goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

派手なキビタキと北海道の気温

2016年06月25日 21時09分08秒 | 野鳥撮影
北海道は僕が来て以来寒い日が続いていて、暖かい阿南市に住んでる僕は殆ど毎日の様にダウンジャケットを一枚か二枚着ています

当然今も薄手ながらヒートテックのシャツの上にフリースを着てその上にダウンジャケットを着てるんですが・・・(ヒートテックのバッチも穿いている)

支笏湖や鵡川港で鳥待ちをしてた時はその上に厚手の真冬用のダウンジャケットを重ねて着ていました

北海道は本州より暑くなってるなんて・・・時々場所によってはその通りですが・・・

それは極めて例外でこの14年キャンピングカーで旅をして北海道で夏を過ごすのは多分6度目だと思うのですが旭川の動物園に行った時に真夏日を経験しましたが・・・

他では帯広で暑かった時があった位しか覚えていません

殆どの場合は真夏の7月8月でもダウンジャケットを着ている事は普通で・・・7月の中旬に余りの寒さに辛抱できずストーブを焚いた事もあります。

北海道が本州並みに暑くなってると勘違いしてる人がいたら・・・それは大間違いですから頭の中を訂正してください

ただ北海道には梅雨が無いと・・・僕も思っていましたが・・・最近の北海道は東北地方とほぼ同じ頃に梅雨入りし・・・

誰もが梅雨と思う様な天気が今日も続いています

そんな雨の朝でしたが・・・止む時もあるだろうとゆっくりここ数日に写した写真の整理をしてました。

とは言っても一日や二日ではどうにもならない量なんですが

小降りになったのを見計らって・・・コインランドリーに行って洗濯

その待ち時間に昼食を食べて・・・

次にスーパー「ラッキー」へ買出しに行って・・・

石狩川河口に来ました

そして・・・びっくり、徳島の野鳥ファンのT氏が居ました

実はT氏とは去年も何度か会ったし、今年になっても支笏湖で会って色々教えて貰っていました。

それだけでなく・・・昨日も夕方僕が某公園へ着くのとT氏が引き上げるのと一緒になって・・・写せる場所を教えて貰っていました

その後なんの打ち合わせも、今日何処へ行くとも話してなかったのに・・・・バッタリと会ったんですから世界は狭いですね

ここ石狩川の広い草原は野鳥観察地ガイドブックにも載っていますが、去年僕らも二回来ています。

今年はどんな野鳥に出会えるか解りませんが・・・楽しみです

さて今日の野鳥の写真ですが・・・日本に居る野鳥の中では「目立つ部類」であり「派手な部類」のキビタキです

初めてキビタキを見た時・・・こんな派手な野鳥が徳島にも居たのかと驚いたものですが・・・キビタキは結構多く日本中で見えると思います

そんな全然珍しく無く・・・支笏湖では「キビタキか~・・・」と言って写さない人も多いですが・・・

アップしますので見てやって下さい

オスの成鳥は喉の下が黄色と言うよりオレンジ色に近くなっています



背中には白も入って・・・黒と黄色とオレンジと白の色分けが派手です



キビタキがこの様な姿勢をする事は非常に珍しいです。このキビタキだけと思いますが・・・余りにお尻をアピールするので・・・



隠し撮りしてみたら・・・・パンツは白でした



オスですけどね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする