goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

シックキャンピングカーのベッドのマット

2015年11月22日 20時42分00秒 | キャンピングカー旅
先日近藤氏に手伝って貰って、今年一月に新車を買って・・・・僕には乗る事も寝る事も出来ないシックキャンピングカーのベッドに敷かれているマットが怪しいので洗おうと少し触りました。

それが原因で一昨日から調子が悪いんですが・・・その触った手の平の皮が昨日から剥けてカサカサして固くなっています

ちょっと触っただけで手の平の皮が剥けてくるなんて・・・ありえないでしょう。(昔の白アリ駆除剤がそんなでしたが・・・)



指の先の方は完全に剥けてしまって指紋も見えなくなってツルツルなんだけど固くなってる。(元々僕の手は女より柔らかいらしいけど)

今度見て貰ってるお医者さんは僕の様々な障害から「ホルムアルデヒドだけでない」かも知れないと毒物中毒の検査もしています。

内装材の検査他色々な検査の結果が次々出てくるからはっきりすると思うんですが・・・相変わらず体調は悪く痰が50回以上も絡みます

半年も換気してから一晩寝ただけで・・・それから4ヵ月も肺が痛くて痰が絡むなんて・・・

そしてこの体調の悪さは・・・並みのシックハウス症候群ではありません。

そんな状態なんですが・・・昨日鍛冶が峰で体調が悪かったので・・・このままでは何処にも行けなくなると・・・

無理をした方が良いのかもと考えて美由紀に付き合って貰って太龍寺山に行きました

鍛冶が峰は登りと下りの道が違うけど全部で50分弱しか掛からない山です。

でも太龍寺山は登りが一時間半、下りが一時間弱で二時間半弱掛かる山ですから、かなりの差があります。

四国八十八ヶ所参りの「遍路道」なので人も多いです。

最初は谷に沿って緩やかな道が暫く続くんですが・・・その時から少し厳しいと感じる程の体調です

今日は途中リタイヤかもと思いながら・・・でも出来る限り登ろうと思ってペースを落として頑張りました

やっとの思いでしたが・・・何とか到着

池の縁で・・鯉を見ながらカップヌードルと巻きずしをつまんで・・・下山

一時前に家に戻ったら・・・もう少しも動けなくなって・・・そのまま夜まで横になっていました

脊髄を温めるのは今日の昼まででストップして少し様子を見ます。

2015年、シックキャンピングカーの新車を買ってしまった人生最悪の年です

しっかり会社を選ばないと・・・軽い気持ちで選んでシックキャンピングカーを買ってしまうと人生そのものが狂ってしまいます。

特に子供に僕の様な苦しい思いをさせて欲しくありません。

ホルムアルデヒドは十年以上間違いなく放散を続けますので、中古車であっても危険です。

人が乗ってるからと安心せず、しっかり一台一台のホルムアルデヒド濃度を簡易測定紙(ドクターシックハウスだと5枚入り千円余り)で室温を30度以上に上げて測って見てください。

室温を30度以上に上げないで測ったのでは全く意味がありませんのでご注意ください。(夏場の車内は太陽光で50度にもなる)

詳しい測り方は「ホルムアルデヒド簡易測定紙」で検索すると書いてあります。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする