神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

熊野神社

2009年05月22日 | 京都府

京都府船井郡京丹波町上乙見


全国で最も多い神社は八幡神社だそうで、熊野神社は5番目になるらしい。
信仰別に形作られる景観、雰囲気の違いはあるかも知れないが、べつに意識はしていないし、神社名で行き先を決めることは殆ど無い。
だからただの偶然なのだが、このブログで掲載した神社を見てみると熊野神社が一番多く、今回でたぶん八社めとなる。

京都の丹波山地は同じような高さの山が連綿と続き、山容も概して平凡である。
そんな山並みの中で、丹波の盟主といわれるのが長老ヶ岳で、その山懐に抱かれるように、上乙見の集落がある。
長老ヶ岳へと突き上げる谷間の奥に位置するが、集落までは道が拡幅されたせいか、それほど山深いイメージは無い。
ただ、集落の公民館前には「熊に注意」の看板があった。
どういうわけか、地形図に神社記号が無いけれど、その上乙見の集落にあるのが熊野神社で、本来の山深い雰囲気を残していた。



小雨の降るなか参拝。そのせいか、すぐ背後は民家なのに、凄い山の気が立ち込めて深山の趣。



自然石を積み上げた石垣は、雨に濡れて何とも言えぬ艶を帯びる。



拝殿は比較的新しいようだ。



その左手には見事な杉の大木があり、更に左には清冽な谷川が流れている。



狛犬は、丹波周辺ではよく見かけるタイプのもの。



拝殿から本殿。



本殿前から振り返る。雨天ならではの陰翳が描かれる。



覆屋内の本殿。



境内右側の境内社。



境内の左を流れる谷川の奥に鳥居が見える。



写真ではちょっと判りにくいが、鳥居の背後は岩が聳えている。



右手には「不動の滝」が懸かっている。
滝としては特に美しいものではないが、左に岩、右に滝と、いかにも信仰の場らしい雰囲気がある。



何より、こういう清冽な流れがあるだけで嬉しい。





谷間の木々。



参拝を終えた帰り道、上和知川を渡る橋の上から。
驚くほど深い新緑に覆われていた。


2万5千分1地形図 和知
撮影日時 090508  9時50分~10時50分

駐車場 なし。公民館横に停められそうだが、私は道路の広くなっている場所に停めて5分ほど歩いた。
地図

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Jun)
2009-05-22 21:21:37
雨に濡れた屋根が青く光っているのがいいですね。
しっとりした風景です。
最後の谷間の写真、大好きです。
藤の花がたくさんないのがワンポイント的で素敵です。
日曜日にまた丹波へ行くらしいです。

昨日だったか、加東市にコウノトリが来たそうです。
返信する
Unknown (幽黙)
2009-05-22 21:22:14
愚生が紹介したことのある
熊野神社と同じ熊野神社とは
到底思えないです…
この奥深さ
愚生のものは底の浅さ…
愚生もあの川の横手の奥の
木の鳥居のところまで行きたかったのですが
鳥居前の民家のところで農作業中だった
土地の方々が
ついそこまで熊が来ているから
止めた方がいいと言われて
あきらめたのですが
こんな感じになっていたのですね
もう一度出かけたい…
返信する
おっ (era)
2009-05-22 22:59:10
いいですね。森・綺麗な水・そんで神社。良い神社
の必要な要素が揃っていますね。
拝殿に目がいったんですが・・・奥の鳥居は強烈!
hiro1jzさんらしい選択の神社ですね。
前回の青海は自分には、ありがたい神社でしたが
hiro1jzさんらしからぬ神社でしたからねぇ。
いやいやマイナー式内もよろしこです。

やはり田舎ではhiro1jzさんのカメラ・アクション
は驚かれるんですね。地元の人にとって普通でも
我々のようなものには宝物のような場所あります
もんね。
茨城は関東では最高の神社エリアです。由緒も
面白いし雰囲気も素晴らしいです。
笠間の大井神社の論社は素晴らしかったです。
参道と本殿はグレートでした。それと鳥居がない
んですよ。

2chにもナイスなマニアいたんですね。嬉しい
ですね。マニアのために頑張りましょう。

あ~たしかに軽い雨で、あの白山・・・涎です。
大瀧はhiro1jzさんの影響で行きたいんですよ。
あ!梅雨に、あのインフル消滅って話ありますよ。
なんとか梅雨に行けるといいですね。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2009-05-23 05:16:38
>Junさん
ここのところ暫く、以前に比べて雨の日の撮影を敬遠するようになっていたので、
ちょっと気合いを入れることにしました(笑
こういう天気の方が、多くの被写体と対話できるように思います。
最後の写真、神社からはちょっと離れているのですが、
川沿いに車道があるものの、流れからは離れているので、
谷通しに歩けば、ほとんど知られていない風景に出会えるのでは、と妄想しています。
道は無いようですが、いつか挑戦してみます。

コウノトリ、ちょっと見てみたいですねぇ。


>幽黙さん
いや、奥深さは天気のお陰です。
最初、「丹波の神社」さんのところでここの存在を知り、
行こうか迷っていたところで幽黙さんのところでも紹介されていることに気付いて、
「よし、いずれ行こう」と決めましたので、
幽黙さんのお陰でもあります。
行こうと思ってから一年も過ぎてしまいましたが。

私もちょっと熊が心配でしたが、
民家も近いので、ダッシュで逃げれば何とかなるだろうと(笑


>eraさん
こういう神社をメインに、5分の1くらいで青海クラス、
たまに若狭彦や瀧原クラス、というのが理想です。
奥の鳥居は、遠目に見たとき、ちょっとドキッとする風景でした。

どのジャンルにおいても、マイナー派は肩身が狭いですし、
誤解されることも多いです(笑
でも、だからこそ宝探しのような楽しみと喜びがありますよね。
茨城は平地にある鎮守が、いかにも森という雰囲気で、
横の広がりに乏しい山の神社とは違った魅力を感じます。
玄松子さんのところでしか情報は得ていませんが、
竹来の阿彌神社、酒列磯前神社、胎安神社、子安神社、
青山神社、楯縫神社などは、素晴らしい魅力を感じます。

大瀧神社や白山神社くらいの遠征になると、
天気をみて行動するわけにはいかないので賭けですね。
もしかしたらeraさんの方が先に行かれるかも知れませんが、
神社好きの人が、ここで見て行きたくなった、
と言ってもらえるような写真を撮りたいです。

返信する
We are (era)
2009-05-23 22:45:19
少数派!少しマニア増えて欲しいですよね。

hiro1jzさんのペース納得ですよ。そんな感じがい
いですよね。やはりメインはディープな自然のあ
る神社が似合いますよ。
hiro1jzさんが撮るメジャーな神社もみてみたい
ですけどね。

酒列の椿のトンネルと青山の参道はAクラスです。
hiro1jzさんお目が高い。他の神社は参拝していな
いんですが凄く楽しみな場所です。
あと式内ではないんですが花園神社は強烈に参拝
したい衝動にかられます。あと参拝者が少ない
鹿島神宮はお薦めです。

ホント福井くらいの場所は運任せですよね。
白山は間違いなくhiro1jzさんの方が先ですね。
自分はhiro1jzさんや幽黙さんの写真みて参拝し
てますから大丈夫でしょ。
怖いのは大雨くらいでしょう・・・あと気をつけ
るのはデカイ祭りがあるときですね。これは事前
にチェックできますから大丈夫でしょうね。
返信する
Unknown (uzi)
2009-05-24 09:56:30
「谷川の奥に鳥居が見える」のお写真。
この場に立ったら、熊注意でも行ってしまいそうです。
この写真にはそんな魔力(?)があります。
熊と接近遭遇しないために、大声で歌いながら歩くでしょうか。
登山の時、熊に距離を撮ってもらうためカウベルのようなものを
リュックにぶら下げるなんて話を聞いたことがありますが、
hiro1jzさんはどうされてますか?
私、逃げ足に自信ありません。(笑)

「谷間の木々」のお写真。
中央の木に神が降臨しそうな、周囲の空間も含めすごく神聖な感じに
表現されております。

雨の日の神社は良いですね。
撮影するなら雨上がり直後が楽でしょうが、そうは問屋が卸さない。
私、雨が降ると家を出ること自体ちゅうちょしてしまいます。(笑)
良い写真をゲットするために一度アタックしようかとは思ってますが・・・
返信する
Unknown (幽黙)
2009-05-24 22:59:30
熊避けで思いついたのが
四国遍路を歩いた時に
ザックにくくりつけていた
巡礼用の鈴ですね
実は金属の風鈴がいいらしいのですが
巡礼用の鈴というか小さい鐘のようなものも
かなり遠くまで響くので
よさそうな気がしてきました
返信する
Unknown (hiro1jz)
2009-05-25 08:41:03
>eraさん
メジャーな場所へは、何かついでが無いと行くこともないと思いますが、
下鴨神社の糺ノ森とか早朝に撮ったら面白そうだなぁ、とかは考えます。

酒列は椿ですか。絵になりそうな参道ですよね。
でも、どちらかと言えば青山の方が自然度が高そうで好みです。
花園、確か渓谷とセットで行ける神社でしたよね?
それにしても、風景だけの観点ですと、
やっぱり関東の神社の方が面白そうだなぁ・・・。

6月、何とか行けそうな気配です。
前半に但馬、これは滝がメイン、
後半に越前に行くと思います。
祭りの件も含めて事前に越前の神社を調べようと思って、
「神社探訪・狛犬見聞録」さんのところに行くと、
ウイルス警告が出で見られない・・・。
私のところのウイルスソフトの誤作動?
eraさんはいかがでしょう?


>uziさん
写真はともかく、実際にふらふらと誘われるような感覚でした。
登山者は鈴をつけてる場合が多いですし、
熊避けには有効らしいですが、
実のところ、私自身はあまり気にしてません(笑
古座川源流に行った時は、さすがに山深かったので、
口笛を吹いたり、歌を歌ったり、意味も無く声を出して溜息ついてみたり。
でも、熊ではなく人に見られたら恥ずかしいです。

谷間の木々、まさにそんな風に見えたので、
そんな風に撮りたかったんです。嬉しいです。

私、けっこう雨が好きみたいでして、
滅入る人が多いようですが、私は落ち着く方です。
それでも、出かけるのは確かに億劫ですが。
雨や曇りの日にも二通りあるように思ってまして、
雲にムラがある時のほうが、潤いと透明感がある写真になる気がします。

こんな場所で失礼ながら、HP開設4周年、おめでとうございます。


>幽黙さん
ああいう装束は、とても理にかなったものになってるみたいですね。
白い色は虫除けにもなりますし。
実際に鈴をつけて歩いたことはないのですが、
どうしようかなぁ・・・。
スズメバチ、ダニ、ヤマヒルが現実的な敵でして、
熊は殆ど念頭に無いですねぇ。

返信する
Unknown (uzi)
2009-05-25 20:07:46
>HP開設4周年、おめでとうございます。

ありがとうございます。
すっかり忘れてました。(笑)

>幽黙さん
神社参拝には五十鈴の方が似合いそうです。(笑)
返信する
こんばんわ (era)
2009-05-25 22:30:33
糺の森はいいですね。あそこは隅々まで散策する
と人が気が付かない場所とかあるそうですよ。
早朝にバンバン写真撮る方が楽しいですね。
まぁメジャーは気が向いたときですね。

酒列は写真映えしますし、とにかく気持ちの良い
場所です。
青山は絶対に好みですよ。でも社家さんが跡継ぎ
いないわ、古い祭祀止めちゃうわ、正月に氏子さん
の姿みえないわ・・・不満タラタラなんですが
素晴らしい神社です。
花園は正解です。
風景は、そんなに差はないと思いますよ。社殿の
彫りの深さは東国ですけどね。
雰囲気の重さは西ですよ。
あ!水は関東の方が綺麗かもです。

一応大丈夫です。今朝狛犬見聞録さんを覗きに
行って驚いたんですよ。
お~梅雨に行けそうですか!・・・但馬も!
凄い状態ですね。これは楽しみですよ。
hiro1jzさんの写真見てから大瀧行きたいです。

uziさん
熊に会ったらチャンスとばかり闘いですよ。
梶原一騎世代の発想だと、こうなります。
実際に出会ったら失神しそうですよね。
返信する

コメントを投稿