神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

高倉神社

2008年05月31日 | 京都府

京都府綾部市高倉町

高倉神社の名前は、地形図にも道路地図にも載っていて、以前からその存在は知っていた。
ただ、地図を見ると判るように、工業団地などが近くにあって、地形や環境的に惹かれるものがあるわけではない。
綾部市では大きいほうの神社、というくらいの予備知識があっただけなのだが、小さい神社ばかり行っているから、たまには大き目の神社に行ってみようかと、その程度の動機で立ち寄った神社である。
が、大きめの神社にありがちな、明るく開けて乾燥気味、といった環境ではなく、緑濃く、懐深い空間は居心地が良くて、ついつい長居してしまうほどだった。
それに、これはまあ私が小さな神社ばかり行っているせいもあるのだが、社殿が立派なことにも強く惹かれた。よって、今回は珍しく、社殿が中心の写真となっている。



神社前は駐車場と田畑の広い空間があって、そこに立った時点で、拝殿の立派さが窺える。


御神木も立派なものだ。


荘重な気配を纏う拝殿に暫し見惚れる。


彫刻も、かなり凝っている。


深みのある陰影が、豊かな表情を見せる。


極めて対照的に、本殿は驚くほどシンプル。


瑞垣に囲まれたその佇まいは、すっきりとして端正な味わいがある。


本殿後方に位置する境内社の辺りは、この神社でも最も奥深い雰囲気を湛えた場所だ。
夫婦杉と呼ばれる幹周り5m近い二本の杉が聳える。


境内の至る所でミヤマカタバミとタチツボスミレが花盛り。


2万5千分1地形図 綾部
撮影日時 080409 11時~12時半

駐車場 あり
地図


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしいっ! (幽黙)
2008-05-31 09:21:31
素晴らし過ぎます
社殿も素晴らしいし杜も素晴らしい
この空間を維持してこられた氏子さんたちに
敬意を表します
それにしても拝殿の格子が美しいし
彫刻も見事なものですね
愚生ではこの陰影がまったく撮れない
う~ん
カメラ云々もあるけど
愚生のように駈け足で廻らずに
ひとところに腰を落ち着けるという
姿勢も大切なんでしょうね
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-05-31 09:54:44
あまりに早い書き込みにビックリしました(笑

私も以前は駆け足で廻ることが多かったのですが、
最近は気に入った場所は、じっくり楽しむようにしています。

ここを訪れた時は光線状態に恵まれましたので、
複雑の木の陰影が上手く写ってくれました。
運もありますし、粘ることで、そういった状況に出会えることもあります。
それに、こういう素敵な場所ですと、粘るのが寧ろ楽しいくらいです。
ただ、やはり緻密な描写は、コンデジにはちょっと厳しいかも知れません。
返信する
にんにん (era)
2008-05-31 21:08:15
忍者マニアいますよ。忍術マスターの武術家がいま
して、たいそう繁盛しています。
神社マニアより少数派でしょうけどね。

ここは、なかなかの由緒の神社ですね。工業団地
が近所にあるように見えませんね。
見ごたえのある社殿で、社殿中心の写真も納得。
たしかに大きい神社いくと普段と違うテンションに
なりますねぇ。。。世間的には大きい神社では
ないんでしょうけど、マニア的には充分。

神主さん
自分も普通に行くと無人の神社ばかり行くんです
が、御朱印欲しさと伝承・由緒聞きだすために神主
さんを探し出しますよ。社家さんは、例外なく良い
人ばかりあたっています。
我が悪友は失神するほど味濃い神主さんに遭遇する
率高いんですよね。なんでだろ?
玉置神社の神主さんは立派ですね。そんなふうに
人知れずお宮を守っているんでしょうね。感心。

長良川の鮎は味がおちたようです。ダムが質をダメ
にするのと、鮎の稚魚の生産地の琵琶湖の鮎が病気
なんですよ。ダムの場合、琵琶湖産の稚魚を購入す
るのが問題だそうです。
普段は温泉も食べ物も無視しますが龍神村くらい
遠い場合は堕落します。。。根性なしですよ。

潮岬って本州最南端のですか?あそこより暑い大阪
って。。。関西の天気事情は複雑ですね。
丹後が暖かいは朗報です。今年の計画少し変更きく
かもです。
冬の伊賀・甲賀はパスしますよ。助かったぁ。
年末は丹後は雪降るんですか?
質問ばかりですみません。
返信する
Unknown (hiro1jz)
2008-06-01 18:57:12
忍者マニア・・・恐らくディープな世界なんでしょうね。

確かに一般的に大きな神社といえば、春日大社とか平安神宮とかになるんでしょうね。
私としては、ここくらいがベストバランスという気がします。
あまり小さい神社を撮影していると、
とても不思議そう、もしくは不審そうな目で見られますし。

味濃い神主さんですか・・・。
会いたいような、会いたくないような。
その方に、神社探訪記を書いてもらいたい気がします。

長良川は河口堰のせいで駄目になったんでしょうね。
天然の鮎が遡上しなくなったんで、琵琶湖産の放流ですか。
以前は皇室用の鮎を獲る場所があったらしいんですが、今はどうなったのやら・・・。

大阪の夏は本州最南端より暑いです。
というか、潮岬があまり暑くないんですよね。
でも冬は温暖という羨ましい気候です。
丹後はそれなりに雪が降ります。
比較的暖かいのは海岸沿いで、山間部はやっぱり冷え込みますし、
積雪もけっこうあると思います。
丹後はやっぱり籠神社でしょうか?
返信する

コメントを投稿