outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

計画大誤算

2023年09月13日 16時34分13秒 | 日本三百名山に登る旅

朝から高遠桜の中を歩いて野鳥を探しましたが今日はヤマガラとシジュウカラを見ただけ。

アカゲラの声は聞いたけど一番の目当てのサンコウチョウは全く気配無し。

昼飯を食べて南アルプス林道のバス乗り場へ行きました。

着いて直ぐに念の為にと切符売り場で明日の一番のバスの時間を聞いて腰を抜かしそうでした。

なんと9月から一番のバスが8時すぎになってたんです。

私が調べたのは8月一杯の時刻表で土日は6時で平日は7時だったんです。

登山口の北沢峠までバスで1時間かかります。

そこからのコースタイムが7時間15分なので休憩や弁当を食べる時間を考えると私達にはどうしても8時間必要です。

最終のバスが4時なのでどうしても北沢峠に8時には着いて無いと無理なので何日も待った甲斐駒ケ岳を断念しました。

しかしこのまま帰るのも悔しいからと中央アルプスの木曽駒ケ岳に行こうと駒ヶ根高原のバス乗り場まで行ったんですが、、、

今の季節に木曽駒ケ岳に行っても花は無いし紅葉にも早いし前に2度行ってるのに駐車代とバスとロープウェイ代を払ってまで行く程の価値も無いと判断。

天気は明日だけでまた雨が続く予報なので今年の山登り旅を終了とする事にしました。

7月12日に阿南を出てその夜に泊まった駒ケ岳SAに先程来ました。

明日の夕方には徳島に着きます。

出発から戻るまで65日間の旅で登った山は25座でした。

9月に入ってから天気が悪かった事もあって2座しか登れ無かったのが残念ですが、それまでは75歳の老夫婦にしては良く頑張ったと思います。

そのうち百名山17座、天気を見て登ったので25座登って視界が無かったのは1座だけでした。

今年の東北方面の異常な暑さで引き返し最初に計画した山にはいけませんでしたがその判断のお陰で暑さを知らずに夜は気持ちよく眠れました。

来年は北海道に行こうと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする