昨日の昼頃に発生した御嶽山の噴火
山登りが趣味の僕らにとって「被災の可能性」もあったので非常にショッキングなニュースでした。
昨日は解らなかった40人を超える行方不明者の中で心肺停止状態の30人以上の人達を確認してるそうですが・・・無残ですね。
5年以上前だったら殆どが死んでもそれ程可哀想と思わないような、我々の様な老人ばかりでしたが最近の登山ブームで若い人達も多くなっていました
子供やまだ若い人達が亡くなるのは本当に可哀想です。
噴火の予測が出来ず全く注意喚起が出来なかったと言うのも・・・人間の力の無さを感じました
「注意喚起」があったとしても、登る人は登るんでしょうが・・・その上で被災した場合は納得もできますが、天災と言えど今回被災した人達は「青天の霹靂」だった事でしょう。
僕らは300名山に登ってるから、注意喚起や登山禁止の幾つかの山に内緒で登ってましたけど、今後はそんな事しないようにしようと思いました
話しは変わって、朝晩は寒いほどですが、風があっても日中の暑さはなかなか厳しい徳島県です。
今朝の地元「徳島新聞」に珍鳥「ヤツガシラ」が阿南市に現れたと掲載がありました
以前書いた事がありますが、僕が鳥の写真を写し始めた時に野鳥図鑑やインターネットに掲載されてるヤツガシラを見て、何とか生涯に一度は遭遇して、写真を写したいと強く思ってる鳥なんです
バードファンに星英男さんが写してアップしてる写真ですが・・・こんなんです。

これはチャンスと美由紀と二人で出掛けましたが・・・当然ながら「鳥は飛びます」から・・・いつまでも同じ所に居ません
それだけでなく、ニュースを聞きつけた野鳥ファンが昨日から大勢詰めかけて混雑状態
しかし情報を集めて見ると「4日間はその場所に現れていた」そうですから、そこで餌も獲れていたし気に入ってたんだろうと思います。
だからそう遠い所に行ったのでなく、近くに一時避難してる可能性もありますから・・・周辺をゆっくり車で走りながら探索
途中休憩がてらに野鳥園へ行くと、可愛いカイツブリの親子が居たので・・・写しました。
これが子供のカイツブリ

親が獲って来た魚を・・・口移しで渡したところ

魚を食べてしまってからも親に付きまとう姿が可愛い

日曜日だから野鳥の会の人達が大勢が集まっていて、色々教えて貰って・・・再度ヤツガシラ探索に出ました

ヤツガシラは発見できなかったけれど・・・チョウゲンボウ(ハヤブサの仲間)が餌を捕まえて食べるところが見えました。
ホバリングして獲物に狙いをつけています

そして・・

捕まえる所は写せませんでしたが獲物を掴んで屋根の上に戻って食べてるところ(殆ど食べ終わってるけど)

明日もヤツガシラを探してみようと思います
今日も夕方にはデッキで夕涼みがてら、川や鳥を見ながら美味しいお酒を頂きました

山登りが趣味の僕らにとって「被災の可能性」もあったので非常にショッキングなニュースでした。
昨日は解らなかった40人を超える行方不明者の中で心肺停止状態の30人以上の人達を確認してるそうですが・・・無残ですね。
5年以上前だったら殆どが死んでもそれ程可哀想と思わないような、我々の様な老人ばかりでしたが最近の登山ブームで若い人達も多くなっていました

子供やまだ若い人達が亡くなるのは本当に可哀想です。
噴火の予測が出来ず全く注意喚起が出来なかったと言うのも・・・人間の力の無さを感じました

「注意喚起」があったとしても、登る人は登るんでしょうが・・・その上で被災した場合は納得もできますが、天災と言えど今回被災した人達は「青天の霹靂」だった事でしょう。
僕らは300名山に登ってるから、注意喚起や登山禁止の幾つかの山に内緒で登ってましたけど、今後はそんな事しないようにしようと思いました

話しは変わって、朝晩は寒いほどですが、風があっても日中の暑さはなかなか厳しい徳島県です。
今朝の地元「徳島新聞」に珍鳥「ヤツガシラ」が阿南市に現れたと掲載がありました

以前書いた事がありますが、僕が鳥の写真を写し始めた時に野鳥図鑑やインターネットに掲載されてるヤツガシラを見て、何とか生涯に一度は遭遇して、写真を写したいと強く思ってる鳥なんです

バードファンに星英男さんが写してアップしてる写真ですが・・・こんなんです。

これはチャンスと美由紀と二人で出掛けましたが・・・当然ながら「鳥は飛びます」から・・・いつまでも同じ所に居ません

それだけでなく、ニュースを聞きつけた野鳥ファンが昨日から大勢詰めかけて混雑状態

しかし情報を集めて見ると「4日間はその場所に現れていた」そうですから、そこで餌も獲れていたし気に入ってたんだろうと思います。
だからそう遠い所に行ったのでなく、近くに一時避難してる可能性もありますから・・・周辺をゆっくり車で走りながら探索

途中休憩がてらに野鳥園へ行くと、可愛いカイツブリの親子が居たので・・・写しました。
これが子供のカイツブリ

親が獲って来た魚を・・・口移しで渡したところ

魚を食べてしまってからも親に付きまとう姿が可愛い

日曜日だから野鳥の会の人達が大勢が集まっていて、色々教えて貰って・・・再度ヤツガシラ探索に出ました


ヤツガシラは発見できなかったけれど・・・チョウゲンボウ(ハヤブサの仲間)が餌を捕まえて食べるところが見えました。
ホバリングして獲物に狙いをつけています

そして・・

捕まえる所は写せませんでしたが獲物を掴んで屋根の上に戻って食べてるところ(殆ど食べ終わってるけど)

明日もヤツガシラを探してみようと思います

今日も夕方にはデッキで夕涼みがてら、川や鳥を見ながら美味しいお酒を頂きました
