月山の登山口に行く前に出羽三山の一つ羽黒神社の600年前に建てられた五重塔を見に行きました
白装束の大勢の人も来ていましたが羽黒山、月山、湯殿山の三山巡りは東北の人たちにとっては非常に身近で「死んだ人の魂はこれらの山に行く」と言われていて年に一度は会いに行くのだそうです
月山八合目登山口で寝ていると朝の三時から
続々と観光バスが到着全部で七台、別団体ですから驚きです
そしてまだ薄暗く濃霧が立ち込めるなか白装束の人達は次々に登り始めました
年寄りばかりかと思ったのですが子供から青年、中年と全世代の人たちでした
東北の人は信心深い
我々は霧が減るのを九時まで待ったのですが待ちきれず出発
しかしさすが花の百名山で登山道脇は花だらけ
オコジョも現れたりで近くは申し分なしなんですが霧は晴れず
視界は時に数秒間だけ数百メートル見えることはあったが平均視界は10メートルあまり
頂上でも霧が晴れるのを待つこと一時間余り・・変化ナシ
もうすぐ晴れるもうすぐ晴れると思いながらゆっくりゆっくり降りてきましたが全く変化はありませんでした
見えたら凄くいい山と判っているだけに辛い
どうしてもリベンジに登らないと納得できません
白装束でない登山者もこの濃霧の中驚くほど来ていました
最近登る山の選択に変化が出始めています
今までは三百名山プラスαで次々登っていたのですが、今まで登ってみて「良かった山」や「良いはずなのに天気の所為で楽しめなかった山」にもう一度は登りたい
こう考えるとまだどうしても登りたくて登っていない山も多く計画の2010年では登りきれない
そこで人に聞いたりガイドブックで調べ余り良くないと思える山は省かざるを得ないのでは
そんなことを考えている昨今です
明日予定だった登山を休んでしまったので今の天気予報では2~3日おやすみになりそうです
四国では梅雨も明けたそうですがこちらはまだ少し先になりそうなので思い切って多めに南下しますね

の日が待ち遠しいよ~







我々は霧が減るのを九時まで待ったのですが待ちきれず出発









最近登る山の選択に変化が出始めています





明日予定だった登山を休んでしまったので今の天気予報では2~3日おやすみになりそうです




