goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

深圳観光

2025年04月28日 19時25分10秒 | 世界一周クルーズ

第120回の世界一周クルーズの最初の寄港地、中国の深圳市に今日の10時着岸。

僕らは下船出来るようになるのは昼になると思って13階のバイキング食堂で少し早い昼ご飯を食べ始めたら、、、

11時半頃から下船が出来るようになりました。

今更戻す事も出来ないのでゆっくり食べて船を出たのは12時過ぎ。

ブラブラ歩いて地下鉄の駅に行って切符を買おうとしたけど、中国はスマホ決済が進んでいるんですが日本のペイペイや楽天ペイが使えず、カードも使えずで苦労しました。

でもそのうちに駅員の若い女性が現金で買える自販機に連れて行ってくれて無事購入。

南頭古城迄は1人4元だったので今のレートだと80円余りです。

南頭古城は深圳では有名な観光地で大勢の修学旅行生やクルーズ船の人達もツアーで来てましたが行く程の価値はありませんでした。

2時間程散策したけど余りの暑さに参りました。

その後また地下鉄に乗って、これも深圳では有名な観光地の海上世界へ移動。

どちらも食べ物屋は沢山あるけれど昼飯は食べて来てしまったので食べる事も出来ず。

うろうろと歩き回ったけど買いたい物も食べたい物もなく、地下鉄の一駅を海辺の散歩道を歩いて戻って来ました。

とにかく暑かったと言うのが深圳の感想で2度目だった事もあり感激はゼロ。

ただ大都会でどこまで行っても高層ビルが乱立してますから徳島の田舎者は東京に来たように思いました。

シャワーを浴びたら夕食の時間でレストランでフルコース。

今日のデザートはフルーツだったのでパスせず食べました。

部屋の冷房が強力になってきたのでバルコニーの扉を開放して暖気と湿気を入れています。

前回はバルコニーの無い部屋だったから苦労しましたが、今回はそれは楽です。

次は明後日に入港するベトナムのハロン湾からアップ出来ると思います。

深圳から中国人が500人乗り込んだそうです。

シンガポールでもシンガポール人とマレーシア人が大勢乗るので、今回のクルーズは超満員になりそうです。

中国人が増えると常識の無い人も多く居て気分を害される事も度々ですが、今や中国人が経営を支えているピースボートですから文句は言えません。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間もなく深圳着岸 | トップ | 海南島海峡通過中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世界一周クルーズ」カテゴリの最新記事