goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

美由紀新車購入

2015年11月20日 20時41分31秒 | 退職生活
徳島の田舎に住んでると・・・公共の乗り物が殆ど無いから、各自が最低一台は車を持ってないと生活できません

仕事を止めて26年、ヨットで世界を周って日本に戻り始めたのは2000年からでした。

それからの美由紀は収入も無いので軽四にしてダイハツのネイキッド、ホンダのザッツと乗り継いできたんですが・・・67歳の今、残りの寿命を考えると

そろそろ「最後の車」を買う時かも??と言う事でホンダのNボックスを注文していました

我が家の家計は前から言ってますが・・・美由紀と僕は別所帯の様に自分のお金は自分のお金、お前のお金はお前のお金と言う感じで・・・

別々です

そんな中からお互いが生活費を出し合って暮らしてるんですが・・・僕より美由紀の方が・・・かなり金持ちです

その理由を言えば・・・僕はとにかく欲しい物が多くて・・・予算を使い切るし前倒しもするしなんですが・・・美由紀は使いません。(共同と言う理由で半分出させることは多い)

その上に・・・一昨年美由紀のお母さんが亡くなって・・・幾らか知らないけど・・・遺産を貰ったようです(僕は放棄したけど)

それで・・・その頃から車を買い替えると言い始め・・・でも乗っていたザッツはまだ4万キロしか走ってないし調子も良いので・・・

僕は知らん顔してたんですが、残りの寿命を言われると・・・なるほど買い時かも??と思って・・・車種を考えました。

僕はスズキのジムニーとキャリーに乗ってますが・・・どちらかと言うとホンダが好きです

理由は走りが全然違うからなんですが・・・ホンダは少し高いので・・・いつも悩みながら僕が買う場合はスズキやダイハツになる事が多いんですが・・・

人の懐で買う場合はホンダを薦めていて・・・息子もホンダなんですが・・・

鳥の写真を写しに行く時に中が広いし・・・写しやすそうなので・・・Nボックスを選びました。



ナビやバックカメラ、両側自動開閉ドア、衝突防止装置他色々オプションを付けると軽四だけど150万円を超えますが・・・老後を考えると便利が良さそうな車です

勿論あのキャンピングカーと違ってホンダは昔からシックカー対策では世界のトップを行く会社ですから全く臭いがありません・・・新車でも気分よく乗る事が出来ます

美由紀は一日運転して・・・「非常に乗り易い」と言ってるし・・・悪い選択では無かったと思います。

さて僕ですが・・・昨日から今日の午前中は痰が休みなく絡んでました

でも昼頃より随分良くなって・・・多分昼からは30回ほどで済みました

そんなんで昼過ぎから出島野鳥園へ行きました

そして久しぶりに始めて写せた二種の野鳥、殆ど証拠にしかならない写真ですが・・・シャッターを切ってる時は嫌な事も忘れて無我夢中です

そんな無我夢中で写した写真見てください

先ずはずっと待ったけど・・・クチバシも見せてくれなかったけど初めて写せた珍しい「アメリカヒドリガモ」です



続いてこれも初めて写せたトモエガモが飛んでる姿、一羽だけがオスで・・・ハーレム??



最後にオシャレなオナガガモの飛ぶ瞬間を二枚





今日驚きの情報が入ったので・・・明日から?どの様に書こうかと思案中ですが複合汚染の「シックキャンピングカー」について書いてみます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする