goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

テナント募集

2009年02月03日 20時17分59秒 | 退職生活
三寒四温でなく四寒三温のような気がするほど寒くなおかつ雨まで降る阿南市でした

最近本に向かう気になれない僕は雨が降る前に畑の野菜に牛糞と鶏糞を撒きその後倉庫を少し片付けてパソコンに向かい無料動画サイト「Gyao」で「天河殺人事件」を見ました

この「Gyao」を見たのは二度目なんですが美由紀は毎日欠かさず夜に韓国ドラマを見ています。

いつでも見えるし途中で止めることも出来るし番組も結構多いのでテレビより遥かに便利ですね

しかし映画のように真剣に見てしまい目が疲れます

昼食のお呼びが掛からないと思っていたら何時の間にか美由紀はプールへ行っていました。

そう言えばそんな事を言っていたな~・・・と一人で遅い昼食を摂ってまたパソコンへ向かい不動産屋さんを探しました

改造倉庫へ引越したので前に住んでいた家を賃貸に出したいと思ってなんですが

何しろ最近の不景気で店舗や事務所は余り需要がありませんから難しいと思います

でももしも借り手があれば

まあ費用が掛かることもないのでとりあえず3軒の不動産屋さんにお願いしてあります

久しぶりに高部さんが友達と来てくれ夜には柳田夫妻が自家製巻寿司と野菜をもってきてくれたので一緒に晩御飯を食べて先ほどまでお話ししていました

今日の写真は普通の家には無い「飼育槽」です

倉庫ハウスの東側で隣の家のブロック塀に沿って置いています。

写真の一番左の一番大きく深い水槽(500リットル槽)に汲み上げた井戸水をジョロの先をホースに差し込んで入れています。

何故ジョロの先を使っているかと言えば「井戸水には酸素が無い」そうでここでジョロの先を使うと細い何十もの水に分かれるのでその時に酸素が取り込めると考えたんです

しかしそれだけでは不安なので「ブクブク」で空気を送っています。

これで今ここに55匹の放流用錦鯉を飼っているんですが一匹も死なず来た時から比べると体重では倍位になっています

最初の計画ではこの水槽はアマゴか鮎を飼う予定でした。そんなんで最終的にはそうなる予定です

この水槽で使った水を次の風呂桶水槽へ落としこんでいます

ここにはテナガエビとウナギが4匹います。

テナガエビはモクズ蟹の罠を仕掛けた時に獲れたんですが・・ウナギの餌と思って入れています。

少しづつ喰われて残りは少しになりました。 ウナギはいつ食べようかと思いつつ9月に釣ったのが現在に至っています

冬のウナギが美味しいのかどうか??それも問題なんですが

その水を次の低いオレンジ色の水槽に落としこんでいます。

ここには小型のモクズガニが10匹ほどいます。 長い間食べていないんですが・・30匹位居たのが少しづつ死んでそうなってしまいました

食べたことが無い人が来た時にでも叩いて味噌汁にしようと思っています。

そんなんで当初の計画の合鴨やスッポンは居ませんがウナギとモクズガニは確保しておりますので食べたい人は来て下さい

写真をクリックすると大きく見えます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きな勘違い | トップ | きのこ探し登山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

退職生活」カテゴリの最新記事