保存鉄道車両巡りの旅2

鉄道車両の静態保存車を紹介するブログです。

【韓国】義王市 鉄道博物館の車両たち(その3)

2015-01-18 20:29:00 | 韓国


場所:大韓民国 京畿道義王市月岩洞374-1 鉄道博物館
保存車両:多数
(2014年10月22日訪問)

(その2)記事からの続きです。

파시(パシ)5-23です。4-6-2(2C1)の軸配置を持つパシフィック機です。1939(昭和14)年に製造され、日本統治時代は朝鮮と満州を結ぶ特急列車を牽引しました。
韓国の蒸気機関車の形式名は軸配置により決まっており、これはパシフィック形なので「パシ」、2-8-2(1D1)の軸配置はミカド形なので「ミカ(미가)」と名付けられています。


手前の2両の貨車はナローゲージ用です。奥の黄色い車両は標準軌の保線用車両(マルチプルタイタンパー)です。


操重車です。蒸気動力ではないかと思います。


햐기(ヒョウキ)11-13です。762㎜軌間用のSLです。1937(昭和12)年に日本の汽車会社で製造されたと言われていますが、当初から水仁線(水原~仁川)で活躍していたという説もあれば、元は現在の北朝鮮で働いており朝鮮戦争の最中に韓国へ渡ってきたという説もあるなど不明な点が多い機関車です。


機関車の後ろには気動車が連結されています。1965(昭和40)年に韓国で製造され、水仁線で活躍しました。客車や貨車の牽引も行っていたそうです。


最後尾はナローゲージ用の客車です。(その2)でご紹介した18011号と同じものと思われます。


ムグンファ号用の客車と思われます。博物館入口付近に置かれており、休憩所に活用されているようです。


1つ上のムグンファ号客車の横に置かれている謎の車両。訪問当日は周囲を黄色いテントで覆われており見学は出来ませんでした。ここへ運び込まれて間もないのか、解体する予定なのかは分かりません。
優等列車用の電車かと思いますが形式名などは分かりません。


これは動態保存車両です。1966(昭和36)年に日本の川崎重工で製造された9601形ディーゼルカーです。日本のキハ20系に似たスタイルで、屋根には日本の485系やキハ80で見られるキノコ形クーラーが載っています。
日本製の気動車は全て引退しており、稼動可能なのはこの車両だけだそうです。博物館敷地内の短距離を往復しますが、訪問当日は休みでした。

以前はKTX山川の実物大モックアップも保存されていたそうですが、解体されたのか姿はありませんでした。