだ最後方近く。馬群を捌いて追い出したのは坂上残り200メートルの地点からでした。それでも上がり32秒7の剛脚を繰り出して、リアルインパクトをクビ差退けました。これで東京コースでは5戦して無敗。ただ今日の勝ち方は、天皇賞では通用しない勝ち方です。最後方から差し切れるほど天皇賞は甘くありません。勝ち時計の1分46秒7も毎日王冠としてはかなり遅い方です。大川慶次郎さんは秋の天皇賞について「テンも速い、しまいも速い」と言っていました。天皇賞は後ろから行くと離されて追いつけないし、先に行って末脚が鈍ると勝てないという非常に難しいレースです。ブエナビスタやウオッカ級なら問題ありませんが、今日のレースのメンバーはどうなんでしょうか。ただ、今年の天皇賞はドングリの背比べになりそうで、今日のレースの上位2頭が案外通用する可能性もあります。

京都大賞典の結果
1着ローズキングダム
2着ビートブラック
3着オウケンブルースリ
馬券はローズキングダムを頭の3連単6点で、4,360円の配当が的中しました。

ローズキングダムは顔を左の方にそむけつつの走りで道中の行きっぷりがいまひとつでしたが、4角で前を捉えると、そのまま押し切る形の強い競馬でした。さすがにこのメンツでは負けられませんね。ローズキングダムをマークする形の2頭が2、3着で、後ろから外を回ったジャガーメールは2着に上がりかけたものの、最後は脚色が同じになってしまいました。
この相手に59キロを背負って1馬身ちょっとの差をつけ、勝ち時計が2分24秒1なら天皇賞が見えてきたのではないでしょうか。去年の12月以来をひと叩きしたジャガーメールも本番の天皇賞では馬券圏内です。

まあ兎に角、秋のひとつ目の的中で、ホッとしました。予想が当たっても馬券が外れることはよくある話で、馬券が当たってはじめて的中だと思っています。ヤレヤレです。


毎日王冠、京都大賞典~本命から薄目

2011年10月09日 | 競馬
毎日王冠G2です。
このレースの時期になると、秋の競馬が本格的にはじまったという気分になります。
ここは天皇賞に向けてダークシャドウがどんな勝ち方をするのかが見どころ。

◎ダークシャドウ
〇シンゲン
▲ダノンヨーヨー
△セイクリッドバレー

安田記念勝ちのリアルインパクトはレースレベルに疑問があります。シルポートの逃げ残りは怖いのですが、去年のレースを見ても、ちょっと距離が長い感じ。ナリタクリスタルは新潟記念の勝ち方が展開に恵まれていたように思います。アクシオンはエプソムカップでダークシャドウから離され過ぎ。3連勝のミッキードリームは一線級との手合わせがなくて買いづらい。
復調気配のシンゲンとマイルならG1級のダノンヨーヨー、前走見どころのあったセイクリッドバレーを相手に取りました。

を頭の3連単6点勝負。

京都大賞典G2もローズキングダムがきっちり勝ってくれるでしょう。

◎ローズキングダム
〇マイネルキッツ
▲オウケンブルースリ
△ビートブラック

こちらもを頭の3連単6点勝負。

両レースとも、期せずして1番人気から薄目という馬券になりました。宝くじよりは当たりそうです。


レース回顧~カレンチャンの4連勝は本物だった

2011年10月02日 | 競馬
スプリンターズステークスの結果。
1着 カレンチャン
2着 パドトロワ
3着 エーシンヴァーゴウ

アナウンサーがゴール前で「カレンチャンです!」と力強く叫んでいました。
カレンチャンはアパパネ世代。三冠馬の世代は強いと言われていますが、牝馬にも当てはまるのでしょうかね。そういえばフィフスペトルの前走京成杯AHでも絶不調だったアプリコットフィズが2着に飛び込んできましたし、その比較から言えば、フィフスペトルを買うのであれば当然にカレンチャンを買わないといけなかった訳ですね。

レースは3コーナー過ぎからロケットマンのコーツィー騎手の手が激しく動き出し、これはロケットマン消えるかもと思っていたその外を悠々とカレンチャンが上がっていくのを見て、もしこんな横綱相撲で勝てるとしたらよほど強い牝馬だなと思っていました。結果はパドトロワを2馬身近く突き離す完勝。4連勝は本物でした。

2着のパドトロワは期待したとおりに先行して粘り切りました。前半33秒0のペースは緩いペースではなく、特に2ハロン目と3ハロン目は10秒2、10秒8という厳しい流れ。中山コースなら今後もそこそこ活躍できるでしょう。

ロケットマンはその厳しい流れが災いしたようで、いつもなら先頭か2番手を走る筈がどうにもついていけなかった感じです。4角過ぎではもう消えたと思いました。シンガポールとドバイで走っていても中山の馬場だと同じようには行かないかもという予感だけは的中した格好です。でも思い切って馬券から切る訳にはいきませんし、難しいところでした。鳴り物入りで出走したジャパンカップで、思い切り惨敗したジョンヘンリーを思い出しましたね。結局外国馬は1頭も馬券に絡めずに終わりました。

絶好のスタートを切って流れに乗ったエーシンヴァーゴウが3着。展開的に非常に有利で勝ち負けまでありそうでしたが、直線の伸びがいまひとつでした。しかしこの馬もカレンチャンと同じくアパパネ世代の牝馬です。パドトロワと同じくG2くらいまでは活躍できそうです。ただカレンチャンとはクラスの違いを感じました。

馬券は、先行争いが厳しくなるので外枠からでは厳しいだろうということでカレンチャンを外してしまったのでハズレ。池添騎手は敢えて先行争いに加わらず、ペースが11秒台になった3コーナー過ぎから外を回って進出しました。先行争いで脚を使っていない分、直線は弾けました。上手い騎乗です。池添騎手がトールポピーでオークスを制したときに、斜行して勝ったのにガッツポーズで手を上げたのを見て、なんという厚顔無恥な騎手だと思っていましたが、その後心を入れ替えたようです。