outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

大菩薩から富士五湖へ

2023年09月03日 16時29分19秒 | 日本三百名山に登る旅

昨日迄の計画では今日の休養日の1日を大菩薩の登山口第三駐車場で過ごそうと思っていました。

土曜日に比べると日曜は何時もですが登山者は半減しますから第三駐車場は充分な空きもあるし問題無かったんですが、今日下界に降りたら今日と明日の昼に外食が出来るのと、富士五湖周辺も長く行ってないから様子を見てみようと考えました。

そんなんで10時前に出発。

狭いクネクネの坂道を何度もバックして上がってくる車を避けながら下界に降りたらやっぱり暑いですね。

最初はコインランドリーで洗濯。

1時間余りかかって仕舞い終わったら12時半で丁度ファミリーレストランの客が入れ替わる頃と思い今日はココスへ。

私が調べたファミレスの一番人気は先日行ったサイゼリアで2番人気がココスだったんです。

そのココスの一番人気メニューがビーフシチュー包み焼きハンバーグでした。

それを二人が注文して私はライス、美由紀は石窯パン。

ガストと同じ様なトレーロボットが運んで来ました。

味は普通に美味しいです。

値段もこれはファミレスの普通で二人で三千円足らず。

良く食べる天ざるそばだと二人で四千円位だからファミレスは安いですがロボットが味気無いですね。

その後公園で水を補給して、、、

ドンドン坂道を登って峠のトンネルを抜けて下り、富士五湖の1つ河口湖畔に来ました。

キャンピングカーの窓から富士山が見上げられます。

4時前に着いたのに徳島人には徳島中の人が来てるのではと思う程の人出です。

今日は日曜だからと思うんですが皆さんコロナ解禁で出ずにはおれないんでしょう。

ただ日本人で無い人がかなりいるようです。

明日のホテルも外国人が多いのかも知れません。

明日の天気は悪い様なので周辺をウロウロして昼過ぎにホテルに入ってゆっくりしたいと思います。

もう大分涼しくなって来たし河口湖は標高が800メートル余りあり今日は曇りで風もあるから湖畔なら大丈夫と思って来たけれど5時半現在やっぱり暑いです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする