神社のある風景

山里の神社を中心に、歴史や建築等からの観点ではなく、風景という視点で巡ります。

櫛石窓神社

2008年04月13日 | 兵庫県

兵庫県篠山市福井

地図などの表記は「櫛岩窓神社」であるが、基本的には社号標や鳥居の扁額の文字に倣っているので、「櫛石窓神社」としておく。
尤も、正確に言えば「窓」の字は、とても変換出来ない難しい字である。

篠山市の北東部、国道173号線沿いにあって、国道にも看板が出ている。
この道は頻繁に利用しているが、国道から神社を見る限り、細い杉に囲まれていて、あまりぱっとしないし、式内名神大社であったことなど窺えない。交通量も多いのに、神社に寄る車も見かけない。
境内に足を踏み入れると、多少、印象は変わる。多分に判官贔屓の傾向はあるけれど、やはりどこか風格を感じるように思う。
神社巡りを始め出した頃に訪れた神社でもあるし、以後、何度も訪れているので、この場所自体に愛着もある。



過去に撮った写真が何枚かあるのだけど、気に入ったものが無い。せっかくだからと最も華やぐ今の時期の写真を撮りなおしに行った。
鳥居が金属製なのが少し残念。


二の鳥居。ここも以前は金属製だったが、昨年、木製のものが新調された。


鳥居越しに拝殿。
今は参道は普通の砂利だが、以前は土の上に石英質の石が撒かれていて綺麗だった。薄暗い時など、地面に花びらが散っているようにも見えたのだが・・・。


歴史ある神社なのに、周りは細い木ばかりだ。拝殿の正面にある木だけが、やや大木の風格を有している。
この辺りは、まだ石英が残っているので、ちょっと花びらが散っているように見えなくもない?


最初、これが本殿で、覆屋だと思ったのだが・・・。


この角度から見ると判るように、本殿は、拝殿より随分と奥にあり、しかもブロック塀に囲まれていて近づけない。


ブロック塀は、つま先立ちをして、やっと中が覗ける高さ。従って、カメラを高く掲げ、ファインダーを見ずに撮影・・・何とかちゃんと写ってくれた。


社務所のそばにある枝垂桜。


帰り道の国道から、山桜と新緑。


2万5千分1地形図 村雲
撮影日時 080413 9時~9時半
5、7枚目は080406 9時過ぎ

地図